移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

キャンカーで植栽を運ぶ

2018-02-26 | 紫水ファーム
2/25(日)の話ですが、近くの知り合いが4月に

キャンカー納入予定で、その為に駐車場を

作るにあたって、30年物の堂壇ツツジ2本と

獅子柚子(鬼ゆず)が邪魔になるので要りませんかとのお話・・。

朝から、お邪魔して掘り起こすのも手伝って

貰い、有りがたく頂いて来ました。

しかし、大きな物を運ぶものはキャンカーしか

有りません。

テーブルを外して、シートで養生です。









2本の堂壇ツツジは、枝を折り曲げながらなんとか

入ったのですが、獅子柚子(鬼ゆず)は絶対に入りません。





悲しいですが、かなりの枝を切ってキャリアに横載せしようと

したのだが、車幅よりかなりはみ出すので、ヤバいかなと

いう事で立て積み・・・・。

ここから、6キロぐらい高さで引かかりそうな所はないので

まあいいかな???

多分、高さ4,300ぐらいは有ったのかな?








基本、嫁さんは実のなる木を植えると言ってたのだが

この立派な30年もの 堂壇ツツジをみて立派だねと

喜んでます。





もう1本の獅子柚子(鬼ゆず)も立派ですが、キャンカーに

載せるためにかなりカットしたので2年ぐらいは、

無理なんでしょうね。

立て載せするのだったら、もう少し枝を残して

おくのだったと、後悔しきりです。


少しづつ、進化してる紫水ファームでした。

Nさん、大変ありがとうございました。

嫁さんも、喜んでます。

ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



FFヒーターの動作確認をする為に雪の美ヶ原を目指しました。

2018-02-24 | 長野
2/21~2/23の出来事です。


昨年の冬、北の大地 大雪山 旭岳ロープウェー駐車場で

深夜にFFヒーターが止まり、車内がマイナス6℃

までになる事件が有りました。

多分マイナス20℃ぐらいで、停止して私が

気が付いたのが、マイナス15℃くらいで再起動

しようとしてもファンの運転はするのだが最後の

着火が出来なくて停止してました。

マイナス10℃ぐらいに温度が上がって来てからは、普通に

運転出来たのですけどね。

その後、旅を続けてる時も2回ぐらい寒い時があって

その時も同じ様な症状でした。

帰って来て、本体とャ塔vを外してメーカーで確認して

貰ったのだが、特に原因が確定出来てない状態でした。

メーカーでも、完全に直ったと言う検証が出来ないみたいで

私が、自分で美ヶ原だったら、マイナス15℃くらいには

なるかなと思って、やって来ました。












最近、高速に乗らないようにしてるのだが、珍しく乗ったので

早く着いちゃいました。

ほとんど、雪は有りません。




2時過ぎですが、2000m近いので寒いです。




なるべく、正確な温度が知りたいので外部センサーを設置

しているパケッジドアは開けたままに!!




ここは、夜になるといつも誰も居なくなります。

今まで、冬に3回程来てるお気に入りの場所です。

4WDでないと、登って来るのはきついと思われます。

2WDのクルマを見た事が有りません。








冬場のここには、山本小屋の有料トイレ、食べる所は

3キロ雪原を歩いて、王ケ頭ホテルのレストランかな?

だから、いつもの独り鍋です。





この時点で、ここまで急激に下がって来ましたが10℃を

まわって、スピードが鈍くなりました。





2日目の朝です。

内外温度計を以前 使ってた最高、最低温度が記録出来るものを

放置してたのだがちゃんと整備したら使えるようになったので

交換してきました。

これだと、寝てる間にどれだけの温度になったかもわかります。




朝6時半時点の、温度です。











秋には、ドローン禁止の看板が有ったのだが、今回はないので

ドローンを飛ばしてみました。

でも、外気温1度ではipadがフリーズの恐れがあるので

あまり遠くにも、高くも上げませんでしたのでいまひとつでしたね。


ドローン空撮動画です。↓↓


https://youtu.be/aDKqlVIX30o


2日目の夜

最近買った、ほとんど煙が出ないと仲間の評判の焼きまるで

独り焼肉です。







確かに、赤身系の肉を焼いてる限りはほとんど煙を感じる

事なく車内でも、私は出来ますね。




前日と違って温度はあまり下がりませんでしたね。



3日目の朝、朝方に最低気温になりました。







時期が、遅かったのか外気温も下がらないので帰る事に

しました。

取り合えず、燃料フィルターの交換と燃料パイプ&ャ塔vの

断熱処理をして様子を見る事にしました。

我が家まで、下道で帰る事にして下り始めたのだが登る時は

気が付かなかったのだが13%勾配の標識 よりによって他の

所はあまり雪もなかったのだが、そこだけが特にアイスバーン

状態です。

ギアをLに落としてノロノロと4WDとスタッドレスを

信じて降りて来ました。

下道250キロ、頑張って帰りました。

ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

紫水ファーム 取り合えず駐車スペースが出来ました。

2018-02-20 | 紫水ファーム
第2の家庭菜園、紫水ファームと呼ぶことにしました。

記事カテゴリーも追加しました。

何度も図面変更です。

JW-CADを勉強して良かったです。



売主さんに、整地までしてもらって、今度は本宅の

造成とかもやって貰った業者さんへ取りあえず

キャンカーが停めれるスペースを先行して

やって貰う事にしました。



<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/1a8ab31c5d238e764a02938816a3c909.jpg" border="0">

駐車場を作りながら、後で施工するとまた駐車場の地盤を

いじめそうなので、既存のコンクリート桝も先行で

小口径の塩ビ桝に変更し、ついでに脇の深い排水管を

施工です。










現役時代の施工写真を撮ってるみたいです。

掘り返すと、木の根っことかが凄いです。

だから、防草シートを敷いて砕石でシートを痛めない

ようにクッション砂を入れ、その上に砕石です。








そんな時、既存の井戸の話になってこの土地は20年以上

放置されてたみたいで、井戸も死んでると思って

井戸やさんに調査してもらうつもりだよって言ってたのですが

井戸に入ってる配管も簡単に上がって来るし水も、

有りそうなので生きてるかもと言う話になり

配管を引き上げると10mぐらいだと思っていたのだが

16mオーバー有りました。

配管は、劣化してたみたいで引き上げる時にバキバキに

折れてしまいましたけどね。







配管をやってくれるという事に、なって私が既存のャ塔vを

撤去する前に、ャ塔v銘版の写真を撮ってたので材料やさんに

確認してもらうと、在庫であるとの事・・・。

みんな、井戸の事は素人なのだが既存の配管と同じ様に

施工です。







前日に話した事が翌日には完成でしっかり水も出ました。

ラッキーでした。



昔から、嫁さんに本宅でもピザ窯を作ってくれと言われて

たのだが、却下してました。

先日 ジョイフル本田で超簡単で格安のピザ窯を

見つけました。

これなら、使わなくなっても簡単に撤去して

何かに、転用する事も可能です。















ただ、耐火レンガを積み上げてるだけです。

高さが、低いので下にブロックを何段か積めばいい感じです。




まだ完全に転圧は終わってないのだが、取りあえずキャンカーが

停めれるスペースが出来ました。





移動発電所でャ塔v試運転をし、汲み上げた水で駐車場の

水締めです。

まだ、ミニログの建築許可が降りてないのだが捨てコンまで

やって、作業はしばらく中断です。










ブロック塀の外の1.2mの土地・・・。




このままだと、草刈だけが面唐ネだけだなという事で

ここに、防草シートを敷いてシイタケ栽狽

する事にしました。




ここも、ブロック塀の外 4.7mですがスロープ駐車になりますが

キャンカー1台停めれるようにして奥は実のなる木を

植えるそうです。


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


第2の家庭菜園がスタートです。

2018-02-09 | 紫水ファーム
ここに住み始めて5年が過ぎましたが、隣の土地が

欲しくてず~と交渉してたのだが売って貰えない

事がわかったので方針変換です。

そのお陰で、クルマで6分ぐらい行かなければ

ならないですが、隣の倍以上の土地を

1/5ぐらいの価格で購入出来ました。




嫁は、野菜、果樹作りが好きなのですが広さに

限界があって、狭い所に少しづつイロンナ物を

通路もないような状態で植えてました。











ここまでは、売り条件が更地引き渡しという事で

綺麗にしてもらいました。





当初、もらってた不動産屋さんの図面でほぼ27m×16mが

ブロックで囲まれた場所だと勝手に思ってました。

実測もしてなかったのですけどね。

先日、不動産屋さん立会で現地で場所の確認をすると

ブロック塀の外にも、土地がある事が判明しました。

ブロック塀の内側は22mぐらいしかなかった

のです。


だから、レイアウト変更でキャンカーを停める

スペースが小さくなりました。











敷地内に生えてた木の薪になりそうな所だけ残して

貰いました。


まずは、砂利敷きの駐車場の整備です。


ただ今、ミニログハウスの建築確認申請を準備中で

許可が下りれば、知り合いの業者さんに手伝って

もらって着工です。

多分、3月ぐらいですかね。

工期としては、2週間ぐらい・・・・。

建築検査が、終わってからウッドデッキ等は

私が独りでのんびり作製する予定です。

しばらくは、電気も水もないのでオルビスの

発電所が活躍です。

私の、作業しだいですが夏ぐらいまでに出来れば

イイかなと・・・・。


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村