気紛れ貴婦人願望バーバの徒然草~カムイミンタラに憧れ、悠々自適人になりたい

ご訪問いただきありがとうございます。安政の探検家松浦武四郎足跡を訪ね、音楽と自然、いにしえのロマンを愛する旅人です。

史跡探訪で出会った灯台その(2)稚内市ノシャップ岬灯台

2017-08-17 10:36:42 | 旅行
稚内市を訪ねたのは、「道北の釣りと旅」のホームページ管理者の福士さんから頂いた情報「猿払村と声問に松浦武四郎の新しい史跡案内版が出来たよ~」ということで道北の旅に出ました。
 尊敬する松浦武四郎の著書「戊午東西蝦夷誌目録」秋葉實解読の中に、声問や稚内についての記録があります。
因みに、彼は宗谷地域を3度訪れている。(※ 声問の宿営地碑の記録より)
  弘化三年(1846)
  安政三年(1856)
  安政五年(1858)
声問川・ノシャップ岬について
『六月五日、ソウヤ運上屋を出立てしてコイトイ番屋に到り、是より小舟に棹さし川まゝ上り、シュブントウを廻り、其の水源のあらましを志るす。・・・コイトイ番屋元を六月七日出立して、クシャルプト(※現在の南稚内)え到り、シリクラエンルン、トウベンナイ等を過ぎて、ノシャフ岬を廻り、本道なるルウランにて出会、バッカイ番屋元に到る』と記録し、彼はさらに「現在の根室にも同名有り・・・(納沙布岬のこと)と「北岬日誌と置なれども・・・」とこだわりを現わしている。

稚内では土木遺産になっている「稚内港北防波堤ドーム」を見て、稚内公園に立ち寄り、ノシャップ岬にいった。
夕日が絶景という所であるが、次の予定時間もあり、夕日は諦め、イルカのモニュメントや灯台を写真に収めた。
後日、稚内灯台について調べた。
 「野寒布岬」に立つ灯台は、高さは北海道で一番(42.7m)
  当初はノシャップ岬の丘陵地に建てられたが、昭和41年、ノシャップ基地の拡張により現在地に移設された。
  初点灯は明治33年(1900)12月10日
この灯台は宗谷海峡の航路を守る重要な役割があった。
1900年頃というと、日露戦争が1904年からなので、この戦争を見ていたのではないか・・・と想像しましたが・・・果たして灯台はロシア艦隊を見たか・・・?

稚内声問川の側の松浦武四郎「宿営の地」碑

稚内港北防波堤ドーム

ノシャップ岬

稚内灯台とイルカ

旧稚内灯台は映画「喜びも悲しみも幾年月」のロケ地の一つであった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿