goo blog サービス終了のお知らせ 

移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

寒ブリ 食べたいなあ~

2011-01-23 | 茨城
 正月以来、嫁様が土曜日 お仕事で出かけられないので

 仕方なく、土曜日の夜から、70キロぐらい離れた

 那珂湊魚市場に、お出かけしました。

 ここで、お泊り 朝出かけると面唐ネので・・・。

 キャンカー4台 お泊りしてました。






 朝早いのに、それなりに人がいますね。
 
 これから、人がたくさん来そうだから、早々に引き上げ



 茨城と言えば、今は”アンコウ”ですよね。


 
 アンコウ がい骨?  1m以上有りますね




 朝早いと、品物が山盛りでいっぱい有ります。







 アンコウがいっぱい 有りましたが、今回は寒ブリ

 5キロ オーバー 寒ブリ



 今回は自宅にて、解体



 日本海で、寒ブリ 豊漁と言うニュースを、見て期待して

 行ったのですが、日本海の寒ブリは有りませんでしたね。

 鹿児島の養殖 キロ ¥1,000

 スーパーの切り身から、考えるとかなり安いですね。

 09年の年末、北陸にて寒ブリ キロ ¥2,000以上

 脂ののりが、だいぶ違いましたね。

 やっぱり、寒ブリは北陸の日本海ですね。

 (寒くないと、脂 のらないんだね・・・)


 市場と大洗アウトレットで、横浜NOの”オルビスIO” 遭遇

 しました。運転席 レカロ でしたね。

 (オーナーさん、見たらコメント下さい・・・)




 ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひよ)
2011-01-23 22:05:36
いや~ん
アンコウちゃん・・
はだかんぼうになっちゃった!
いやいやぬぎすぎてホネホネになっちゃった!
それにしても美味しそう・・・
何人前ぐらいになるのですか???
返信する
Unknown (harada)
2011-01-24 06:45:06
ひよ さんへ

あまりに、きれいに裸になってるので写真を思わず撮ってしまいました。

このあたりは、あんこう料理の宣伝ノボリ?だらけですよ。アンカーのフルコース いいみたいですよ。Pキャンできる所は、いっぱい有りますから、ぜひお試しを・・・。

何人前に、なるのでしょうかね。
1.3mぐらいの大きさだったかな?
返信する
Unknown (まあ)
2011-01-24 17:26:09
夜出発ですね♪
うちも相方さんが土曜日仕事なので最近はそればかりです。
時間を有効に使えていいんだと自分に言い聞かせております。

幕張のショーでオルビスルナさんをじっくり見たいと思ってます~
走行中も発電機で充電…目から鱗です!
停車中はサブバッテリーでエアコン駆動(短時間ですが)
走行充電で足りない部分を発電機で…なんて考え方は可能でしょうか?( ̄▽ ̄;)
返信する
Unknown (harada)
2011-01-24 18:11:17
まあ さんへ

我が家は、土日休みでも、いつも夜から出かけます。行ける所まで行きます。

『走行中も発電機で充電』私の感覚の中に
走行中発電機で充電は、ありませんでした。
CWに確認しましたが、充電するそうです。
私は、停車時にバッテリーがやばいなあと思った時は、1時間ぐらい連続運転させてます。低負荷運転で、クルマのアイドリング程度の音しか出ませんから・・・。
雪だらけの所に、いくとソーラーの上に積雪で、働かない為、発電機充電活躍しましたよ。
停車中はサブでエアコン 標準ではそう言う風にはなってません。私も改造を考えたのですが、止めました。エアコンだけだと、クルマのアイドリングとほとんど一緒ですから・・。他にレンジ、ャbト等を使うと音上がりますけどね。
走行充電・ソーラーで足りないものは発電機充電、いつもしてますよ。
どうしても、発電機使えない時のために、120A 2台のバッテリーにしてます。

ルナは重量的に、重いのでは・・・。
カムロードのガソリン車だって、重くてジル420は、ディーゼルしか、無いのですから・・。
余計な事、書いたかな・・・・。

返信する
Unknown (まあ)
2011-01-24 18:56:38
いえいえ色々とありがとうございました(^-^)/
なるほど~重量重いかもしれませんね( ̄▽ ̄;)
その辺りもじっくりと見てきたいです。
もちろん…買い替えなんて夢また夢で大分先の話になりますが(>_<)
ありがとうございました。
返信する
Unknown (トーシー)
2011-01-24 22:43:23
寒ぶり ワタシも食べたい(笑)

魚をさばけるなんて 羨ましいです

以前 頂き物のタイをさばいたら こんなちっちゃかったっけて言うくらいになっちゃって・・・(笑^^
返信する
Unknown (harada)
2011-01-25 06:17:39
トーシーさんへ

寒ぶり スーパーのパックより、はるかにお得に食べれましたね。

5キロぐらいの、魚だと骨に身がいっぱい付いても、大丈夫ですよ。
アラ煮、アラ汁にちょっと身が多いだけですから・・・・。
練習の積み重ねですからと、嫁様が言ってます。我が家で食べる分には、見た目はいいじゃないですか。
切り身より、1本の方が新鮮味が落ちませんから、内蔵を見ると新しさがわかるそうです。ぜひ、お試しあれ・・・。
私は食べるだけですが・・・。
返信する
Unknown (まさよ)
2011-01-25 15:35:13
(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)
寒ブリ、自分でさばけるのが羨ましいです。
私もお魚を自分でさばけたらどんなに良いかと思います。
頭を切るのが駄目ですが、美味しいものを食べるには、そこをクリアーしないといけないですね。
小さい魚が出来るようになりました。
返信する
Unknown (harada)
2011-01-25 18:35:33
まさよ さんへ

ちょっと、切れる包丁があれば出来るそうですよ。骨に、身がつきすぎても、アラ汁が豪華になるだけですよ。
切り身より、1本ものの方が美味しいですよ。内臓もそれなりに、美味しい時もあるし・・・。
返信する
Unknown (おじゃる)
2011-01-25 23:09:19
寒ブリ美味しそうですね。さすがにブリを1本丸ごとはさばけませんので、切り身を買って来ようかな(*^_^*)
今年は寒ブリ大漁みたいですからね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。