鼠ヶ関漁港をあとにして、温海温泉の足湯でも行ってみようかと。

まさかのバラ足湯。


バラの足湯に足を入れると、お湯がかなり熱め。
温海なのに、熱海じゃないのかという感じの温度。
俺は大丈夫だけど、妻はあまり入れない様でした。
42℃以上はあるのかもしれない。

道の真ん中にある足湯。
あまり人は来ない。
足湯に浸かっている時、前にいた観光客らしき男性が持っていた【α77II】に俺の目は釘付け。
まだ現役で使っている人がいるとは……
【α700】でデジイチ生活を始めた俺は、当然次のステップとして【α77】に進むと思っていたけど、
当然、発売してすぐに買えるようなものでもないので、そのうちにと思っているうちに、
すっかりNEXシリーズにハマってしまった俺です。
そんなことを思い出した。

足湯で温まりすぎるくらい温まってから、ちょっと周辺の散策に。
温海温泉っていつ来ても誰もいない印象だったのだけど、
温海川沿いの道路には、ベンチやらイスやら寛いで座れるところがいくつもありました。
しばらく来ない間に、いろいろと整備したんですかね。
前に来たのは、先の道の真ん中の足湯が整備された頃だったと思うんですが。

足湯は川沿いにも。
ここでも浸かろうと思って足を入れたら、めちゃくちゃ熱い!
俺も無理でした。
一番上だったからかな。

足を冷ましながらフラフラと散策。
夕刻だったので、売店とかあまりなかったけれど、
食べたりとかそういうのもあれば、もうちょっとゆっくりできたかもしれない。

バラ園に。
着いたけど階段の上だったので、今回はやめとこうかとおもったのだけど、
なんだか上まで来てしまい、上からでも入れたので、なんだかんだでバラ鑑賞。


だいぶ見ごろは過ぎていて、痛んでいるものが多かったけど、
まだそれなりにたのしめました。

まさかのバラ足湯。


バラの足湯に足を入れると、お湯がかなり熱め。
温海なのに、熱海じゃないのかという感じの温度。
俺は大丈夫だけど、妻はあまり入れない様でした。
42℃以上はあるのかもしれない。

道の真ん中にある足湯。
あまり人は来ない。
足湯に浸かっている時、前にいた観光客らしき男性が持っていた【α77II】に俺の目は釘付け。
まだ現役で使っている人がいるとは……
【α700】でデジイチ生活を始めた俺は、当然次のステップとして【α77】に進むと思っていたけど、
当然、発売してすぐに買えるようなものでもないので、そのうちにと思っているうちに、
すっかりNEXシリーズにハマってしまった俺です。
そんなことを思い出した。

足湯で温まりすぎるくらい温まってから、ちょっと周辺の散策に。
温海温泉っていつ来ても誰もいない印象だったのだけど、
温海川沿いの道路には、ベンチやらイスやら寛いで座れるところがいくつもありました。
しばらく来ない間に、いろいろと整備したんですかね。
前に来たのは、先の道の真ん中の足湯が整備された頃だったと思うんですが。

足湯は川沿いにも。
ここでも浸かろうと思って足を入れたら、めちゃくちゃ熱い!
俺も無理でした。
一番上だったからかな。

足を冷ましながらフラフラと散策。
夕刻だったので、売店とかあまりなかったけれど、
食べたりとかそういうのもあれば、もうちょっとゆっくりできたかもしれない。

バラ園に。
着いたけど階段の上だったので、今回はやめとこうかとおもったのだけど、
なんだか上まで来てしまい、上からでも入れたので、なんだかんだでバラ鑑賞。


だいぶ見ごろは過ぎていて、痛んでいるものが多かったけど、
まだそれなりにたのしめました。
【α6500】+【SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary】