-
木の芽は堅い・青木
(2012年02月26日 | 野・山・自然)
湿った土を押しのけて、やっとフキノトウが顔を出した。2個のみ、まだ生... -
山も空も模様替え中
(2012年02月27日 | 野・山・自然)
晴れたが、気温が上がらない一日。 山も空も、野や畑も、模様... -
何を窺う・滴の眼
(2012年03月05日 | 野・山・自然)
山里では近所の情報は筒抜けに近い。未だ独身と言うより、とうとう... -
春なのに、冬と春とのせめぎ合い
(2012年03月12日 | 野・山・自然)
昨夜ちらついていた雪は、それ以上降り積もることなく、朝になって... -
霧の朝
(2012年03月18日 | 野・山・自然)
早朝には、かなりの霧が出ていたので、天気予報どおり今日は晴れて... -
ツーリング日和
(2012年03月20日 | 野・山・自然)
適度にカーブがあり、ほどほどに上り下りがある、田舎の国道は、ツ... -
水玉乗って
(2012年03月24日 | 野・山・自然)
午前中は雨が残った。いつもの年なら、花の種を蒔くのに好都合なの... -
3月25日の雪・真冬並み
(2012年03月25日 | 野・山・自然)
晴れの予報が出ていたのに、天気の神様は、しっかりへそを曲げてい... -
ねんね
(2012年03月28日 | 野・山・自然)
一昨日の夜、金星・木星と月が一直線に並んだ光景が報道されていた... -
雨のち曇りの空
(2012年03月31日 | 野・山・自然)
桜の季節、雨のち曇りの寒空、強風吹いてとくれば、舞台は... -
樹幹
(2012年04月01日 | 野・山・自然)
冬の間葉を落としていた木々の花芽が、今大きくふくらんで、まさに... -
脇道に、あふれる瑠璃色
(2012年04月10日 | 野・山・自然)
どうやら本物の春が来た。野道や土手で、まず目に付くのは瑠璃色の... -
川のほとり
(2012年04月12日 | 野・山・自然)
川のほとりに小公園がある。その公園の桜はいつも遅めに咲く。地域... -
柳の花が咲き、桜も咲いた
(2012年04月19日 | 野・山・自然)
今日までは格好の花見日和だったが、明日から土日月へかけて、又雨... -
柳に花の咲く季節
(2012年04月21日 | 野・山・自然)
山里は晴れ、この春一番の暖かさとなった。雨上がりの空気が流れ、... -
春の小川
(2012年04月28日 | 野・山・自然)
道路は、人々の生活と共に発達してきた歴史を持っている。国道のみ... -
マーガレットにモンキチョウ
(2012年05月21日 | 野・山・自然)
この時期、マーガレットには、ミツバチとともに、小型のチョウ、ベ... -
ベニシジミチョウ
(2012年05月26日 | 野・山・自然)
マーガレットは、いずれの蝶にとっても、最高の舞台のようである。... -
田んぼの景色
(2012年06月18日 | 野・山・自然)
山里の田畑は、高く、より高くへと切り開かれた歴史がある。雑草が... -
梅雨の晴れ間
(2012年06月24日 | 野・山・自然)
石造アーチ橋の向こうで、若い二人連れが写真を撮っては、画像を確...