移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

付ける予定ではなかった物を付けました。

2015-01-29 | トレーラーハウス&木工事関連
トレラーハウスの特大パーゴラを施工して2ヶ月ぐらいが

立ちましたが、4mのスライドアウト部分の雨だれがひどく

床下に置いてるタイヤとかに泥跳ねがすごいのが判明。

仕方がないので、砕石を敷くか 雨樋を付けるかでなやんで

樋を付ける事にしました。

はじめての作業、ネットでお勉強です。



ホームセンターで、軽トラを借りて材料を仕入れて来ました。

事前にどのバンドを使えば良いか、見本を2個ぐらい買って来て

確認しましたが・・・。

もともと、雨樋を付けるつもりで仕事をしてないので跳ね出しの

斜めカットの木が邪魔です。

勾配も取れないし、高さも上に上げられないし・・・。



下駄を履かさないと、ベストな位置にバンドがセット出来ません。



今回、初めて買ったクランプ すご~く作業が楽になりました。

早く、買えば良かった・・・・。



水糸を張ったのだが、上手くいかなく 波打ってるのが

わかる・・・。

まあ、水がある程度溜まれば、流れるかなと妥協です。







雨水タンクも、設置してみました。
取りあえず、蛇口もオーバーブローも有りません。

フタを開けて、水汲みです。
少しは、散水に使えるかなです・・・。




ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


エバスペヒャー エアヒータ 3,420時間運転後の不具合診断結果が出ました。

2015-01-28 | 我が家の移動別荘
正月休みに、FFヒーターが着火しなくなってメーカー

送りとなってたものが戻って来て、やっと暖房復活です。





ちなみに、私のFFヒーターはエバスペヒャーのエアヒータ

言うものです。

運転時間は、3,420時間だそうです。

(現在 6年と半年が経過し 、走行距離 108,000キロです)

ランドの人に言わせると3000時間を超えてるFFヒーターは

ほとんど見た事がないそうです。

その前に、煤がいっぱいになってオーバーホールが多いみたいです。

私のFFはメーカー推奨の3000時間まで、よく普通に運転してたなんて

驚きですとの事・・・。


メーカーからの回答

①送風ファン 規定交換時間:3000hという事でファンの交換必要

②燃焼室内に過剰なカーボンの蓄積は見られませんでした。

③グローピンクスクリーン及びプラグホール内に多くのカーボンの

 蓄積が見られ、プラグホール横の通気口も完全に塞がっている

 状態でした。

④低電圧により起動出来なかったコードが入ってました。

⑤ヒーター吸気口に多くの埃が詰まっていましたので、オーバーヒート

 する可能性もあります事からバッテリーチェック及びヒーター周辺の

 埃等も確認願います。

 
 以上が、メーカーの回答でした。

 ②のカーボン蓄積がほとんどないと言うのはべバストと構造が

 違うからですかね?

 ③は、私にもよく理解出来ません。


今回、FFヒータを外してわかった事ですが・・・。



ヒーター直近のダクト下の木が少し焦げてる状態でした。

考えられるのは、リアベッドとトイレの吹き出し口をほとんど

閉にしている為、フン詰まり状態で運転しているにも関わらず

T字型の分岐なので風が上手く出て行けなくて高温になりすぎた

感じが見られるそうです・・・。


ちなみに、FFヒータの配置は、セカンドシートの下を有効に

使いたい為、購入後 配置を変更して、箱で囲ってます。







これは、以前 温度が上がりづらいと言う事で既存の吸い込み口を

アルミテープで塞いで、トイレとリアベッドの吹き出しを吸い込みに

変更した時の状況です。


今回は、流れをスムーズにする為に、Y字型を使って以前の吸込み口を

吹き出しに変更しました。







変更する前の状態です。(吸い込み口は、変更してますけど・・・。)







これで、温度状態が改善出来ればいいですね。


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



デッドスペース有効利用です。

2015-01-26 | トレーラーハウス&木工事関連
今までに立てた柱を有効に使って、ちょっとこんな風に屋根を 

鰍ッて見ました。

(後ろは、2本の柱を使って跳ね出し利用です)






今までは、折りたたみ自転車のハンドルを曲げて、床下に

置いてたものがそのまま置けるようになりました。



今回は、小さな屋根なんで いつもは受けの木材を2×6(38×140)を

使ってたのですが2×4(38×90)で対応です。

増設の柱も2×4の板の合わせとしてみました。





私が作ったわけではないですが、我が家の小さな畑でこんなに

立派なカリフラワーが出来ましたよ。




最近、毎日のようにヒヨドリが、ブロッコリーの葉っぱ、キャベツを

食べに来ます。

見てると、何かほっこりとしますが・・・・。






我が家の数少ない貴重な野菜を食べられては困ります。






可哀想だけど、ネットを鰍ッちゃいました。


追記

調子の悪かったFFヒーターが、修理が終わって戻って来たとの連絡が

あったので、水曜日 朝からRVランドに行きます。


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


こんな物を頼まれました。

2015-01-21 | トレーラーハウス&木工事関連


こんな本を私の所へ持ってきて・・・。
(2014 冬号)







これを、製作依頼します・・・。

よく見ると、ほとんど同じ寸法で加工すれば簡単に出来そうです。

ちゃんと、カット寸法も書いてあるので、ホームセンターで

カット加工してもらって、微妙な所は自分でアレンジをしました。






底板は、ありません。

本をよく見ると、堆肥が出来たら、箱をそのまま持ち上げるみたいです。

2個作ったのですが、1個はフタ付きで合板を載せるだけの

加工で説明してありますが、風が吹いてフタが飛んで行くと嫌なので

丁番を付けて、折りたたみのフタとしてみました。






しかし、施工精度が悪いです。







フタを閉めると、よくわかりますが斜めってます。




左右の隙間が、微妙に違います。

丁番のつけ方が悪いのだと思って、2回ぐら再挑戦したのですが

完璧なものにはなりません。



もう妥協です。

機能的には、大丈夫と思われますので、あとはウッドガードを

塗って終わりです。



我が家の、けっして綺麗とは言えない、どこを歩けば良いのか

わからない小さな家庭菜園です。

かなりの種類のものが、あちこちに植えてあるみたいです。

私には、よくわかりませんが・・・・。

でも、確かに採りたてのものは、美味しいような気がします。

私は、食べるだけの人です。

最近は、野鳥がブロッコリーの葉っぱを食べに来ます。

私が、音を立てないでテーブルに座りながら見てると

黙々と食べてますが、見てるとなぜか”ほっこり”します。




追記

いつも使ってるウッドガード  キシラデコールよりお安いです。






やはり、色をつけた方が好みですね。


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



ミニ温室 跳ね上げ窓改修工事完了です。

2015-01-17 | トレーラーハウス&木工事関連
昨年、出来上がった時点で両サイドの仕上がりが

気に入らなかったのと、温室内に温度計を設置して

温度を見てると、外気温度10度ぐらいでも40度ぐらいまで

上がるのを見て、換気が出来ないと真夏は凄い事になりそうなので

改修です。






施工方法を変えて、ボロ隠しです。



この温度では、中に入れた植物が死にそうなので換気の必要性

有りです。

上下の、窓枠を付けて最後に跳ね上げ窓の丁番を付けようとして

扉を開けた状態にしてやらないと、ネジを打ち込む作業が出来ない事に気が

ついて、独りでは・・・・・。

ふっと思いつき、 やってみるとなんとか出来ました。







偶然、上の窓のャ潟Jを入れてなかったから出来ました。




1日目、上下の窓のャ潟J取り付けを残して片面のみ終わりです。

仕事はじめが遅いのと、悩みながらの作業でなかなか進みません。

まあ、悩みながらも楽しいですけどね。

2日目も、、上下窓ャ潟J残しで完了でした。









なるべく、外面(雨が当たる所)にネジ頭を出さないようにしようと

すると悩みます。

3日目で、やっと完了です。












跳ね上げ窓、両サイド完了です。



今の寒い時期は、床と両サイドには25tのスタイロフォーム

セットです。



作業が、細かくてトータルでは結構な日数がかかりました。

次は、何を作るかな・・・。


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村