移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

木製底なしプランターに、こだわってます。

2024-10-15 | 紫水ファーム 木工事

木製底なしプランターに、こだわってる理由

水はけが悪いので、嵩上げして 中に入れる土にも最近は

もみ殻等入れて、土が固くならないようにしてます。

それと、樹木をあまり大きくしたくないのです。

見た目も、木が好きです。







本宅から、移植してきた紫と白のライラック 綺麗に咲いてたのだが

昨年頃から、枯れたのか ほとんど咲かなくなって 私には草としか

見えない葉っぱが、凄い元気になってしまい 見た目で美しくないし

プランターも腐食が始まってたので、途中まで解体してました。




これから先は、嫁さんの仕事です。

私がやると、仕事が粗いので根っこが切れて駄目なのです。

ライラックも、完全に死んでる訳でもないので 根っこを

出しながら掘ってます。










私には、草にしか見えないものも・・・。



この場所に、ライラックはやめて 桃の”おどろき”と”ひめこなつ”を

近い位置で植えるそうです。


使えそうな材料は、サンダーをかけて再利用です。

それと、先日 貰ったツーバイ材利用です。

ひとつの箱で、7本使います。



コーナーの柱を、昔 本宅でいっぱい柱として使ってた注入の角材の撤去品が

あるので、使う事にしました。








取り合えず、1個完了です。





2個目の壁材 加工完了です。



夕方、片づけをしてると 植木屋さんが追加のツーバイ材を

10本持って来てくれました。





本宅に置いて有る注入の角材 カットして持って行きます。












木プランターの耐久性を伸ばすために、内側に残材として

残してたポリカーボネイトの波板を継ぎはぎで貼って

見ました。

見た目は、悪いけど土の中に隠れるからいいかなと・・・。


ウッドデッキ手摺 6年目の改修工事

2024-10-03 | 紫水ファーム 木工事

先日、いつもの植木屋さんが倉庫の解体を依頼されてて

中の荷物の処分も頼まれたのだが、中にツーバイ材が

あるのですが、いりますかとの事。

すぐに、貰えるものは貰いますの返事でした。


ちょっと出かけて帰って来たら、こんなに置いて有りました・・・。


取り合えず、デッキの床下収納スペースに保管 

まだあるという話で、消費する事にしました。


前から、ぐらついては居ないが 気になってたデッキ前面の手摺・・・。

















 ぐらついてはいなかったけど、ボロボロでした。

 何故か、2本ともボロボロではなく1本はそれなりに

 しっかりしてるので、ぐらつかなかったのでしょうね。

 解体はじめて、あまりのボロボロに驚きました。

 多分、雨だれがいつも落ちてて 2枚合わせの施工が

 悪くて、いつも水が滞留してて 腐ったと思われます。

 私の施工不良ですね。



 前日に、カット、トリマー加工 防腐剤塗りだけを

 終わらしてました。

 手摺天板の2枚合わせ施工 普通は1枚で天端からビス打ち

 しますよね、それだと経年変化でビスが腐って来て そこから

 水が浸透したり、手触りも良くなくなるので 私はあえて

 2枚張りにして、下からビス打ちをしてますが その重ね方が

 緩くて、隙間に水が入って腐ったものと思われます。










デッキの手摺の柱、以前は床上で固定する事もありましたが 

やはりグラグラするので、床貫通させて側面でしっかりと

ビス打ちして固定すると、ガッチリします。








ツーバイ材がたわんで、隙間がある所はスーパー万力で隙間を

締め上げてからビス打ちをします。





前日に、加工を終わらせてたので 雨の合間を見て午後から

作業 それなりに終わりました。

不具合も、新たに見つけましたが後日 他の作業と

いっしょに、やりますかね。

自分で、作ったものは簡単に改修出来ますね。


ツーバイ利用のウッドデッキメンテナンス 他

2024-09-12 | 紫水ファーム 木工事

安いツーバイ材を使ってるので、基本1年に1回以上は

防腐剤塗りをしてます。

1年経たないけど、デッキ自体が土の白さなのか 拭き掃除を

しても、綺麗にならない時は上から塗って、ごまかします。

防腐剤はキシラデコールを使ってる人が多いみたいですが、あまりに

高くて、私は多分 半値ぐらいのアサヒペン利用です。



14ftの定尺を、そのまま使って4.3m×4.3mのデッキの大きさにしてます。

はじめて、2×6がビス打ちが少なくていいかなと思って使ったのだが

ヒビが多いような気がします。



この白っぽさが、拭き掃除しても取れなくなったら、塗る事に

してます。







デッキ上に、いろいろと有るのだが荷物を移動して半分づつ塗ります。

こんな時の為に、デカいものにはすべてキャスター付けました。



残り半分も完了です。





玄関前のスノコ クリアのバトン塗料が好きで塗ってたのですが、何年か前に

屋内仕様だという事がわかって、テーブル椅子は塗り替えたのだが スノコは

そんなに痛んでなっかたのを放置してたのだが、塗りなおす事にしました。

やっと見つけた、屋外の艶ありクリアー塗装 水性塗料です。







表面サンダー掛けしましたが、黒いのを取るためにはかなり板が薄く

なるので、諦めて3回塗りです。



作業してて、ツーバイが腐って来てる所を見つけました。

私の2枚合わせで、多分2枚の板がぴっしり合わせられてなくて水が

入ったものがながい間 滞留してこんな状態になったのではないかと

思われます。

一番、前面で屋根がギリギリでいつも大量の雨が当たってたのかな?

現在は、オーニング付けたので状態は少し変わったと思いますけど・・。



3年前に作った 藤棚とモッコウバラのエリア 成長が凄いです。

ボサボサ頭みたいです。

特に、藤の成長が凄いです。


刈り込み前


あまりうまくないけど、それなりに・・・。


裏面の壁面はモッコウバラエリア  上は藤 です。

ピンピンと立ってるのは、モッコウバラです。  




取り合えず 床屋さん終了です。




これのお陰で、片づけは別として1時間以内で終わりました。

コード付きは、皆さんケーブルをよく切ってるみたいなのでご注意を!!

ちょっとした木工細工を作ってみました。

2024-05-30 | 紫水ファーム 木工事

 

バイト先の会社で、ガスレンジを使ってないが その上に物を

置きたいから 台を作ってくれとの事

まずは、1×4他 材料をビバホームで購入

 

 

同じ長さでカットしてるつもりだが、いつも形にすると凸凹なので

くみ上げてから、再度 まとめて一直線でカットするので気持ち

長めに切ってます。

 

 

たわみとか、有って隙間があるので無理やり寄せて留めてます。

以前、この長いクランプを持ってない時は 木片を仮止めして

短いクランプを何回かに分けて寄せて、ビス打ちしてました。

たまにしか、使わないけど ロングクランプ あると楽ですね。

 

 

組み上げてから、両脇の端部の凸凹をまとめて 一直線にカットします。

 

 

端部の面取りに、トリマーを簡単に掛けてみました。

 

 

最後に、汚れ防止のためにクリアー塗装で完了です。

たいした作業ではないですが、丸ノコ、インパクト2台、クランプ、サンダー、トリマー

いろんな道具を、フル活用しての作業でした。

自作って、既製品と違って サイズ自由に作れるから いいですよね。

 

 

 

 

 

 

 


廃材使って、木工事やってます その2

2024-04-10 | 紫水ファーム 木工事

 

正月明けから、10年ぐらい使った本宅の屋上庭園を解体して、まだまだ使えそうな

廃材利用で、紫水ファームの塀の外の畑にパーゴラを作る事にして 柱のベースに

なる底なしプランターだけは、出来たのだが上部の柱他 足らないので

ビバホームでツーバイ材25本買って来ました。

 

 

 

まずは、一番 嫌いな防腐剤2回塗り 以前は下に置いて中腰状態で作業を

すると腰が痛くなってました。

だから、最近は高さを上げて作業をする事にしました。

まるで腰の負担が違います。

 

 

 

防腐剤が乾くまでの間、畑の整地です。

かなり、適当ですが・・・。

 

 

1日の作業時間は、少ないですが少しづつ 加工です。

今まで、何度もやってる工法なんで 手慣れたものです。

 

 

 

この材料を、置いてる台も カットする時に使うと楽です。

 

 

 

 

 

 

 

 

こうやって、2枚合わせて切込みを入れてると セットする時に簡単に作業が出来ます。

 

 

 

 

 

 

この借り受けの板も、独り作業でやる時には 便利です。

最初は、仮止めで位置は決めなくて 最後に位置調整が終わってからビス打ちです。

 

 

 

 

2枚合わせの、柱も施工が楽に出来ます。

土の上に、パーゴラを作る時 柱の基礎を余程 しっかり作ってないと傾く事が

有りますが、重しとしてこの底なしプランターがいい仕事をしてくれます。

まだ土も入れてないので、微妙な位置調整も出来ます。

 

 

ラ・フランスと梨2本 この下に這わせます。

他の箱は、私にはどういう風に使うのか わかりません。

 

 

 

 

 

 

とりあえず、筋交いと上に載せてる板のビス打ちはまだですが ここまで出来れば

後は、簡単です。

いつも、作業時間が短いので進みはのろいです。

 

 

昨年から、実は大きくなれなかったが 数はそれなりになった ラ・フランスの

花が咲き始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

あと少し、作業は残ってますが またにします。

 

追記

 

 

 

 

 

残りの作業 完了しました。

次は、GWにスイカを植えるための準備です。