山里から ・写真と短い文で綴る田舎の生活

山里の自然と生活の一端を、短文と写真で記録しています。健康に感謝しつつ、日々、世界の平和と安全を願っています。

寄せ植え

2011年12月31日 | 

 

 

 恵那峡のラジウム温泉が「放射能」の風評被害で客が少なくなっていると聞いていたので、一度覘いてみたいと思っていたところだったのだが、ここへ来て丁度良く時間がとれた。日帰り対応の温泉では、老舗である。落ち着いた環境・建物および設備のなかで、午後のひとときを過して来た。

 

 玄関の戸に紙の門松を貼り、急拵えの寄植えのボックス鉢を置けば、我が家の新年を迎える顔は出来上がり。

 

 


白樺

2011年12月30日 | 野・山・自然

 

 

 美濃路には見られなくて、信州路にはある、特徴的なものの一つに白樺がある。同じく落葉松がある。林檎がある。そして野沢菜漬がある。それらはいずれも、他地方の産物の追随を許さないほどに名が知れ渡っており、美濃路にのみ同様のものがないわけでもないのだが、「一歩」と言う距離で違いが見られるので、ついつい僻目でみてしまう。

今日は風の強い日ではあったが、気持ちよく晴れた。神さん孝行で三州路の日帰り温泉。

 

 


溶け残りの雪

2011年12月29日 | 野・山・自然

 

 

 午前中は平野部型の晴天で穏やか。午後は山間部型の天候で、いつ雪がちらついてもおかしくないような、身体が芯から冷えて来るような気温になった。一応高地の山里は、一日のうちに両様の顔を覘かせることがあっても、そう珍しいことではない。

 午前の陽光で解けてしまうかと思われた雪は、結局夕方になっても残っていた。

 

 


ハイビスカスの蕾

2011年12月28日 | 

 

 

 夜になり暗くなると、月と金星が肉眼で見える。昼間から出ているのだが、当然ながら明るいので捉えられない。が、夕方以降、割と高い位置にあるので素人目にも分かりやすい。

 今はめったに夜空を見上げなくなったが、暗い夜空に知っているものを見つけると単純に嬉しい。もっと頻繁に見るようにすると、へたに努力するよりも人間を磨く結果になるのかもしれない。

 

 雪をバックにしてハイビスカスの蕾を撮った。若干気温も上がり、気持の良い12月の晴天である。

 

 


雪の帽子

2011年12月27日 | 野・山・自然

 

 

 冬型の気圧配置がなかなかゆるまない。今日一日陽が差したにもかかわらず、気温は一向に上がらない。一昨日の雪はまだ溶けておらず、道路以外はそのままに残っている。幸いなことに、明日から回復して来そうな予報が出ている。寒さに弱い我が家の住民にとって何よりの朗報である。

 山里の白菜は、藁で結わえられて畑に行儀良く並んでいる。雪が降ると帽子を被った姿になる。