移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

今度は、シュノーケリングセットをポチッと・・。

2014-07-30 | カヤック・ダッキー・パックラフト

 前々から、嫁さんからシュノーケリングがしたいと

 ず~と言われ続けていたのだが、前回 本栖湖の透明度を

 見て、買いたいと言う話になってお店へ・・・・。

 しかし種類が少なく、ネットでポチっと・・・。



 書き込みが多くて、評判の良さそうな物をネットで・・。


 これで、今年の夏休みは本栖湖に再度訪問と言う事に

 なりました。

 泳ぎが、得意ではない私は ライフジャケットを着て

 水の上から、覗き込むようにはなると思うのですけどね。


 確かに、本栖湖の透明度は有名ですが、特に溶岩地帯の

 透明度は、前回カヤックで始めて行ったピンクカヤックの

 主も、感激してました。


 そして、子供の水中メガネを借りて、少し潜って

 目の前に、大きな魚ではないがいっぱいだと、興奮したような

 感じで感激してましたよ。











 ピンクカヤックの主が、撮った写真ですが実際はもっと


 綺麗だと思います。





 小さな魚が、少し写ってますが実際はもっとすごかった

 みたいです。

  溶岩地帯、歩いても行けるみたいですが、大変そうです。

  カヤックだと、容易に近づく事も出来ますが・・。


  夏休みは、本栖湖P辺りで、ウロウロする事が決定

  しました。

  (ホントは、美ヶ原にも行きたかったのですけどね・・)


   ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村 






キャンカーの屋根クリーニング

2014-07-29 | 我が家の移動別荘
 先日、ソーラーパネルの取付の為に屋根に上がった

 時に、屋根がザラザラですごい事になってるのが

 気になって、クリーニングを久しぶりに行いました。

 キャンカーまる6年(10万キロオーバー)過ぎましたが、今までに

 コーティング2回施工してますが、屋根だけは直ぐに駄目に

 なりますね。

 屋外保管のせいも有るのかも知れませんが・・。

 壁は、それなりに聡怩オてますが、屋根は半年に1回ぐらい?


 取りあえず、この暑さではおかしくなりそうなので、弁当持参で

 いつもの川原の木陰に移動です。




  到着して、最初に行った事は折りたたみラダーがボデーに

  干渉して ボディが傷になってる所の対策です。


  オルビスは、ラダーが付いてる場所が窪みになってる為、

  ラダーに付いてる緩衝材だけでは、私の体重では支えきれずに

  ボディに干渉して、表面の白が黒くなってきます。



  ホームセンターで、コーナーガードを買って来ました。







  あまり見た目に良くないのですが、どなたかいいアイデアが

  有りませんか?



  今までは、こんな事もやってましたが、スャ塔Wがヘタって

  来て、効果がない為、変更しました。


  屋根の聡怩ノは、今までいろんな物を使って来ましたが、

  お値段的な事も考慮して、これに落ち着きました。

  屋根の、ザラザラ、木の枝でこすった跡、全て解消出来ます。

  コンパウンドも少しは入ってるみたいですけど・・。

  (FRP用で、ボートなんかのクリーニング用途)










  木陰の下で、適度な風で汗をかくこともなく、3時間ぐらいで

  それなりに艶々になりました。





  バイパスダイオード装備のソーラーパネル、陰がかなり

  かぶってますが、僅かではあるが、発電はしてましたね。


  みなさんの、コーティング効果ってどんな感じですかね。

  私は、2回目のコーティングをかけて2年オーバーですが

  屋根は、完全に駄目で壁は、バーコードが水で落ちる所と

  水では絶対に落ないで、3Mを使って落としてる所が有ります。

  コーティングも、値段の割に効果が????



  ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

我が家の防水カメラ進化

2014-07-28 | 我が家の移動別荘
 5年ぐらい前に買った Canon PowerShot D10

  (Canonとして、初めての防水コンデジでした)



水深10mまでOK 

 かなり独特な形で気に言ってたのですが、かなり傷だらけになって

 来ました。

 でも、まだ現役で使ってますが・・・。







  最近、何気なく防水カメラを見てると

  
  水深25mまで、OKな防水カメラ

  つい、ャ`ッとしてしまいました。

  10mまして25mなんて、絶対に潜ることは

  ないと思うのですけどね。


  Canon Power Shot D30

(Canonとして、3代目の防水カメラ 水深25mまでOKです)















  D10と比べると、ひと回り外形は、大きいです。

  それとD10には、なかったシリコンケースがオプションで

  扱いのひどい我が家には必需品です。

  
  液晶が以前より大きくなって老眼の私にはいいです。

  もう一点、今まで屋外の晴天時に液晶が見えづらかったのですが

  その対応がされてるみたい・・・・。
 

  まだ、いくらも使ってないので評価がうまく出来ませんが

  新しいものは、楽しみです。


  ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



  

バイパスダイオード装備の100W×2フレキソーラー取付

2014-07-25 | 我が家の移動別荘

先日、MPPTコントロラーを交換しようとして、3年前に

付けたニュウジャパンのフレキソーラーが発電してない事が

分かり 放置状態でした。

最近、キャンプ場で連泊する事が何度か有り、バッテリーが

2日間持ちません。

キャンプ場では強制充電が、出来ないのでフレキソーラーを

復活させる事にしました。



作業は、RVランドに頼もうと思ってたのだが、お盆まで

予定がいっぱいで、手がまわらないとの事。

自分で、パネル撤去、取り付けまではやる事にしました。



1時間もやれば、取れるだろうの気持ちで我が家の駐車場で

作業を始めたのですが、1時間かかってもほとんど

取れません。




1時間かかって、これだけです。

場所を、いつもの川原の木陰に移動して、作業のやり方を

変えました。







結局、外すだけで3時間ぐらいかかりました。

ビス、コーキングまでは良かったのですが、粘着が

しっかり付いてました。

ホントは、壊れなければ外す事はなかったので、

良かったのですけどね。



次は、粘着のゴミ聡怩ナす。


その日には、完全に終わらなくて翌日もランドが始まる

前までいつもの川原の木陰でお聡怩ナす。






ほとんど、聡怩ェ終わった時点でRVランドに移動です。



 
RVランドで木陰を捜して、シリコンオフを使って

最後の聡怩ナす。



パネル取り付けです。

SUSのタッピングビス、コーキング、両面テープで

固定です。

少し曲がったけど、発電には関係ないだろうと妥協。

電気工事には、見た目も綺麗に出来る自信がないので

RVランドに、無理やり頼み込んでやって貰いました。



電源接続が、表面にあるものを選定。




今後何かが、あっても簡単に確認出来るように、

MC-4コネクターを使って接続。



手前は、4年ぐらい前に取付した125Wのパネルです。


内部は、中華製のMPPTコントロラー&表示モニター


表示モニターは、パネル2枚だけの発電量が知りたい為に

単独で付けました。

(AVモニターでは、単独の発電量がわからない為)

もうパネルを外す事もないだろうし、手間も

鰍ゥるだろうから露出配線で、作業を行って

貰いました。



随分と、パネル廻りが賑やかになりました。


今回取り付けたパネルは

http://e-shop.inter-surf.com/index.php?route=product/product&product_id=163

コントロラーは (購入したのは、アマゾンです)

http://www.chikuden-sys.com/category/chargecontroller.asp?id=349


材料は全て持ち込みで、電気作業のみRVランドに

頼みました。

撤去に、1日以上鰍ゥりましたね。


昨日、ソーラーの働きぶりを確認する為に、キャンカーで

長時間過ごしてみました。


外気温が36°オーバーになる時間帯も有りました。


あさ9時半に、外部電源でバッテリーが満タンになってる

状態からエアコンを付けて、どれぐらい運転出来るか

試してみました。

ソーラー発電は、100W2枚で10Aを超える時も

有りましたね。


ソーラー関連の設備として


バイパスダイオード機能付きソーラーパネル 100W 2枚

4年前の、液晶パネル 125W

バッテリー 4年前に取付けた、FIAMMA 120A 2台

コントロラー 中華製のMPPTコントロラー 1台


RVランド オリジナルのサブがいっぱいに

なるとメインを充電するタイプ 1台

         

使ってた電気は、冷蔵庫(ダイヤル3ぐらい) PC充電 

    (1時間ぐらい 100Vのクリップ扇風機)

16時半頃に、AVモニターの11.3Vの警告が鳴り

出したので、7時間ぐらい、充電しながらエアコンが

使えました。

(エアコンの設定温度は、私が涼しい状態で設定は何度か

 変えました)


これで、連泊しても天気さえ良ければ、バッテリーが持てば

いいなって、感じです。


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



本栖湖カヤック 沈からの再乗艇

2014-07-24 | カヤック・ダッキー・パックラフト
 2日目は、鏡面の本栖湖を期待して4時半にみんなを

 起こしたのだが、残念ながら少しだけさざ波が立ってました。

 でも、岸辺は昼間と違って透明度が凄いです。

 子供は、みんな寝てるので大人だけで夜明け前の湖面へ・・。
















  湖面でウロウロしてると、朝陽が・・・・。



  1時間ぐらいの、パドリングを楽しんでから、のんびりと

  朝ご飯です。


  その後、みんなは ちょっとお買い物です。

  私、爺じは子供たちが水遊びをすると言うので監視人です。



  午後になって、天気も良さそうなので、今回の目的、

  沈をした時の再乗艇の練習です。

  綺麗な水で練習がやりたくて・・・。



  2人揃って、体を傾けるとあっという間に沈です。

  沈したカヤックを、足の届かない所で単純に側面から元に戻そうと

  しても  力が入らなくて、無理でした。



  取りあえず、足の届く所に移動して、回転、中には水が

  いっぱいです。

  今度は、パドルフロートを使っての、再乗艇をしようと

  試みましたが無理でした。



  ここらで、泳ぎのあまり得意ではない私は、寒いのもあって

  カメラマンに専念です。


  カヤックを回転させるには、後ろを体全体で抱きつく用に持って

  一緒に 回転すると、なんとかなる事がわかりました。







  再乗艇するには・・・・。










  後ろから、腹ばい状態でよじ登らなければ駄目みたいです。







  落ちた子供が、乗るときは、大人が反対から押さえてれば

  なんとか乗れましたが、大人が同じように側面から乗ろうと

  すると 、また沈でした。

  その時、子供はカヤックの中の空間に浮いてました。






  嫁さんも、カヤックを回転させようと頑張ってます。



  なんとか再乗艇は、したみたいですが中の水がいっぱいで

  ャ塔vだけでは、抜ける量では有りません。

  折りたたみのバケツも載せてた方が良さそうです。


  我が家は、前後の浮力体(風船)を最近はつけてませんでしたが

  沈した時には、あった方が良さそうです。

  中に入る水の量、及び浮き方が違います。




  2時間ぐらい、沈遊びをしてました。

 
   夜は、ダッチでピザを作ると言う事で・・・・。

   私は食べる人ですけどね。

   美味しかったです。

 


 

 
   チキンの焼き物 私には名前がよくわかりませんが・・。






  今回持って来た6キロ近いお肉、すでにスペアリブしか残ってませんでした。

  スペアリブは、煮込み料理になってました。

  恐るべき食欲です。

  (まあ、昼も夜も食べてましたけどね・・・)


  夜は、疲れて明日も、夜明けのカヤックをやるという事で早めの

  お休みです。


  3日目の朝です。

  鏡面の湖面は無理でしたね。






  子供も起こされて、参加です。


  パドルフロート、子供の為のシートとなりました。








  この日の、富士山が一番感じ良かったかも・・・・。


  後は、朝ごはんを食べて、道路が混まない内に早々に

  撤収です。


  ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村