帰ってきた淡々と昼飯日記

17年にわたる昼食の記録を一度はストップしたものの2024年から再び紹介します‼️

天丼とざるそば

2006年08月31日 15時41分01秒 | 和食系

今日は幸美へ。
天ぷらとそば、うどんの店だ。

昨日、満州味に行った際、看板と人の多さが同行者の目に止まっていたようで、「新規開拓だ」とばかりに、繰り出した。

実は、この店、10年程前に一度行ったことがある。確か天ぷらを食べた。
外観はかなり古い。良く言えば歴史のある店だ。昼は駐車場が一杯になるほどで、根強い人気があるようだ。

今日は午後零時半ごろ入店。店内は7割の入り。奥の座敷に広々と陣取った。

天ぷらがウリの店なので、天ぷら定食でも思ったのだが、1000円を超えるので、結局食べたのは

天丼とざるそばのセット


天丼はエビ1匹、イカ、シソ(オオバ)の天ぷらが乗っている。揚げたなので衣がパリッとしていた。イカは5センチ四方の切り身だったが、白かった。白イカだろうか。そうだとすれば、ポイント高い。エビは小ぶりだった。ご飯の量はまずまずあったが、丼つゆが濃い味。ちょっとすごい。

ざるそばは、そばの上に刻みノリが乗り(笑
普通に出汁で食べる。麺が妙にきれいに切ってあった。機械製麺なのだろう。出汁は丼つゆに比べると濃くなかった。

全体にボリュームがあり、値段は892円(税込み)。ちょっと高いが、リーマンの昼飯としては及第点。

強いて課題を挙げるとすれば、店内が古いこと、店主の白衣がものすごく汚れていることくらいか。ホール周りのおばちゃんの愛想はよかったぞ。

本日の天気は
のちにわか

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

ラーメンライス

2006年08月30日 14時29分00秒 | ラーメン

気温も下がり気味。それと比例するかのように、食欲も出てきた(実は暑くても食欲は落ちなかったのだが)ので、行動範囲も広がり始めた。
ということで、今日は満洲味へ。

最初はあっさり系を求めたのだが、あれこれ考えるうちに、真逆の超コッテリ系ラーメン・満洲味に向う始末。よほど体が欲していたのだろう(笑

午後零時半に入店。駐車場は空いていたが、店内はかなりの人。それでも直ぐに座る事が出来た。

頼んだのは

ラーメン大ライス

 

典型的なリーマンオヤヂの昼飯だわ(大笑

ラーメンは牛骨ベースの醤油味で、超コッテリ。丼を持った手にスープがちょっとついたが、もうベタベタ、ヌルヌル。食べている時にスープがテーブルに飛んだのだが、それが脂の固まりになるほど。体には悪いが、やはり脂は美味いのだ。ただ、今日のスープはいつになく濃い味(しょっぱい)だった。

麺は中太のストレートであまり茹でていないので、ゴワゴワした食感がこれまた、たまらない。チャーシューも豚バラ肉ではなく、豚モモ肉なので噛み応えがある。

満洲味のラーメンは

歯ごたえ系ラーメン

と命名しよう!
ちなみに、大は麺が1・5玉。特大は2玉、超特大は3玉だ。

ライスは平日の午前11時から午後2時までの間のサービスで丼1杯100円。ラーメン大は650円なので、トータル750円だった。

参考までに、ラーメン特大は850円で超特大は1200円。
普通が550円なので、大の場合0・5玉分で100円アップということになる。これは、納得できるのだが、特大だと1玉分で300円ものアップ。超特大となると、2玉分増えて650円アップ!!ちょっとアップ率が高すぎないか?それに伴いスープ、トッピングも増えるからなのか。
聞いてみたかったが、小心者なので…。やめた(爆

本日の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

鯵の南蛮漬

2006年08月29日 16時00分51秒 | 大慶

今日は大慶へ。

メーンは

鯵の南蛮漬

大ぶりのアジが2匹ついた。やや酢がきつかった。

あとは

モヤシのごま油和えゴーヤチャンプルー

 

ご飯アサリの味噌汁

朝から体調が今ひとつだったので、食べれないかと思ったが、いざ食べ始めるとドンドンお腹に入るから不思議だ。

今年は(も)夏バテ知らずで過ごしている。食べるのが一番良い。

本日の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

がいなやくぜんカレー

2006年08月28日 14時19分35秒 | カレー系

今日はどこに行こうか、いつになく悩んだ。
残暑が厳しいので、刺激を入れるということで木の香り米子さくら店へ。

昼時ながら、店内は空いていた。
見回すと、いつものネーさんがいない。
ちょっと、お年をめされ、比較的化粧の鮮明な女性が一人で店内をバタバタしていらっしゃる。

着席すると、その女性がメニューを持ってきた。
そこで、これまた珍しく何を食べるか、かなり悩んだ。

結局食べたのは

がいなやくぜんカレー

カレーの上にハンバーグと温泉卵が乗っているものだ。

注文してからふと気付いた。
そうそう、大盛りにしていない。

慌てて厨房をのぞいて、女性に「大盛りにして」と告げた。
間に合った。と、同時に厨房内をみてビックリ。女性が一人でカレーを作っていたのだ。
いつもだと、厨房にはアンちゃんがいて、ネーさんと二人で切り盛りしている。要するに、今日はこの女性が一人でホールと厨房をやっているのだ。そんなに広くない店だが、大変だろうなぁ。

カレーはいつもより辛くなく、汗もほとんど出なかった。人が違ったので味付けが変わったのだろうか。全体的に熱さもなかったし。

本日の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

番外編 登竜門の坦々麺

2006年08月27日 22時24分40秒 | 中華系

ぐるっと山陰中華食べ歩きスタンプラリー開始。

昼ではなく、夜に食べたが、昼飯からスタートしたことなので、番外編として記す。

登竜門の

坦々麺

さほど辛くなく、パパチューに比べてスープは香料の風味が強かった。
何だろう?五香粉か何かが加えてあるのかな。

ま、とりあえず2店目。

コメント

寿司と素麺

2006年08月27日 13時31分27秒 | 休日

昨夜は祝杯を、とカリテラのメルローをがぶ飲み。
その反動から、朝は遅くまで寝ていた。

二日酔いを解消するため、起床後に軽く部活へ。

食欲もなく、出来合いの

いなり寿司と巻き寿司

を各3個と昨日と同じ梅肉をトッピングした

素 麺

を食べた。

それだけ。

本日の天気は

こんなんでよろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

素麺と炒飯

2006年08月26日 13時28分15秒 | 麺類

午前中は部活へ。
が、その前に、午後からのゲームに備え、炒飯を作っておいた。

部活後は急いで素麺も茹で、

炒飯素麺セット

を食べた。

炒飯はいつものように、残りご飯を利用したもの。
冷凍のミックスベジタブルとウインナーを使ったもの。
一体、この夏は何度炒飯を食べるのだろう。

素麺は青ネギを切り刻み、その上にタラコと梅肉を乗せた。
ソーメンのつゆを薄めにして、ぶっかけ素麺にした。
タラコの塩味と梅肉の酸味がマッチしてかなりイケた。

その後、ナイターに備え、ポプラで買った

おにぎり

を3個食べた。

ゲームは勝利!やっとトンネルを抜けた!!

本日の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

坦々麺と小丼セット&スタンプラリー

2006年08月25日 23時33分12秒 | PPCB

今日はリベンジ。そう、パパチューへGOだ。
昨日の今日なので、店に向かう途中「まさか、今日も」と不安がよぎったが、遠くからたなびく上り旗を確認、それは杞憂に終わった(爆

ランチタイムながら店内はガラガラ。入店と同時に着席できた。

チャレンジ精神を発揮しようかと思ったが、とりあえずいつものように麺セットの小丼は何か聞いたら

ラム肉の焼き肉丼

とのこと。「ラム肉」=「ヘルシー」と、とても安易な思考で、最初のチャレンジ精神はどこへやら、あっさり

坦々麺と小丼セット

を頼んだ。

と、まずこの段階でよろしければ↓をポチリと押してください
人気blogランキングへ

 

はい、どうもです。

そしてブログは続く。

坦々麺はいつもと変わらぬ味。もちろん酢を入れて食べた。
ラム肉の焼き肉丼はラム肉とニンジン、玉ねぎ、シメジ、モヤシが醤油ベースのたれで焼いて(炒めて)あり、それがご飯の上に乗っている。
肉の量が予想したほどなかったので、ちょっと残念。

デザートは

杏仁豆腐

で締めた。

そして、ここからが、本日のメーンイベント(笑


実は、食べ終えてレジで支払いを済ませたら、カゴの中に初めて見るカードが。「何だろう?」とよく見ると、

「ぐるっと山陰中華食べ歩き」

スタンプラリー

とある。
さらによく読むと、米子から出雲まで、要するに中海・宍道湖圏域の中華料理店6店で食事をして、このカードにスタンプを押してもらい全店制覇で5000円、5店で2000円、4店で1000円の食事券がもらえるとのこと。これは素晴らしい企画。よくぞ考えてくれました。

ちょっと細かく突っ込むと、「ぐるっと山陰」ではなく「ぐるりと中海・宍道湖圏」が正しい。

ま、そんな些事はどうでもよく、その6店とはパパチュー以外に、「そら」「登竜門」「マンダリン酒家黒田店」「出雲翠苑」「Donshuu」。
このうち、4店は既に行ったことがあるぞ。

いくら食べればスタンプが押してもらえるかが書いてない不安はあるが、常識的にはランチとか麺類を食べれば良いのだろう。この際だから、全店で坦々麺を食べるかな(笑

期限は2006年12月31日。その気になれば3回は全店制覇できそうだ。
おいおい、15000円分の食事券だぜ(大笑

本日の天気は

秋らしくなってきたが、この企画で燃えてきた

 

コメント

日替わりランチ

2006年08月24日 15時04分32秒 | 洋食系

週末も近づき、周囲の雰囲気はパパチューモード。
久しぶりに「行くか」(といっても1週間しか空いていないのだが)、盛り上がった状態で繰り出したのだが、何と休みだった(涙

仕方がないので、サンデーサンにかじを切った。

午後零時半を回っていたのだが、何と満席。もう次の店に向かう元気もなく、名前を書いて待ち、10分かからないくらいで着席できた。

味覚開拓も考えたが、店内の人の状況を考えると、変わったメニューを注文すれば地獄を見ると判断。最も早く出るであろう、

日替わりランチ

を頼んだ。もちろん、ご飯はサービスの大盛りで。

今日のおかずは牛焼き肉と鶏肉の竜田揚だったが、これが激マズ。
焼き肉は肉がちぎれたボロボロの状態で、味が濃い(醤油味)。まさか、輸入が再開されたばかりの米国産牛肉じゃないだろうな。
竜田揚はおろしポン酢なのだが、これまたヒドイ。肉が硬い。味は濃い。同じ皿にキャベツの千切りとポテトサラダが付いていたが、これも味を求めてはいけないシロモノ。

肉は同行者から「昔、学食で食べた焼き肉定食を思い出した」と的を得た声が上がり、一同爆笑。

ドリンクバーが付いているので、最初に烏龍茶、食後にエスプレッソとジンジャーエールを飲んだ。
これで580円。

本日の天気は

風は秋色

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

クッパ

2006年08月23日 21時24分26秒 | 大慶

今日は大慶へ。2日連続は最近珍しい。

今日のメーンは

クッパ

の一本勝負。

いつものように、しっかり煮込まれたテールスープをベースに、ニンジン、大根、ニラの野菜類と特製キムチが入っている。今日は忘れず卵が落としてあった(笑
味をまとめるのはキムチ。良い味だ。

それにしても、涼しくなり、熱々のクッパが難無く食べられる。
でもしっかり汗は出たが。

本日の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

棒々鶏もどき

2006年08月22日 13時49分44秒 | 大慶

かなり過ごしやすくなったので、今日は大慶へ。
天気と店との関係は特にないが(爆

今日のメーンは

棒々鶏

(もどき)

鶏肉(ササミかな)を茹でた(あの食感は蒸していないのでもどきとした)ものが細く切ってあり、赤ピーマンの細切り、スライスオニオン、カイワレ大根が彩りとして添えてある。ゴマポン酢でいただいた。さっぱりしていて美味しかった。

あとは

ご飯ワカメの味噌汁肉じゃが

肉じゃがは牛スジが使ってある。これがまた、歯ごたえが良いんだな。
最初にスジ肉を茹でてから煮込むそうだ。良いこと聞いた。今度やってみよ。

本日の天気は
一時
涼しくなってきた

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

炒飯

2006年08月21日 14時06分12秒 | 休日

昨夜は自己打ち上げでリオハをがぶ飲み。
しっかり寝ようと思っていたのだが、早朝から電話で起こされ、その後ふらつく頭のまま、炒飯を作り、それから部活へ。

久々にしっかりと汗を流し、その後、朝作った

炒 飯

を食べた。

夏は食が落ちるのか、夜のご飯が残る。翌日はそのご飯を使い炒飯を作ることが多い。今日もそのパターン。

冷凍のミックスベジタブルと昨日買っていた煮豚を具材に、塩と胡椒、ガーリック、醤油で味をつけるシンプルな炒飯。

お皿2杯分を食べた。

本日の天気は
のち

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

幕の内弁当

2006年08月20日 21時01分12秒 | 弁当

休みだが、早朝から仕事へ(謎

午前中、作業をして昼は

米吾

幕の内弁当

を食べた。

おかずは揚げ物、煮物など10種類以上あり、充実しているのだが、食中毒を防ぐためギリギリまで保冷庫に入れてあったのか、とても冷たい弁当だった。

食べさせてもらっているので、文句は何もいえない。
時節柄、冷たいのも仕方ない。

本日の天気は

よろしかったらポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

牛丼

2006年08月19日 13時51分54秒 | 和食系

今日は午前中、しっかりウオーキング。汗を流し、脂肪も燃焼したのでコッテリと昼飯を食べるつもりだったのだが、なぜかすき家へ(爆

しかも食べたのは

牛丼大盛りツユダク

紅ショウガを乗せ、七味唐辛子を振りかけて食べた。

味はともかく、予想以上にすごい量。1杯450円でこれだけ食べられるんだから、ある意味凄い。輸入肉さまさまだ。
でも、ここの肉は何があってもオージービーフを使用するから、安心して食べられる。○野家はそろそろ米国産牛肉が出されるんだろうな。
絶対に食べないからいいんだけど。

それより、サイトを見ればこれ1杯で881キロカロリー。ツユダクなので、もう少しカロリーは上がっているだろうな。

午前中のウオーキングで燃やした脂肪がぁぁぁ~~。

本日の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

ビビンバ

2006年08月18日 21時35分46秒 | 大慶

ちょい久の大慶。

メーンは
というかこれ一本。

ビビンバ

夏なので気を使ってか、熱々の石鍋ではなく普通の丼で出てきた。
さほど汗をかくことなく、食べることが出来た。
味は言う事なし。美味い!

あとは

ワカメの味噌汁

本日の天気は
時々

よろしければポチと押してやってくらはい<m(__)m>
人気blogランキングへ

コメント