-
ハコベとハナアブ
(2012年06月27日 | 野・山・自然)
夏至を過ぎると、半夏生の花が咲き始め、花に近い葉が白く化粧し始... -
蝶が遊ぶ、ラベンダーの季節
(2012年07月08日 | 野・山・自然)
朝の光りを受け、ラベンダーを訪れたシロチョウが、気持よさそうに... -
葵の咲く通り
(2012年07月09日 | 野・山・自然)
山里では、今も使われている道路で、古街道のルートそのままの所が... -
戻り梅雨模様、かたつむり喜んで
(2012年07月21日 | 野・山・自然)
梅雨明け宣言が出る直前、テレビ局の天気予報士が、「一時明けたよ... -
ホット・カーペットで暖
(2012年07月22日 | 野・山・自然)
今日のお昼は、あんかけやきそばの美味しい中華料理屋。二人揃って... -
ヒヨドリバナに蝶が来た
(2012年07月26日 | 野・山・自然)
ヒヨドリバナはフジバカマに良く似た花である。フジバカマが準絶滅... -
蝶の休息
(2012年07月28日 | 野・山・自然)
猛暑の気配漂う朝、ベニシジミ蝶が休息をとっている。炎天を予感し... -
緑陰の小道
(2012年07月31日 | 野・山・自然)
小道へそれると、何かいいことがありそうな気がする。子どもの頃か... -
軒先に夏の花咲く
(2012年08月03日 | 野・山・自然)
南海上で台風が頻繁に発生するようになってきた。場所によっては、... -
米の花咲く
(2012年08月07日 | 野・山・自然)
山里の、稲の生育は順調のようだ。どの田も、すでに穂が出て、花が... -
オミナエシの咲く光景
(2012年08月12日 | 野・山・自然)
お盆の声を聞くとともに、涼しくなるのは、山里の自然の流れである... -
川も緑に染まる場所
(2012年08月25日 | 野・山・自然)
夏の間は、川に淵があり、川原があるような所は、かつては子ども達... -
キアゲハチョウ
(2012年08月26日 | 野・山・自然)
大型台風15号が、沖縄を直撃している。本州をはるか離れていても... -
花守り中、青蛙
(2012年08月28日 | 野・山・自然)
タマアジサイの花が咲き終わり、まわりの装飾花がきれいに残ってい... -
ひまわり、背比べをする
(2012年08月30日 | 野・山・自然)
子ども時代、夏休みが後何日と、片手で数えられるようになると、大... -
赤トンボ
(2012年09月06日 | 野・山・自然)
田の周囲などに、まだ黄色いままのトンボが、姿を見せるようになっ... -
オトコエシにヒョウモンチョウ
(2012年09月08日 | 野・山・自然)
オミナエシと比べると、オトコエシは花として相当見劣りする。大ま... -
穫り入れの時期
(2012年09月11日 | 野・山・自然)
夜中の蒸し暑さは雨の前兆であった。目が覚めると、久方ぶりの雨天... -
坂折棚田
(2012年09月17日 | 野・山・自然)
棚田を見に行った。日本の棚田百選にも選ばれている、坂折棚田。木... -
山里の棚田
(2012年09月22日 | 野・山・自然)
稲田の穫り入れが急ピッチで進む。山里の耕地は、段々畑状に開かれている...