goo blog サービス終了のお知らせ 

移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

男子4人でミニオフ

2021-11-08 | 紫水ファーム ミニオフ


帰ってきて、初めてのミニオフ開催です。


まだキャンカーの聡怩烽熄Iわってないし、ファームの


整備も出来てませんが・・・。





男子4人って、初めてかも・・・・。















食べるもの、ほとんど調理士さんが準備して


くれました。





私は、冷凍庫にストックしてあった燻製と


嫁さんが、作ってたレバーの煮物・・。





















女子が、居なくて男子4人だと話の内容も


少しいつもと、違ったかも・・・・。





朝、いつものメダカやさんに行って、解散・・・。


楽しい時間でした。


有難う御座いました。


ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓

(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません

 名前?の記入をして頂けると嬉しいです)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村






先週2度目の親睦会 楽しかったです。

2021-09-05 | 紫水ファーム ミニオフ

2019年3月以来、2度目のお客様と


銚子の常連さんが1人でいらっしゃいました。






2019年3月の写真です。↑















蓋つきスキレットを屋外暖炉の中に、入れてみました。





いい感じです。















いつもの、ピザ職人さん 頑張ってます。










いつもの、燻製 食べ飽きて来たかもです。


















肉の藤井商店  常陸牛サイコロステーキを


溶岩プレートで、獅ゥったですね。















夜は、ずっと雨がふってたのですが、降りこむことも


なく屋外暖炉が快適で、楽しい時間が過ごせました。


楽しい時間を、有難う御座いました。


追記

午前中 みんなでのんびりしてると見覚えのない


キャンカーが登場・・・・。


CCCのメンバーさんで、そのうち見に行きますよって


言われてたお友達でした。


1時間ぐらい、世間話?をして帰って行かれました。



ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓

(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません

 名前?の記入をして頂けると嬉しいです)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




久しぶりのお客様

2021-09-03 | 紫水ファーム ミニオフ

久しぶりに、キャンカー3台のお客様が


やって来ます。





今日も、外気温が低いので夜は火が欲しくなるかもと


思って倉庫から、屋外暖炉出して来ました。











嫁さんが欲しいと言って、コストコで買ったワインクーラー


こんな時には活躍します。





食器の準備です。


みなさんが自前の食器を出すと忘れて帰る人 多数 


だからこれを自由に使って貰って、最後の


片付けだけは手伝って貰うが、ファームのやり方です。












薪も貰い物がいっぱいで、準備完了です。





ピザ焼き用の、石窯 薪の長さが長いと使いづらいので


半分の長さにカットして、準備完了です。





とりあえず、2台到着・・。









仕込みは嫁さんで、塩麴をベースに、セロリ 入れたり


イロンナお試しをやってるみたいです。


燻しは、私が担当でその日の温度、品物の大きさに


寄っても、燻し時間が変わって来ます。


難しいけど、楽しいです。










シェフが、ファームのミントを採取してきてバーボンと炭酸で


作ってくれたミントジュレ 獅「です。






朝早くから、市場に買い出しに行って作って


作ってくれた調理士のMさんの作品です。


まだ、かなり明るいけどスタートです。





ちょっと、暗くなって最後の1台 到着です。





シェフの石窯ピザ まだ他にもいっぱい有ったのですが


写真撮り忘れました。


スタートは3時頃で最後は、2時半まで続きました。






朝です。


昨日と、同じような温度です。










1台は用事があるという事で、早めに帰られました。





雨が、あがったので初めて来られたお客様にミドリの


中を説明しながら案内 






風で落ちたのかなと思ってた”ぽろたん”しっかり


割れてました。


ファームで、初めての栗の収穫です。





昨年は、まるで駄目だった”幻のフルーツ 森のカスタード


クリーム”と言われる”ャー”落ちた時が一番いいみたい


です。


なんと、デカいのが1個 落ちてました。






見た事もない、聞いた事もなと言うお客様に


食べて貰いました。


通常 賞味期間が3日間という事でスーパーには


まず出回りません・


道の駅で、たまに売ってる所も有ります。



来てくださった皆様、楽しい時間有難う


御座いました。


2400×1000のデカテーブルをみんなで


囲む集まり 大好きです。


ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓

(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません

 名前?の記入をして頂けると嬉しいです)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




マイナーなオルビス3台+2台の親睦会

2021-06-30 | 紫水ファーム ミニオフ

おもてなし準備完了です。
















マイナーなオルビス 3台集合です。








久しぶりに、キャブコン4台+1台 集合です。





前を走るクルマがスピードを落として、横をみながら


のんびり走って行きます。





マイキャンカー、塀の外に移動です。





今回のメンバーは、お酒をあまり飲まない方が多く、


いつもと、少し違います。


いつもなら、2時ぐらいから お酒が入るのですが


夕方ぐらいから、スタートでした。










ひとつのテーブルをみんなで囲める親睦会 好きです。




















ピザ焼き、いつもはすべてお客様にお任せで私は


場所、道具、燃料だけを提供で食べさせて貰ってるのだが


はじめての方なので、自分がやってたのだがなかなか


温度が上がらなくて、元持ち主に交代してやって


貰いました。

















元料理人が、作るカツオ、いわし・・・・。


薬味、盛り付け等がやはり40年間の実績 違いますね。


獅ゥったです。





ファーム定番の燻製、出すのが遅くて・・・。


ほとんど お持ち帰りして、貰いました。






こんなお酒、初めて飲みました。


今までの、泡盛とは違います・・。






嫁さんに、持たされたフルーツャ塔`・・。


























夜になって、時々 強い雨 降りこむ雨を逃げながら


テーブルの向きを変えながら、カエルの声を聴きながら


夜は、ふけて行きました。



来てくださった皆様、楽しい時間を有難う


御座いました。


またの訪問を、お待ちしてます。



ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓

(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません

 名前?の記入をして頂けると嬉しいです)



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村







ファームでいつもの仲間と楽しい時間でした。

2021-06-14 | 紫水ファーム ミニオフ

つる野菜用常設ネットに初めて、植えた花豆


花は咲きますが、実がつきません。

















本宅の床下収納庫からだした、昨年からブランデーベースに


こだわって、氷砂糖も1キロから500グラムに変えた梅酒


どんな味か楽しみです。


おもてなしの準備です。

















バックヤードに溜まってる廃材を少し処理したいので


今季 最後の屋外暖炉使用です。



2株から始めた白イチゴ なぜかまた実がつき始めました。







ブラックベリーも一部だけですが、黒く食べごろに


なって来ました。





















ちょっと、最初は暑かったけど 炎はいい感じですよね。






石窯での、ピザ焼き かなり上達したオジサンの 


活躍です。













400℃近い温度で、いっきに焼く石窯ピザ


何度 食べても獅「です。


いつも、お客様が生地持参で焼きまでやって貰って


私は、御馳走になるだけです。


宴は、12時ごろでお開きです。










朝、起きると最近やり始めたバラ園に真紅のバラが・・。











昨日、私がメダカ水槽で多分1年ぐらい前に苔聡怩フ


ために川で採って来たヌマエビに交じって


スジエビがいたのですが、それが7cmぐらいのエビに


成長してるのをはじめて見つけたのです。


(スジエビ、調べると肉食 苔は食べない・・)


多分、大きなメダカは食べないみたいだがエビを


捕ろうと思うのだが、逃げ足が早くて・・・。




ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓

(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません

 名前?の記入をして頂けると嬉しいです)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村