移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

18Vコードレス 電動工具7点買っちゃいました。

2022-09-28 | 紫水ファーム 木工事

9月のバイトがこんなに長く続くとは、思ってなかったので 10日分ぐらいの

バイト代で、古くなってきた工具を新規入れ替えする事にしました。

18Vコードレスに、こだわってみました。

ジグソー 来たばっかりで、まだ使ってませんが今まで使ってたものより かなり進化してるような

気がします。

 

 

オービタルサンダー ダブルアクションなのでパッドをそれなりのものを使えば

クルマ磨きにも使えそうです。

コードがないと、楽ですね。

 

純正のバッテリー2個 充電器付きのセット品を買ってみました。

マキタ色ではなく黄色に、こだわってみました。

 

 

今まで、薪を作る時 丸ノコを使って木を回しながら切ってましたが、そんな時チェーンソウも

いいなと思いながら、燃料の問題、音の問題、チェーン等のメンテナンスを考えると

使用頻度の少ない私には、買う気になれませんでした。

 

そんな時、マキタの新製品 300Lのブレードを付ければ200Φぐらいの

丸太が切れそうです。

思わず、ポチしちゃいました。

先日、使ったのですが今まで使ってたコード付きの電動のことは

あきらかに、カットスピードも違うような気がします。

私には、ノウメンテのこれがベストなような気がします。

 

コードレストリマー 加工する時に楽ですね。

でも、集塵機を繋ぐとどうなんですかね。

切りカスが、凄いので付けないと掃除も大変ですがちょっとだけ使う時には

便利です。

マキタ純正バッテリーは、高いのでYouTubeで評判の良いWaitley BL1860B 2個セット購入でした。

 

 

風さえ出ればいいブロワー マキタの18Vバッテリーが使えるものに限定して大陸製 敢えてマキタ色では

ないものを選択してみました。

ベビーサンダーも、使用頻度が少ないので大陸製です。

この互換バッテリーは、返品しました。

 

丸ノコも、考えたのですが使う時は基本 集塵機を使うようにしてるので コードレスで無線連動と

なると、集塵機も変えなければならないので、金額も大変になるので諦めました。


 

 


残材利用で、屋外ゴミ箱 見た目を気にして作ってみました。

2022-09-17 | DIYのアルバイト

以前は、中にあったポリのゴミ箱 機材が増えて外に

追い出されて、風が吹くと飛ばされそうなので・・。

 

最初は、簡単なものを考えてたのだが作りはじめると見た目が

気になりはじめました。


 

 

 

裏板も貼らないで、いいかと思ってたが900Hの残材が・・・。

上端は、風の流れがあった方がいいかなとかってに・・。

 

 

キャスターも、付ける気はなかったのだが以前 径を間違えて買った物が4個

底板は付ける気はなかったのだが、垂木を付けてゴミ箱を置けるように・・。


屋外だから、上に穴を開けるわけにはいかないという事で

私が、間違えて1枚多く買ったポリカーボネイトを屋根にする事にしました。

1枚を、半分にカットして納まるように・・。

 

 

屋根の下地は付けたが、まだ横にして作業、塗装は有るのでポリカが壊れそうなので

最後です。

4隅の柱を、最初に作ってるのだが縦張りの板をピッタリにするのが

スペーサーを使って、微妙に隙間を空けて調整するのだがうまく行きません。

写真で見ると、わかりませんが・・・。

上部の板も、ビス頭出したくなかったのだが、ワンバイ材は厚みが19tなので

裏側から、ビスを打つと食い込みが少なく 開口した時の強度が気になって

仕方なく正面から、打ちました。

いつもなら、何もしないで打つのだがラインを描いて横ラインだけ

あわせました。

 

私の好きな蝶番です。

ファームの扉、大小の違いは有りますが扉にはほとんどこれです。

 

これも、お気に入りのドア取っ手?です。

 

最初は、マグネットキャッチがいいかなと思ったのだが風が吹いて扉があいて、バタバタするのは嫌だなと思って

ステンレス製の閂 付属のビスが長くてワンバイ材を突き抜けるので、上の取っ手の為に買った16tの

ビスをワンポイントアクセサリーみたいな感じで、使ってみました。

 

こんなの、自分ちではデカすぎて必要ないですが、作りながら思い付きでイロイロ変わりますが

出来上がると嬉しいですよね。

仕事から帰って来た若者が、アッ お洒落なゴミ箱が・・・。

こんな言葉が嬉しいです。

週末で、終わるバイトが追加作業で少し伸びました。

最近、10年近く使った工具が壊れ始めたので 稼いだバイト代で工具の入れ替えを

考え始めました。

最近、コードレス時代ですよね。


 


4年ぶりにキャスター付き、ベンチ収納テーブル作りました。

2022-09-14 | DIYのアルバイト

バイト先で、喫煙コーナーのテーブルを作って欲しいとの要望が

有りましたが、私にはファームで作ったこのデカテーブル 2400×1000の

テーブルのイメージが強いので・・・。

これは、ファームのテーブルですがこれを作る前には家具屋さんを徘徊して 天板デザイン ベンチの脚

テーブルの高さ、ベンチの高さ いっぱい勉強して来ました。

天板は、家具屋さんに行かなければ 単純に板を横に貼ってただけで端部に

縦に板を貼る事で、ずいぶんとイメージが変わってお気に入りです。

ダイニングテーブルのデザイン 盗作です。

まあ、使ってる材料は高級そうなものでテーブルだけでいいお値段でした。

テーブル、ベンチの脚に補強の為に、脚と脚の間に渡りを取るのが嫌いです。

テーブルは、天板下に立下りの壁を作り、それに頑丈な脚を付ける(どこかで見ました)、

でもビス止めだけでは、何年後かにグラつくのではないかと不安があって

私はワッシャを使って、ボルト締めを自分はやってます。

(4年たちますが、まるでぐらついてません)

ベンチのこの脚は、家具屋さんで見て盗作です。

これも、4年たちますがまるで、問題有りません。

キャスターは、自分がこのデカテーブルを独りで移動するのが嫌で

考えました。(キャスターは台車用より、室内用の方が

スムーズに動きます。現在は変えてます。)

ベンチも、移動する時にいっしょだったら楽だなって

考えました。

 

 

これからが、新たに作ったテーブル 1900×700です。

天板下に、立下りの壁を作ります。

脚は、ファームの時はログ材使用でしたがないので2×6を2枚合わせとしてます。

 


立下りの四隅にしっかりボルト締めします。

キャスターは、室内用の方がまるで動きが違います。



足元が出来たので、天板の磨きですがまずは端部の面取り、これで随分イメージが変わります。

但し、トリマーは削りかすが凄いので集塵機があれば ベストです。

 

最近のツーバイ材は、表面の仕上がりが良くないのでサンダーを掛けます。

 

ベンチの脚となる部分だけ、先に作ります。(家具屋さんのパクリです)

 

脚とベンチ天板合体です。

ベンチを、テーブル下に収納です。

 

塗装です。

あくまで、室内用としての塗料 フィットネスクラブの床とかに塗ってるバトンフロワーが

好きです。

バトン2回塗りしましたが、表面にざらつきが有るので#240でサンダー掛けして、3回目の

塗装いい感じになりました。

塗装前です。

塗装後です。

この塗膜厚の強い艶が好きです。

これから、何日かすると少し黄色く?なって来ますがいい感じです。

買う気は、ないですが家具屋さんを徘徊するのは好きです。

追加作業が、ない限り今週末で4ヵ月間のバイトは終わりそうです。



畑が、凄い事になりました。

2022-09-06 | 紫水ファーム

 

バイト行ってるので、気にはなってたのですが放置してたら

凄い事になってます。

朝と夕方 必ず立ち寄ってるのですけどね。

 

 

超ミニトマト(トマトの原種みたいなもの)が大繁殖で、草もいっしょになって

凄い事になってました。

 

いい加減ですが、取りあえず土が見えるぐらいには・・・。

ここも、植えた覚えのない大葉が大繁殖です。

全て、引き抜きました。

駐車場なんかの草と違って、畑の土は柔らかいのでまとめて簡単に抜けます。

 

ヒメリンゴです。

アルプスの乙女?

4種類ぐらい、リンゴ植えてますがこれしか実が付いてません。

 

賞味期間 3日という事で市場にはあまり出回らない珍しいポポーです。

1mぐらいの木を5年ぐらい前に2本植えて、今年は、古い方に15ケ、新しい木に2ケ

なってるみたいです。






毎朝、木で完熟して落下したものを採ってきます。

幻のフルーツの記事です。↓ ↓

https://macaro-ni.jp/34337

畑の中に作った通路に、春にグランドカバーとして移植したクラピアも少しづつ

増殖してます。

 

 

 

畑の、廻りの通路右側 ハーブ クリーピングタイム 凄い勢いで増殖してます。


左側は、ヒメイワダレソウです。(これも、少し暴走中です)


こんな大きな木工細工 独り作業でやっと終わりました。

2022-09-02 | DIYのアルバイト

セカンドライフになってはじめたDIY 10年になりますが、こんな大きな物を

作ったのは初めてです。

時間は、いっぱいあるので作るのは楽しいのですけどね。


最初は、ここまでのバイトではないと思ってましたが・・・。

 

こんな変則な土地を有効利用するという事で、今までは単純な長方形のものしか

作った事がなかったのだが、棚を作るまでは良かったのだが屋根、壁は

面倒でしたね。

 

 

結構な材料を使います。

私が、出来るプランで納得してもらって やってます。

棚の柱を利用して、屋根を受ける柱としました。

まるで、図面はなくて寸法を測りながら、どうやったら独り作業で出来るかを

悩みながら、何とか終わりました。

 

 

屋根に貼ったポリカーボネート 60枚ぐらい

斜め屋根なんで、素直に寸法が取れないので取り合えずはね出しで貼って、あとで

まとめてカットする施工法を取りました。

 

屋根の勾配を、あわせる為にかべの高さを順次下げてるので壁に板を貼るのも

寸法を測りながらカットして、大変でした。

長さ、15mぐらい・・・。

作業スペースを取ってたつもりだったが、狭くて7尺脚立が立ちません。

3mを超えると、壁板を持ち上げるのも大変だったのだが ある材料を

使って簡易足場を製作して、使っていたのだが狭いので安定しなくて怖かったです。

 

 

 


2方向の壁は仕上げたのだが、外で作業が追加になったので中で加工したものを運ぶ為に

1面だけを作業中断。

 

 

あまり広くないスペースだが、ここにも工事看板を置くという事で屋根のみを作る事に・・・。

ここも、斜めった変則なスペースです。

 

降りこみを想定して、少しでも少ない方がいいと思って垂れ壁 付けました。

看板置き場が終了して、棚倉庫の最後の1面を完了させます。

 

 

 

 

これで、外壁にポリカーボネイトを貼ってやっと終了しました。

 

 

5月末に棚の加工を始めて、間に休み、工事看板置き場とかの工事も

やりましたが、暑い中 3か月ぐらい ひとつの工事をしたと

言うのは初めてでしたね。

ファームでも、3ヶ月以上やってましたがひとつの仕事ではないですからね。

出来上がって、しみじみ眺めると 独りでこんな物をよく造ったなと

考え深いものが有ります。

 

もう少し、建屋内で作業が有りますが頑張ります。

これで、旅の軍資金もたまったので少しは旅に出れそうです。

紅葉の東北旅、2月の北の大地と夢はふくらみます。