メダカ水槽に大量のオタマジャクシが発生したので
みんな掬って、田んぼの水路にでも放流しようとして
大量のザリガニを発見・・・・。
銚子のキャン仲間の子供がザリガニ釣りをしたいと
言うので来ることに・・・。
私が先に、網を突っ込んで逃げたらまずいので取りあえず
ザリガニの存在だけを下見です・・。
来るのが遅くなりそうなので、私は久しぶりの鶏の
燻製です。
最初はいつもの小型燻製器でやってたのですが、狭すぎます。
もと大型燻製器の持ち主から、その量は大型の方がいいよと
言われ変更です。
電熱器が1000Wしかなく、大型燻製器の場合 火力が
足らないのでガスコンロを使っていたのだが、風で炎が
すぐに消えるので最近はあまり使ってませんでした。
今は、風でも消えにくいカセットコンロが有るのを
忘れてました。
いい色合いに出来ました。
鶏ももと胸肉 皮が少し硬いけど獅ゥったですね。
夕暮れ時に到着、まずはザリガニ採りです。
しばらくやってたのだが、暗くなって来るのでまた明日と
いう事で中断です。
採って来たザリガニは、泥抜きという事で舟の中に
井戸水を入れて、共食いをする場合があると言われて
たので、餌を入れて 放置です。
夜中に、水が汚くなってると言うので井戸水を再度
入れてオーバーブロウさせました。
しかし、翌朝 30匹ぐらいの半数が死んでました。
そして、朝のザリガニ採りを終わって帰って来たら
全部が死んでました。
原因がよくわかりません。
私も、飼った事がなかったので・・・。
暗くなって来たので、持ち寄りの料理で懇親会です。
他にも、有ったのですが写真が撮れてません・・。
暑いと言いながら、よく食べ、飲んで お話をして最後は
シャワーを浴びて・・・・。
朝になって、メンバーが一人増えてまたザリガニ採り再開です。
釣ってる人・・・。
網ですくった方が早い・・・。
昨日より、多いです。
また死ぬと、残念なので大きそうなのを選んで小さなものは
リリースして、料理人にお任せです。
塩ゆでです。
私も、初めて食しました。
エビの味ですかね。
食べれる所は少ないですが・・・・。
子供たちはかなり喜んで食べてましたね。
明日の青森からのお客様の為に、一部冷蔵庫保存です。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
にほんブログ村
畑わきのず~と空いてたスペースが、確定したので
前から気になってたレンコン畑(メダカ水槽)の
水を少し入れ替えるのに井戸水を入れて強制的に
オーバーブローさせていたのだが、垂れ流し状態
だったので、その後は地面がビショビショ・・・。
これを、解消するための配管工事を暑くなる前に
やる事にしました。
たかだか横引きの配管を入れても6mぐらいなのだが、先日の
ミニ田んぼを掘り下げる時に、石が多くてスコップでかなり
苦労しました。
そこで本格的なつるはしではないが、これを買って来て
正解でした。
基本流れるのは、オーバーブローだけなので勾配も目検討で
繋がってれば流れるかな感覚です。
メダカ水槽の配管を施工するのと、立ち上がりの配管を
見せたくないので作った配管スペース、いい感じで
役に立ってくれました。
配管工事より、掘削が大変な仕事でした。
配管の埋め戻しをしてると、いきなりの豪雨 途中で
あきらめでした。
翌日、井戸水を強制オーバーさせて通水検査確認で問題が
なさそうなので、通路の仕上げです。
まだ、完全には地盤が落ち着いてないので下がるとは
思いますが、通路がドロドロで歩けないので、コンクリート
平板を敷く事にしますた。
まずは、お買い物です。
300×300のコンクリート平板を単純に2枚並べるつもり
だったのですが思い付きで、間にMIXレンガを
入れる事にしました。
自己満足の世界ですが、いい感じかなと・・・。
以前は、これでしたからね。
よく見ると、微妙に曲がってるし アチコチ凸凹で
素人作業そのものですが、もう少し地盤が落ち着いたら
やり直しですかね・・。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
にほんブログ村
ここをスタートした時からの、嫁さんの希望でレンコン畑、
メダカの池、ミニ田んぼ 作る予定で畑脇のスペースが
空けて有りました。
(現在、レンコン畑とメダカ水槽は兼用となってます)
しかし、ミニ田んぼプランが決まらなくて田植え時期も
過ぎたのでした。
レンコン畑と同じ樹脂の水槽の案もあったのだが、
価格で諦め、土を掘ってシートを埋める・・・。
子供が落ちる、シートの仕舞が上手く行かない それでは
半分地上で、土も少し堀あげてシート利用で決定でした。
いつものパターンの箱、塗装を含めて1日・・。
翌日、乾いたところでわきをネコが通れるように配置して
地盤を10㎝だけ掘り下げます。
シートを何にしようか迷って、金額、防水性を考慮して
トラックの荷台用のシートにしたのは良かったのですが
デカすぎて、独りではうまく作業が出来ません。
2人作業で何とかセットです。
上から、板でシートの折り返しを隠します。
田んぼの土、単純にこの土を入れるつもりでいたのだが
石、土団子が有っては駄目だという事で、すべて
ふるいを鰍ッて、ネコ 8杯・・・。
ちょっと疲れたけど、綺麗な土になりました。
遅い田植えですが、何とか終わりました。
どうして、ミニ田んぼ? 畑に敷くわらが欲しいからだ
そうです。
冬には、麦ですかね・・・。
最近、メダカを見てるのが楽しくなって また追加で
ネット注文・・・。
メダカ1匹 千円は買う気になれない いや買えないので
稚魚で我慢です。
まだ、色も出てませんが、大きくなるのが楽しみです。
現在、ヒメダカ、青メダカ、白メダカ、みゆき、星河ピンク
楊貴妃、三色、黄金三色、星河 青 という事で9種類に
なりました。
最近、死んでるのもいるのですが稚魚が多いので
まだ区別が付かないのも、いっぱいです。
たぶん、針子もあわせると250匹ぐらいですかね。
レンコン畑ほぼ500Lの水槽なんで、これぐらいが
いい数ですかね。
そのメダカの水槽に、異様にオタマジャクシが増えてきたので
すくって、近くの田んぼの水路に放流しようとして
大量のザリガニのたまり場発見です・・。
仲間からの話だと、泥はきさせて 食べると獅「とか・・。
お悩み中です。
作業の合間に、嫁さんが安い肉があると買って仕込みだけ
やってるので、その肉の燻製作りです。
なかなか、燻製時間がよくわかりません。
色付きを良くしようと思って時間をかけると少し
硬くなるし・・・。
いい色になったけど、少し硬かったかも・・。
でも、自分で作ったと思えばより獅「ですけどね・。
畑で採れたミニトマト、キュウリ 手作りの燻製
お酒のお供に最高です・・・。
自給自足は無理でも、半自給自足を目指します。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
にほんブログ村
幻の果実と言われるャー 2本の木で現在10個なってます。
昨年も出来たのだが、途中で落ちて食べる事は出来ませんでした。
https://tenki.jp/suppl/m_yamamoto/2015/10/08/6981.html
他にも、実のなる木を植えてるのですが期待出来るのは
前からここにあった栗の木 昨年はデカいので大きな幹を
いっぱい切ったのでまるで駄目でしたが、今年は期待
出来そうです。
旅に出かける前に造ってたレンコン畑 500Lの水槽に
ボウフラ対策の為に入れてたメダカが異様に増えてて
なんとなく面白くなり、今では、ヒメダカ、青メダカ、
楊貴妃、みゆき、白メダカ、流星 針子みたいなのを
合わせると200匹オーバーのメダカの水槽になってます。
メダカって、調べると凄い種類がいるみたいですね。
人工的にかけ合わせて、作ってるみたいです。
値段も1匹数千円もするものも多数みたいです。
我が家みたいに、イロンナ種類をミックスして育ててると
何が出るかわからないそうです。
こだわってる人は、メダカの種類で水槽を分けてる
みたいですね。
1年前に作った屋外用のデカテーブル、雨に当たるのが
良くないのか汚れて来ました。
サンダー鰍ッて、VATONを3回塗りぐらいすると艶が
復活してきました。
室内の物は、平気なので雨が悪いのかな???
私の管理範囲の山菜エリア 1ヶ月ぐらい前に収穫した
フキが凄いことになってます。
これは、皮をむかないでそばつゆとお酒でキャラブキ
お酒のお供に大好きです。
草ぼうぼうの中にいた行者ニンニク なかなか増殖
しません。
難しいですね。
コゴミも、狭い所にひしめき合ってたのを焼けたような葉を
カットすると、綺麗なミドリになりました。
中の畑廻りの通路、いつもの草刈り機ではなくバリカンタイプを
使ってやったのだが、これの方が狭い所を作業できるので
良さそうです。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
にほんブログ村