-
林の中は秋色輝く
(2011年11月03日 | 野・山・自然)
つり橋と言えば、近隣では南木曽町の桃介橋の名が高い。実用とされ... -
池のほとりの紅葉
(2011年11月06日 | 野・山・自然)
従来の習慣では、食事の時ほとんどの人はその食膳に並んだ食べ物を... -
カラマツ
(2011年11月07日 | 野・山・自然)
かって、カラマツの盆栽をいただいたことがある。芽生えの緑がきれ... -
どんぐり家族
(2011年11月11日 | 野・山・自然)
このところ、朝夕10度、昼間15度程度の気温が続いている。猫た... -
根羽村:柿の木
(2011年11月14日 | 野・山・自然)
長野県根羽村に大きな柿の木がある。生り年に、葉が落ち実が色づい... -
そろそろ北風、庭の黄葉
(2011年11月18日 | 野・山・自然)
国道沿いに大きな釜が置いてある。恵那市岩村町でその昔、寒天製造... -
暖かい雨
(2011年11月19日 | 野・山・自然)
昨夜・夜半から、やわらかな暖かい空気が広がって来た。朝11度、... -
輝く稜線
(2011年11月21日 | 野・山・自然)
昨日午後から吹き始めた強風が、今日は冷たい風に変わった。時期的... -
霜の朝
(2011年11月26日 | 野・山・自然)
起きて居間から窓外を眺めると、いつもより霜の降りた地面付近の空... -
落ち葉を踏んで
(2011年11月27日 | 野・山・自然)
町内会での仕事として、用水当番がある。農業用水路であるが、かっ... -
イヌツゲの実
(2011年11月29日 | 野・山・自然)
庭の木は、形の美しさや目隠しとしての用途等に、あらかじめ目的を... -
導水管のある山
(2011年12月10日 | 野・山・自然)
朝方の気温は低かったものの、適度な湿度があり風は無い好条件の上... -
紅い葉
(2011年12月11日 | 野・山・自然)
我が家のイロハカエデは、今年はほとんどが紅く染まることなく、あ... -
大地の敷物
(2011年12月19日 | 野・山・自然)
山里の土手道には、厚手の絨毯を敷いたようにフカフカな部分がある... -
名残りの紅葉
(2011年12月21日 | 野・山・自然)
落葉する樹種はほぼ裸になったが、風雨の影響を受けにくい場所には... -
双子の赤い木の実
(2011年12月22日 | 野・山・自然)
どうやらクリスマス寒波となって来た。風の感触は、凍てつく一歩手... -
雪の帽子
(2011年12月27日 | 野・山・自然)
冬型の気圧配置がなかなかゆるまない。今日一日陽が差したにもかか... -
溶け残りの雪
(2011年12月29日 | 野・山・自然)
午前中は平野部型の晴天で穏やか。午後は山間部型の天候で、いつ雪... -
白樺
(2011年12月30日 | 野・山・自然)
美濃路には見られなくて、信州路にはある、特徴的なものの一つに白... -
14夜の月
(2012年01月07日 | 野・山・自然)
晴れた空に月が出ている。東の空にすっと浮かんだ姿は、余分なもの...