移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

デカテーブル やっと改修作業他

2020-06-29 | 紫水ファーム 木工事

2.4m×1mのデカテーブル 最初は天板は隙間がない方が

いいと思い、曲がりを調整しながらなんとか作ったのですが

デッキ全体が濡れるような大雨が降って、施工方法が

間違ってた事に気が付きました。


水が溜まって、隙間から落ちた水で天板裏にカビの


ようなものが発生しはじめたのです。


その時は、裏側にもバトン塗装をする事で改善は出来ました。





2年たって、やっと改善作業をやる気になりました。


足を外して、天板6枚を外して5mmづつ隙間を開ける


作る事を考えれば、たいした作業では有りません。














はみ出した、15mmをカットするために、チョーク


ラインで・・。





2m超えの、カット定規を作ろかとも思ったのですが

そのまま目視でカット、まあ波打てばサンダーで調整すれば

何とかなるかなと・・・・。


それなりに、綺麗にカット出来ました。





トリマーとサンダーでバトン塗装、それなりに、

仕上がったのですが天板隙間の汚れ、サンダーで簡単には

聡怩オて目立たないと思ってたら ”汚い”と

嫁さんからクレーム

再度、ばらすのは嫌なので現在 バトン塗装が載ってないので


目立つと思われるのです。


隙間を塗装すればという事で、薄い刷毛を買ってきて


バトンを再度 隙間に塗る事になりました。













また、メダカ水槽にメダカより小さな花が咲きました。

以前、メダカやさんに貰った水草からです。


FBにアップしたら、仲間が教えてくれました。


”オオカナダモ”と言うみたいです。
 


最近、バックヤードを整備して木工細工をやる事が

増えました。 


砂利敷き駐車場で長物等をカットするより はるかにいいのだが、


やはり馬が欲しいので、残材利用で作ってみました。










ファームの畑に、キジのつがいが散策してました。


今までに、何度も目撃してるのだがこんな近い距離で写真が


撮れたのは、初めてです。


畑の周遊通路を歩いてて、気が付いてスマホをむけたら


彼らも私に気が付いて、早々に引き上げられました。







ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





どこにもお出かけしなくても、仲間が来れば楽しい時間です。

2020-06-22 | 紫水ファーム ミニオフ

久しぶりに、週末にはミニオフ、ちょっとファームの


快適化です。


先日、作ったゴミ箱 暖炉の廻りに集まって

くつろぐ時に、お酒とかを置く場所がなかったのを

改善です。














くつろいでいる時には、ゴミ箱は使わないだろうと言う前提です。






次は、1年ぐらい前に作ったピザ生地コネコネプレートと

ピザプレート汚れが目立ってきたので、サンダー鰍ッを


して洗い、汚れがしみ込まないように、えごま油を

塗りこみました。










ついでに、燻製盛り合わせのプレートも作ってみました。









陶器の食器より、ファームにはこの方が合いますよね。




週末になりました。


皆さん、子供とかの都合で夕方になるとか・・・・。


昨日の雨が嘘みたいに、暑いです・・。







石窯の準備・・











夜になって、お酒を飲み始めると寒くなくても


火を眺めながら・・・・。


いい感じですよね。


私としては、棚にある建築廃材を早く処理したいのも


あるのですけどね。













暑くて水を撒いてもすぐ乾燥するので、スプリンクラーで


散水です。


















キャンカー4台 集合です。


















早速、たくさんの食材が並びます。


2.4m×1mのデカテーブルでも置ききれません。


写真撮り忘れ、多数です。







夜になると、温度も下がってきて暖炉がいい感じです。






夜も更けてくると、シャワーに入る人、いつの間にか寝に


行った人・・・・・。


宴は、12時過ぎぐらいでお開きでしたが


楽しい時間でした。











朝はそれなりに、涼しいです。


昨日の、ピザ生地の残りで石窯パンを焼く為に

朝から石窯に火を入れてる人がいます・・・。



お昼近くまで、何となく・・・。







メダカの水槽に、メダカより小さなアサザ?の花が


咲き始めました。







まあ、どこにも出かけなくても仲間が遊びに来て


くれると楽しい時間が過ごせました。

来られた方、有難う御座いました。


追記

拍手コメント頂いた方、有難う御座います。

でも、私にはどなたがくれたのかがわかりませんので、

一言 私にでわかるような名前を付けくわえて貰えますか。

アドレスで、同じ方が何度かくれてるのはわかります。



ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村






樹脂製ゴミ箱が嫌いで、木で作ってみました。

2020-06-12 | 紫水ファーム 木工事

以前から、気にいらなかったャ鰍フゴミ箱・・。








中にセットするゴミ袋の処理も・・・・。

ネットで、いっぱい調べたけどデザインはあるけど具体的に

ゴミ袋の処理のアイデアは有りませんでした。


置く場所も、流し下に置くと決めてるのでネットは参考に

しただけで、いつものハチマキスタイルの箱になりました。





間の間仕切りはあとでもインパクトが使えるように


コンパネ利用でスライド式に・・。









ゴミ袋の留め方を最初は洗濯バサミみたいなもので


考えてたのだが、ジョイフルで急に思いついて事務用の


クリップで20mmの厚みが挟めて、つかむ所が自由な


位置に出来るもの・・・・。


この時は、クリップを上にあげた時の長さまで気にしてなくて


上に出すぎて、挟む板を下に修正しました。









上に、蓋を付けようかとも思ったのだが基本流し下に


いれてて、使う時だけ引っ張りだすので穴あけ仕様です。









出来上がったものを、みると4隅に付けた60mmの高さの

キャスターが目立って気にいりません。


底板を上げ底にして、その板に取り付けて床面からの

高さを低くして、キャスターの位置も内側に入ったので

あまり目立ちません。

自分のこだわりですけどね。


もうひとつ、気にいらないのは左側の蓋がたぶん板が

よじれてて、隙間が空いてます。

でも、これは妥協です。


翌日、初めてオイルステンのメイプルと言うものを

使って色をつけましたが、汚れには弱そうなので

いつものバトン塗装をしますかね。






もうひとつ、缶、ペットボトル用のャ株?があるので

先日、デッカイ収納庫を小さく改造した残材、元は

ログ材を梱包してた材料ですがそれで作って

みる事にしました。

























デッキの上で、動かすものには子供でも動かせるように

すべてキャスターを付けます。





蓋は、材料がなくなってきたのでシンプルなものに

しました。









使う時は、別として通常の定位置ですかね。



バックヤードを整備したので、小さなものを作るには


便利な場所になりました。

セカンドライフにはボケ防止の木工細工 楽しいです。


追記

拍手コメント頂いた方、有難う御座います。

でも、私にはどなたがくれたのかがわかりませんので、

一言私にでわかるような名前を付けくわえて貰えますか。

アドレスで、同じ方が何度かくれてるのはわかります。




ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村






バックヤ―ド増改築完全終了

2020-06-08 | 紫水ファーム 木工事

紫水ファームのバックヤード、最初は屋外調理場として


ピザ窯と燻製器を置く予定でした。









その為に、雨が降っても使えるようにパーゴラ風に


12F2×4を利用して屋根をつける予定でした。










ピザ窯は、ジョイホンの耐火レンガを組み上げるものを


予定してたのだが、キャン仲間の関根さんから大谷石の


石窯が貰える事に・・・。





雨に濡れて、石の割れ目に水が入った状態で火をいれると


割れる事が有ると聞いて、壁取付・・・・。


ファームの1番人気の石窯、私は一度もピザを


焼いた事が有りません。


お客様が食材持参で火を起こしてピザを焼いて


私は食べさせて貰ってるだけです。


場所と薪は提供してますけどね。






使ってるうちに、足元が砂利も気にいらなくなって


コンクリート平板も考えたのだが、整地と金額を考えて


屋根があるのだから、木を使った床デッキにする事に・・。





簡単だけど、それなりに自己満足・・・。














ピザを380℃ぐらいで焼いて、温度が250℃ぐらいまで


下がったら、ピザ生地の残りで石窯パン・・・。






木製の燻製器を作ろうと、考えてたのだがまたまた関根さんから


大型燻製器を貰う事に・・・・・。


私が、一番使ってるものですかね。


まだまだ、修行中ですが奥が深いです。
















オルビス仲間から、家を新築時 仲間から特大鉄板を


貰ったのだが、デカすぎて1度も使ってないので


要りませんかとの事・・・。


厚さ9mm 70キロの重さ ちょっと悩みました。









置台製作までは、終わったのですが動かす事は独りで


出来ても、上にあげる事が出来ません。






近隣の鈴木さんに手伝ってもらって、やっとセットが


出来ました。





調理場の奥のスペース、屋根と壁、床デッキを増築すれば


雨が降っても、ちょっとした事が出来るのではと言う事で


スタートです。





























作ってみると、それなりにいい感じです。


簡易作業テーブルも、作って良かったです。


狭いけど、雨の日でも小さな物の塗装工事が出来ます。







バックヤードに行く事が増えたので、スタートする時に計画


してたデッキからバックヤードへの通路の所にデッカイ


収納庫兼ベンチが居座っていたのだが、小さく加工しました。






通路を確保した事で、嫁さんに以前から言われてた屋根を


つける事にしました。


ホントは、シャワー小屋の外壁の塗装工事をする時に


脚立がたたなくなるので、ずっと渋っていたのです。


出来ないわけでは、ないのですけどね・・。














これで、デッキからバックヤードへの通路が完成ですかね。


スタート時は、ここまでの予定はなかったのですが


出来てみると、いい感じですかね。


バックヤード変遷の備忘録でした。




ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村