移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

2年目のスイカ作り他

2019-08-28 | 紫水ファーム

お盆前は、昨年食べたスイカを、畑に放置した種から

勝手に大きくなって来た黄色のスイカがいっぱい

出て来たのだが、大きくなれないみたいです。







ボールぐらいの大きさのも、しっかり中は黄色でスイカの

味がします。


ブロック塀外の果樹エリアの真ん中がしばらくは果樹が

大きくならないので茎がいっぱい伸びるスイカの苗を

2本だけ植えてみました。





特に手入れは私が一度 草むしりをしてスイカの茎が

絡んでるのをバラシて伸びやすくしただけなのだが

全面に広がって凄いことに・・・。








お盆前ごろになって、スイカの数が20個以上・・・。

出かけた時に、出来すぎて割れるのではと考えながらも

帰って来ても何とか大丈夫でした。





何日かして、朝のスイカの点検をしてると 2個がぱっくり

割れてます。

小さいの1個だけを残して、すべて収穫です。




こんなには、2人では食べれません。

私の3時のおやつです。



仲間にあげたりして、何とか・・・。

今年は、多分20個以上 収穫出来ました。

昨年の3倍ぐらいですね。



初めて、実がなった幻の果実と言われるャーが

1個落下です。(残り11個です)



固くて食べれそうにないので、追熟を期待して放置です。






多分、10日ぐらい放置してると表面が柔らかくなり

香りもして来たので食べてみました。

マンゴーとバナナとパイナップルを足して3で

割ったような味とネットに書き込みがるのですが

私には、わかりませんでしたね。

成熟すると、黒くなると有りますが なってるものが

黒くなってるものが有ります。

収穫時期でしょうか????





山菜エリアの雑草が、気になってたのだが暑さでやる気に

なれなかったのだが、少し曇りで頑張りました・・。







ここに行者ニンニクが5本あるはずですが・・・。






2本しか、見つかりません。

まあ、地下系統は生きてるでしょうけどね。






秋田田沢湖の湖畔で、採取してきたコゴミも焼けて

凄いことに・・・・。









焼けた葉を取り除くと、新たな芽が・・。





半日で何とかなりました。


まだしばらく、雑草との戦いが続きます。

ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




2019 富士総合火力演習

2019-08-24 | 静岡
先週の日曜日、突然こんな物が手に入ったのだが平日なので

仲間が見つかりません。










結局、行ったのは紫水ファームの常連客さん達でした。

私も、現役時代 静岡で裁判所工事をやってる時に

御殿場で会社をやってるメーカーさんの社長から2度ほど

券をもらって、凄い驚きの世界を見させて貰いました。

今回、10年ぶりの3度目です。

夜間訓練は、初めてでしたが昼間とはまるで違う暗闇の

中も凄かったです。




キャンカー3台で、行ったのだが泊まりは須走の道の駅

800mぐらいの高さでエアコンは使わなくても寝れる

温度でした。

駐車券は1枚しかないので、マイキャンカーで動く事にして

2台のキャンカーは富士登山者用の有料駐車場に移動して

マナー違反にならないように・・・。

指定駐車場に停めて、そこからシャトルバスで多分

30分ぐらいそれでも、開演2時間前・・・。

曇りだけど、暑いです・・。



始まる前には、シート席もかなり混んで来ましたが満タンには

なりませんね。





















現地に来ると、その音の大きさと、地響きの凄さに驚きます。


私が動画でないと、その迫力が感じられないと思って

iPad動画で撮ったものをまとめてみました。

https://youtu.be/IG3C2suhBzU

後ろ2画面は、夜間演習のものです。









最後の空のヘリコプターの大群と地上の戦車部隊を

みると、なぜか”地獄の黙示録”を思い出します。


アッと言う間の2時間でした。

雨は降らなくて良かったです。

前回は、雨の事はまるで考えずに来てずぶ濡れになりながら

みた覚えが・・。

幼稚園児の孫もいて、あまりに可哀そうで終わり前に

会場を出た覚えも・・・。

平日だと言うのに、凄い人でバスに乗る人の行列も

なかなか進まないで、多分乗るまでに1時間以上

かかりましたね。


夜間演習が始まるまで、時間も有るので途中で買い物を

して食事をも済ませて、夜間は駐車場の制限がないと

言うので各自のキャンカーで早めに行き、車内で

くつろいでいました。


夜間演習、1時間ぐらいですがすべての照明を消して

暗視装置を使っての走行、攻撃は昼間とはまるで

違う迫力ですね。







照明弾の威力凄いですね。

夜の観客はシート席はゼロでスタンド席が満タンでしたね。

終わる頃になって、大雨、傘しか持ってない人もいるのだが

傘をさすとマナー違反になるので、ずぶ濡れになりながら

見てました。

我らは、カッパ持参で対応でした。


仲間とは現地駐車場で別れ、私は高速の深夜割引利用で

翌日、9時ごろに到着でした。


ヤッパリ、こんなのは動画ですよね。

YouTubeで拾って来ました。

https://youtu.be/7kVknRtk-Gk


まだ気になる人は、YouTubeで2019総火演で検索すれば

いっぱい出て来ますよ。

本チャンに行かれる人、傘以外の雨具準備して行った方が

良いと思われます。

観覧時は傘をさすと、後ろの人が見れません。

帰りのバスの行列も凄いことになりそうなので

終わっても展示品とかを見学して時間をずらした

方が、良いと思われます。


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



北東北5泊6日の旅

2019-08-19 | 青森
暑い夏休み、嫁さんはファームで過ごしてもいいよと

言うが、私は出かけたい・・・・。

8/10土曜日、ファームでの作業を1日だけして

夜からお出かけです。

適当に行きたい所だけを目指して!!









25時まで、仙台を超えるまで眠たい目を擦りながら・・・。

到着すると、関東の暑さが信じられない23℃・・・

ぐっすり、眠れました。


取りあえず、八戸 陸奥湊の市場を目指したのだが多分

お盆休み?

行列の出来るみなと食堂?で海鮮でも食べるかなと・・。

定休日でした・・・。








以前、十三湖の前を通った時に特大シジミを食べなかったので

今回は、行きたいなと思ってたのだが 時間的に無理そうなので

おがわら湖で我慢です。






特大、大、普通(これだけスーパー)を買って比べてみました。




特大は、100円玉より大きいです。




久しぶりに、たっぷりとシジミ汁堪能しました。









道の駅で、ネットでは繋がってるが会った事はなかった

オルビス仲間と遭遇・・・。

しばしの立ち話・・。






10年ぐらい前にも行った尻屋崎を目指して来ました。





到着時間が遅く、ゲートが閉まってるのでゲート脇の


駐車場で2日目の夜を過ごします。












半袖から長袖に変更です。










朝になって、管理されてるおじさんからいっぱい話を

聞きました。

ここは、種付け等は人間がかなり関与してるみたいです。

種付け用の馬もどこからか借りてきて今の時期には

種付け用の馬は返すそうです。

今から、子供が出来ると出産が冬になるので大変だからだ

そうです。

現在9頭の仔馬がいるそうですが、仔馬も売って管理費の

足しにするそうです。

ここは、協力金も何も取ってないので大変みたいです。

一時期、7頭❓ぐらいまでになった事もあったそうです。

宮崎の都井岬の馬の話も出たのですが、あそこはまるで

人間が関与してないので、奇形の馬とかが出来て

大変みたいだそうです。













灯台にも行ったのですが、寒立馬がいないと寂しいですよね。

どういうタイミングで放牧してるのかがよくわかりません。

翌日行った仲間は、灯台の所に寒立馬がいたとか・・。



次の目的地 CCCパラダイス 民宿 あすなろに

3年ぶり2度目の訪問です。





走ってると、道路脇に特大ホタテ特売中ののぼりが

いっぱい・・・・。





安いです。

取りあえず、大を1キロお買い上げです。










お昼にホタテを食べたいので、3年前には使用禁止だった

カッパの湯 時間帯で男女別浴で復活してました。















木陰でオーブン焼き、刺身でランチです。

嫁さん、何も考えないで包丁を突っ込んで

危うく貝殻に挟まれそうになりました。

刺身も、新鮮で甘かったですね。
















仲間も増えて、わいわいがやがやと・・・・。


3日目の夜が過ぎて行きます。





料理とお風呂だけ頂いて、眠るのはキャンカー

涼しくていい感じで寝れましたね。



朝、¥1500のうに丼を食べるつもりでぬいどう食堂に

何度も電話しても駄目だったのがやっと繋がったのだが

8/18まで、ウニ漁はお休みとの事でした。

がっかりでした。



翌日、秋田駒ケ岳を目指すはずだったのだが、青森の

親善大使 Yさんから十三湖の特大シジミが手に

入ったから、おいで・・・・。

お言葉に甘えて、途中寄り道です。





いつもなら、高速には乗らないのですがアルパこまくさに

到着が夜中になりそうなので高速利用・・。





田沢湖の夕景が綺麗です・・。









朝です。

山が綺麗に見えてます。

前回、来た時は独りですが8合目までキャンカーで

登ったのだが時間が遅くて山歩きは出来ませんでした。

今は、マイカー規制中なんでバスで登ります。

朝ドラも見ないで、嫁さんが作った弁当を持って

3便のバスに乗りました。





8合目に着いた時は、完全に雲の中・・・。





少しづつ、登ってると雲の上に出たのか青空が・・・・。

下には雲海が・・・・。



























久しぶりの山歩き、たいした事はないだろうと思って

登山靴は履かないで、トレッキングシューズ・・・。

岩場とかあって、登山靴の方が良かったなと後悔・・。

キャンカーには、載ってたのですけどね。






取りあえず、男女岳 クリアー・・・。

少しづつ雲が登って来ました。









男女岳を降りて横移動・・・。

まるで、雲の中です。









男岳、横岳 晴れてれば昇るつもりだったのだがまるで

何も見えないので、下山する事に!




5時間ぐらい、山歩きをしてバスで降りてきて、駐車場から

山を見上げると、意地悪な雲で我らがいた頂上付近だけを

雲が覆ってます。

廻りは、まるで青空なのに・・・・。

また、リベンジですかね!!





最後の目的地 ファームの備品を格安にて買いたくてやって

来ました。

https://www.stockbusters.jp/store/

山を下りて、海岸線を走りながら途中で道の駅でお泊り、

愛知のキャン倶楽部のメンバーと遭遇・・・。


嫁さんは、たいして行きたくもないと言っていたのだが

行くとそれなりのお買い物・・・・。


外に出ると、40℃? 凄いです。

帰りは下道でのんびりと帰ろうと思ってたのだが、夜が

暑さで寝れないような気がして高速で帰って来ました。


8/10夜~8/15夜の、1800キロ 旅の備忘録です。



ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村





ファームで自家製保存食作り

2019-08-09 | 紫水ファーム
旅してる人も増えて来ましたが、ファームで熱くて

獅「アウトドアを楽しんでます。



8/4に地曳網で採れた大量のカマスの干物製作です。 








白だしに浸けて、冷蔵庫で一晩・・・。

スタートするのが、遅かったので乾きが少ないので

屋根のある屋外調理場に干してたら、夜中に獣が

来た形跡が・・・・。

吊ってた場所が良かったのか、網の下の方が少し破れてた

だけでしたけどね。

狸かねこ????

それなりに獅ゥったです。

残ったものは、真空パックにして冷凍庫保存です。



また燻製作りです。

前回の6本は、もう消費しましたからね。


今回は豚ロース3本 鶏 胸肉5本・・・。









これだけの量だと、大型燻製器使用です。


冷蔵庫で一晩 乾燥させたのがまだ乾きが足らないので

仲間から、最初の30分ぐらいはチップを入れないでやると

いいよと言われたのを思い出して実践してみました。





いい感じでしたね。





風に強いカセットコンロで、消えないからいいなと思ってたのだが

多分チップを入れてるボールをコンロの上に直に置くと

ボンベが熱くなるみたいで、安全装置?が働いて

ボンベが外れるみたいです・・・・。

取りあえず、外れて熱くなったボンベは井戸水で冷やして

何度かやったのが、考慮の余地有りですね。









前回のものは、少し硬かったので柔らかめに作りたいのだが

時間がよくわかりません。


前回より、大きいし、量も多いので・・・・。

肉に温度計挿して52℃ これがいいのかどうかもわかりませんが

硬さは手で触ってみて、駄目ならレンジでやればいいかな・・・。

取りあえず、5時間半ぐらいですね。










表面を落ち着かせるのと、温度を下げる為に少し風に

当てます。




今回は、前回の物より硬さもよく獅「です。

自分流でいろんな事をやってますが、これは奥が深いですね。



ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




久しぶりに昔の仲間と九十九里浜で地曳網 他

2019-08-05 | 千葉
会社を辞めて、7年目になりますがたまに現場の

お手伝いに行くのでいまだに声をかけてくれます。





最近は、九十九里浜での地曳網も少なくなったみたいです。

今回も、社員と協力会社の家族で100名ぐらいは

いるらしいのです、一番大きな網を曳くという事で

別グループと合同で、200人ぐらいで曳く事に・・。

でも、波が高くて舟が出せないとか???













メチャクチャ暑いかと思ってたのだが、海の水が冷たくて

足が浸かってるのかあまり暑さを感じません。

さすが、大網は結構重いです。














最初は、右と左で50mぐらい離れて引っ張ってるのだが

だんだんと引き寄せて、このおばちゃんの合図で右が

遅れてるから頑張れとか言われて・・・。










やっと網が上がって来ました。

多分曳き始めから30分ぐらいですかね。











今回は、波が高かったのが原因なのか前回に比べて

不漁です。

デカいエイが7匹ぐらいは、入ってましたけどね。















このサーフで、波しぶきをかぶりながら舟をスタート地点の

海の中に引っ張って行くのには驚きました。


写真は取り忘れましたが・・・。

これは、舟を引き揚げる時の写真です。














今度は、海の家で懇親会です。









今回の獲物はたいした事はないのだが、ほとんどの人は

後始末が、面唐セと言って持って帰る人は少ないです。


ほとんどイワシとカマスが多かったですね。

我が家は、しかっりとファームに持ち帰り2時間ぐらい

かけて、後始末してました。


イワシは、オイルサーディンと佃煮になるそうです。

カマスは、白だしに一晩漬けて 今日私が

干物にする為に干します。





夜は、しっかり イワシとカマスの刺身 てんこ盛りでした。




週末の紫水ファーム







レンコン畑&メダカ水槽に 綺麗な睡蓮が咲きました。




野菜とは思えない立派な花オクラも・・・。





ブロック塀外の果樹エリアに植えて、草むしりぐらいしか

手入れをしてない小玉スイカが初めて収穫出来ました。













まだ中の畑にも、昨年スイカを食べて畑に放置した種から

スイカが・・・・。

植えたものより、多くの球が付いてます。


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村