気紛れ貴婦人願望バーバの徒然草~カムイミンタラに憧れ、悠々自適人になりたい

ご訪問いただきありがとうございます。安政の探検家松浦武四郎足跡を訪ね、音楽と自然、いにしえのロマンを愛する旅人です。

虻田から喜茂別など:その3旧跡のしるべ「ソーケッシュオマベツ駅逓所

2016-11-28 23:08:54 | 旅行
5月22日の続き・・・
喜茂別町のホームページから「旧跡のみちしるべ」をコピーして町内の史跡を巡った。
参考に持参したマップの写真

「ソーケッシュオマベツ駅逓所跡」
場所は喜茂別町の双葉地区にあり、目印は簡易郵便局ということで、久保内から北湯沢を通過し、国道453号線から国道276号へと進んだ。
「上荘渓朱橋」を見つけたが、簡易郵便局が見当たらない。有りそうな林を探し、近くで作業をしていた方に「このあたりに駅逓所があったことを訪ねた。其の方は、「道路の向かい側に白い家があり、そこが駅逓所であった・・・と教えてくださった。
説明版は大きな木の元に有り、道路側からは見えにくかったが、おかげで辿り着くことが出来た。
説明版は番号が付けてあり、分かりやすかった。町の教育委員会の力の入れようかな・・・。

『明治40年喜茂別村と大滝村の中間地点に建てられた官設馬逓所で、国が設置したもの。明治42年から昭和9年まで使われていた。建物は「北海道「開拓の村」に復元されている。』
駅逓所のあった風景

説明版には
「①喜茂別町・旧跡のしるべ」

『ソーケッシュオマベツ駅逓所は明治42年11月10日(1909年)に喜茂別駅逓所として開設された。その時の管理人は水沼菊太郎という人で、後に大正2年(1913年)長家国太郎氏に引き継がれた。この駅逓所は喜茂別駅逓所と徳舜瞥村(現大滝村)の三界滝駅逓所を結ぶ中間にあり、駅逓の本来の事業は宿泊・荷物の積み立てと郵便の取扱いが主な仕事であったと言われている。隆盛期に官馬を8頭備えて旅行者の送迎にあたっていた。明治44年(1911年)に山梨団体が入植するときには、ここにいったん宿泊し、それから現地へ向かった。駅逓の廃止になったのは昭和9年(1936年)といわれますが、ソーケッシュオマベツ駅逓は旅館としてその後もしばらく続けられた。』
ということと、昭和52年(1977年)札幌市厚別区「北海道開拓の村」に移築展示されていると書かれていた。
                平成9年11月 喜茂別町教育委員会

双葉からは「双子の羊蹄」が見える写真スポットがある。
かつて登山した懐かしい尻別山(左)と羊蹄山(右側)

廃校の双葉小学校


最新の画像もっと見る

コメントを投稿