帰ってきた淡々と昼飯日記

17年にわたる昼食の記録を一度はストップしたものの2024年から再び紹介します‼️

ざるそば大

2006年07月31日 15時41分53秒 | 麺類

今日は一福へ。
暑いし、夜の部もあるので、あっさりと

ざるそば大

を食べた。

大であっさりかよ、と突っ込まれそうだが、これであっさりなのだ。

本日の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

炒飯と肉餃子

2006年07月30日 13時09分21秒 | 休日

冷蔵庫にまだご飯が残っている。
加えて、昨日買って食べられなかった肉餃子もある。

2日連続だが、

炒飯

を作り

肉餃子

を温めなおして食べた。

それにしもて連日炒飯かヨ。と突っ込みたくなる。
でも、ご飯が余るんだから仕方がない。
無農薬玄米(自分で精米してる)なので、もったいない。
残さないよう、なんとかしなければいけない。

ところで、餃子に付いていた「タレ&ラー油」だが、2つが小袋に入り、それがくっついているタイプ。それぞれに切り口がなく、袋の周囲のギザギザ部分を手でちぎって開けるのだが、餃子の油でビニールが滑って上手く開かない。セットになっているので、タレの方を最初に開け、ラー油を開けようとするとタレがビチャビチャと手につくし、ラー油もそうだ。ものすごく勝手が悪い。
販売者、製造者に「これ開けてみろ」って言いたい。

淡々と昼飯日記のはずが、グチグチとぼやき日記になってしまった(笑

本日の天気は

まだ梅雨明け宣言がでない

これでよろしければポチリと押してやってください。最近低迷気味。
人気blogランキングへ

コメント

海鮮あんかけ炒飯

2006年07月29日 13時24分19秒 | 休日

昨夜(今日未明)は、夜更かし、深酒。
メルローのフルボディをしこたま飲んだので、残った、残った。

起床と同時に部活へ行き、しっかり汗を流した。

部活の帰りに具材を購入し、昼は

海鮮あんかけ炒飯

を作って食べた。

具材は冷凍のミックスベジタブルとシーフード(エビ、イカ、アサリ)。
薄塩味で仕上げはオイスターソースで。
あんの粘度もまずまず。

ご飯は冷蔵庫内の残り物。
ヘルシオで少し温め直すと、冷めてカチカチに硬くなっているご飯もふっくらイイ感じに仕上がるから不思議だ。
卵と一緒に炒めて塩、コショウで味を付け卵炒飯を作り、その上に海鮮のあんをかけた。

星☆☆☆です

本日の天気は

 梅雨の戻りか?

海鮮あんかけ炒飯でよろしければポツリと押してやってください
 人気blogランキングへ

コメント

カツカレー大盛り

2006年07月28日 14時55分12秒 | 洋食系

今日はリトル久しぶりに、とんきんへ繰り出した。
梅雨明け宣言はまだとはいえ、猛烈な暑さ。
こんな日は、辛いカレーを食べて、ドッカーンと大汗を流すに限る。

ってことで、今日は

カツカレー大盛り

を食べた。

店レポを少々。

午後12時半、入店したのだが、既に5人が待っていた。待合の椅子もほぼ満席。立って待っていたのだが、ここは食後に長居をする客が皆無なので、回転は良かった。
待っている間に注文を聞き、着席すると間もなく出てくるのも良い。
時間がなく、かなりの空腹感でランチタイムに臨むオヤヂリーマンにとって、これは高く評価できる。

今日は、立って待っている間、何にするかちょっと思案。
結局、オーダーを問われたとき、何も考えず発したのが上記メニューだった。

あらためて着席。と同時に、うなじの青い方のおばさんが(大笑 メニューを確認。「カツカレー大盛り」というと、「はい」とキッパリ。
間もなく出てきた。イイゾ。

カツは2口カツ。一口では食べきれない、やや長いサイズのトンカツのことだ。それが5本(と表現するのが適当)乗っている。
カレーのルウはやや粘度がない。かといって、シャブシャブしているわけではない。辛味はかなりだが、旨味とかコクは少し足らない。
一応、豚肉の塊がルウの中に数切れ漂っていた。ポークカレーなのだ。

福神漬けは別の丼に山盛りあり、それを好きなだけカレーにかける事が出来るので、たくさんかけて食べたら、これが結構イケル。
結果的だが、福神漬けの甘味がカレーにコクを与えることが分かった。

ただ、カツは長細いので、食べづらく、スプーンで中央部分を切り、一口カツにして食べた。
それにしても、ここの大盛りは見た目以上のボリューム。
食い過ぎた。

大盛りで680円。
手際のよさと福神漬けの新たな発見、そしてこの値段で、このボリュームは高く評価したい。

それにしても、午後1時を回っても続々と客が来た。
繁盛店である。

本日の天気は


よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

チキンラーメン

2006年07月27日 18時20分58秒 | ラーメン

いろいろあって、昼を食べたのは午後3時。

食べたといっても

チキンラーメン

を食べた。

生卵を1個落として、お湯を入れただけ。
ほんと、それだけだった。

本日の天気は

夏夏

こんな昼ご飯でよろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

チャンポン麺

2006年07月26日 17時27分32秒 | ラーメン

今日は本場中国式手打ち拉麺菜単へ。
完全に周一ペースとなった(笑

そして今日も新規開拓

チャンポン麺

半ライス

を食べた。

チャンポン麺はもちろん手打ち麺。
野菜と豚肉、イカ、エビがあんでドロリと仕立ててある。
味は極薄。かといって、スープの旨味が効いているかといえば、そうでもない。もう少し味を強調してほしい。

ご飯も定価100円の半分、50円ご飯を特注。ある種、裏メニューだ。

合計で700円。

本日の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

トンコツラーメンと唐揚げ丼

2006年07月25日 14時42分52秒 | ラーメン

ごくうまラーメン太陽軒へ。圏域で複数店舗を展開している店だ。

ウリは1杯380円(税込み)のラーメン。醤油、味噌、豚骨、塩の基本4種はいずれも同じ価格。しかも、注文してから出てくるまでの時間が早い(ことになっている)。

今日の店は2年ぶりくらいかな。

で、食べたのは

トンコツラーメン

唐揚げ丼

を食べた。

それぞれ、単品で注文。ラーメンは上記の価格、唐揚げ丼はいわゆるミニ丼でご飯の上に小さな鶏の唐揚げと刻みネギがトッピングされ、醤油だれがかかっている。丼1杯180円。

ラーメンはあまり豚臭くなく、あっさりした中にもクリ―ミーさのあるスープが特徴。麺は細麺のストレート。トッピングはモヤシ、チャーシュー2枚、キクラゲ、ネギ、ゴマ、紅ショウガ。ボリュームがある。全体的に味はこの値段にしてはまずまず。

普通、ゴマ、紅ショウガはテーブルに置いてあり、好きなだけかけられるようになっているものだが、こうして最初からトッピングしておけば、その分のコストが下げられる。この辺りが安さの秘密なのだろう。

これでトータルで560円は、かなり値ごろ感がある。

本日の天気は

今度こそ梅雨明け?

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

鶏五目ご飯と焼きサバ

2006年07月24日 14時33分53秒 | 大慶

ほぼ一週間ぶりに大慶へ。最近、大慶が激減している。
懐と体に優しい店なのだが、新規開拓をすればするほど犠牲になる。
痛し痒しだ。

で、本日のメーンは

鶏五目ご飯

焼きサバ

あとは

肉じゃがワカメの味噌汁キュウリの漬物

ご飯は丼一杯あり、ものすごい量だ。美味しいが、そんなに食べられない。でも残すわけにはいかない。必死で完食。
サバは少し塩分がきついかな。付け合せにレタスがあり、それに身を巻いて食べた。

本日の天気は

シトシトピッチャン。夏はどこ行った。

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

サンマの寿司と赤飯おにぎり

2006年07月23日 14時02分46秒 | 休日

今日も午前中は軽く部活へ。

昼は昨夜の残りの

サンマの寿司

赤飯のおにぎり

を食べた。

梅雨空で食欲も出ないので、これだけで十分だ。

本日の天気は

こんなのでよかったらポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

おにぎりとサンドイッチ

2006年07月22日 23時25分16秒 | 休日

午前中、軽く部活へ。

その後、ホームゲーム観戦のため遠征した。
その途中、ローソンで

おにぎり

サンドイッチ

を購入して食べた。

おにぎりはシーチキンマヨ、サンドはボリュームサンドイッチ。
お茶(伊右衛門)も飲んだ。

ゲームは引き分け。勝てた試合だったのに。

本日の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

お好み焼き定食

2006年07月21日 13時54分54秒 | 行ってはいけない

味覚開拓の道は続く。

今日は南風というお好み焼き屋で昼ご飯。

午後1時半ごろ入店したが、店内はガラガラというより、誰もいなかった。

メニュー表を見せられたが、広い店内に一人だけだと居心地が悪く、あまり吟味することなく、

お好み焼き定食

を注文して食べた。

お好み焼きは豚かエビ、イカが選択でき、豚をチョイス。
ご飯は大盛りも同料金だったので、躊躇なく大盛りに。

とにかく座った席が鉄板カウンター席で、正面にはガラス越しに厨房が見え、店員がウロウロしている。
目の前で、お好みを焼くのが見えるが、感激も何もない。

お好み焼きにご飯とサラダ、大根とモヤシの味噌汁が付いているが、はっきりいって選択ミス。ご飯とお好み焼きは合わない。単に炭水化物の王様のような食べ物だ。

お好み焼きには普通味と辛い2種類のソースをかけたり、マヨネーズをかけたりしたが、ソースの味が変わるだけで、何ともなぁ。ただ、生地がフワフワしていて、柔らかな独特の食べ応えだった。

そして、支払いを済ませ、外の駐車場に出たら、非常に雰囲気の悪い輩が…。これで一気に、リピートする気は薄れ、逆にこのカテに入れることにした。
もういい。

本日の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

塩ラーメンと小丼セット

2006年07月20日 18時48分23秒 | PPCB

雨の中、パパチューへ繰り出した。

依然続く、味覚の開拓者への道。

今日は

塩ラーメンと小丼セット

を食べた。

小丼は

アボガドとイカの丼

だった。

塩ラーメンは麺がやや太目のちぢれ麺。坦々麺のストレート細麺とは変えてあるのがポイント高い。ま、当たり前といえば当たり前の事だが。味はあっさりしていて、とろけそうなチャーシュー(1枚)も美味い。モヤシとネギがトッピングされているが、個人的にはモヤシがやや硬めに茹でてあり、特有の臭いが残っていて今一つかな。

小丼は刻んだアボガドと茹でたイカがワサビ醤油であえたものが、ご飯に乗せてある。周りには刻んだレタスとトマトが散りばめてあり、トッピングは白髪ネギと糸唐辛子。アボガドのネットリした食感とイカのクニュっとした歯ごたえが、これまたイイ。ワサビ醤油がご飯に合わないはずがない。

デザートは

杏仁豆腐

を食べた。

本日の天気は
時々

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

クッパ

2006年07月19日 15時25分35秒 | 大慶

雨も上がったので、久しぶりに大慶へ。
7月7日以来だ。ほんと、最近遠ざかっているなぁ。

でもって、今日のメーンは

クッパ

だった。

しっかり煮込まれた

テールスープがベース

大根ニンジンシイタケニラ

そして、この上に

特性キムチ

スープは非常に薄い塩味なので、味をまとめるのがこのキムチ。そのまま食べるとかなりの塩分だろうが、薄味のスープに混ぜて食べるので、これがいい塩梅になる。さらに卵がマイルドに仕上げる。
とろけるテールも絶品。

本日の天気は
時々

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント

ソース焼そば

2006年07月18日 18時34分59秒 | 麺類

本場中国式手打ち拉麺菜単へ。
ここ、最近多いなぁ。

味覚の開拓者として、今日は

ソース焼そば

半ライス

を食べた。

焼そばの麺はラーメンと同じ手打ちの麺。
ソースがベタついて出来はイマイチだったが、麺はややグニュグニュした食感で、何か新鮮だった。
具材はキャベツ、エビ、イカなどチャンポン麺に入っている系のものが使ってあった。

半ライスは前回開拓した定価100円のライスの半分。50円のもの。
さらに、モヤシのスープが付いた。
サービスなのだろうか。

これで700円。まずまずかな。

本日の天気は

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント (2)

荻窪ラーメン

2006年07月17日 12時53分53秒 | ラーメン

冷蔵庫内に、いただきもののラーメンセットがたくさんあり、それを片付けなければ、物が入らない。

ということで、セットの中から

荻窪ラーメン

をチョイスして、作って食べた。

普通の中細ちぢれ生麺を茹で、醤油味のスープを丼に入れてお湯で希釈して作るタイプ。ごくごくフツーのラーメンだ。急いでいたので、トッピングは刻みネギのみ。味はこれまたフツーの醤油ラーメン。特徴なし。

それより、 久しぶりに荻窪の春木屋 のラーメンが食べたくなった。
一時期、安来に「ラーメン春木屋」の看板があったので、気にかけていたが、今やそれもなくなった。何でだろ。

本日の天気は
のち

よろしければ、ポチリと押していただけませんでしょうか?
人気blogランキングへ

コメント