3週間ぶりのミニオフ 久しぶりに牛スジ大根を
作る為に、土浦公設市場まで買い出しです。
圧力鍋でやると、あっという間に柔らかくなる
みたいですが、じっくりと煮込むのがお気に入りです。
前日から、準備です。
キャブコン 4台集合です。
持ち寄り、イロイロです。
元高級割烹の女将が盛り付け、私が今まで考えつかなかった
盛り付けです。
次回から、真似しようかな・・・。
ちょっと、明るい内からスタートです。
アッ、一人居ない??
ファイヤーピット を眺めながら お酒をいい感じです。
多分、7時間ぐらい煮込んだ牛スジ ホロホロです。
少し、薄味だったかな?
電球色での雰囲気 写真撮るつもりでいたのだが
しっかり忘れてしまいました。
昨夜は、腹いっぱいで食べれなかった石窯ピザ・・。
朝ごはんです。
電気オーブンとは、まるで違う温度・・・・。
獅「です。
ファーム専属の、ピザ職人さんです。
みんな帰っちゃいました。
でも、楽しい夜でした。
なんとなく、話の中で・・・・。
イロンナ人が、いっぱい来るなんて大変ではないの?
多分、ここに住んでると無理かも・・。
ここは、我が家の遊び場です。
基本、御馳走するのではなく食材を持ち寄りとして
ここで調理、食器類もあるものは使って貰い、
最後は片付けもお願いしてるので、
大丈夫ですよって・・・。
ひとつのデカテーブルを囲んで、炎を眺めながら
みんなでキャンカーとかの話をするのが好きなんです。
今年で5年目、今まで何人の人が来ただろう・・・。
もう作る所もなくなってきたが、5年目でミニログの
再塗装ですかね。
ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓
(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません
名前?の記入をして頂けると嬉しいです)
にほんブログ村
久しぶりのミニミニオフ 楽しみです。
薪棚から、いっぱい溢れてる建築廃材 全部
なくなりました。
8人座れるつもりで、作ったデカテーブルに4人の予定
火元から、遠いい人の為に足元を・・・。
紫水ファームのルールです。
なるべく、自前の食器を出さないでこれを使って
下さい。
忘れて、帰る人が多いので・・・。
久しぶりに、燻製の盛り付けをしましたがなかなか
綺麗に出来ません。
寒いけど、ワインクーラー活躍してます。
明るい内からスタートです。
ちょっと、暗くなって お客様 3台集合です。
距離を取って、4人集合です。
日光 輪王寺のお札みたいです。
焼き鳥と、焼き鳥器持参のお客様・・・
あとは、延々と・・・。
ちょっと、嬉しくて飲みすぎたかも・・・。
ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓
(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません
名前?の記入をして頂けると嬉しいです)
にほんブログ村
12/29 今年も親族忘年会を紫水ファームで!!
次男が、家庭では大きすぎて焼けないような
ブリカマを・・。
久しぶりに、ウェバーみたいなコストコ製品を
使う事に・・・。
火の上から外して、火で焼くのではなく熱風で
焼いたのがうまく焼けて、酒を飲まない子供たちが
喜んで食べてました。
寒くても、ワインクーラー 活躍です。
長男が作った バエル料理です。
事前に、いっぱいお試ししたとか????
最後は、パスタを入れて いい感じだったみたいです。
2歳の息子に、うどんを踏ませるのだと言って
手をベトベトにして・・・。
次男の作業でした。
私には、高級な味がわからないお酒です・・。
2人で、ピザ作り 頑張ってます。
いつものピザ職人さんが、居ないのでなかなか
難しいです。
シラスの量が、少し少なかった薄焼きのパリパリピザ
獅ゥったです。
しばらく、外にいたのだがいつの間にか
小屋の中に・・・・。
私は、酒を飲みながら高1の孫娘と話をしながら
炎を楽しんでいたのだが、いつの間にか
ボッチで火遊びしてました。
泊まると、思ってたのだが帰ってしまったので
持って帰させようと準備してあった赤飯 5キロ
朝から今年も作りました。
ファームでの黒ササゲが不作で豆の量が
少ないです。
出来上がった赤飯、朝から 配達でした。
ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓
(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません
名前?の記入をして頂けると嬉しいです)
にほんブログ村
寒い時期に、ファイヤーピットの炎を眺めながらの
ミニオフ 大好きです。
炎を眺めながら、オフを楽しむにはデカテーブルは
横向き??
でも、火から遠いい人は寒いかも・・・・。
テーブル 縦向き 炎は見えないが火の方に座ってる人は
背中が熱いぐらいだと思います。
食べるのが、ひと段落してくつろぐ時はピットを
囲んで・・・・。
嫁さんは、廻りにシートを貼ればいいと言うが
外の暗闇を眺めながらもいいし、昼間 廻りの眺めが
見えなくなるのも嫌だし、デッキへの出入りも面唐セし
嫌なんです。
最悪 寒くて、耐えられなければ小屋に移動すれば
イイかなと、思ってます。
横向き設置で、奥の人の為にテーブル下に
こんな物を置く事にしました。
私の冬のお出かけは、車内でFFヒーター専門でしたから
こんなものは、購入予定は有りませんでしたが
調べて行くうちに、廃盤品ですがこのデザインが
気にいって、ヤフオクで落札です。
年末に、親族忘年会をやると言うので前から
少し気になってたデカテーブルとベンチの
メンテナンスを・・・。
広い面積を、サンダー作業をする時は集塵機が
必須になりました。
あとの聡怩ェ、まるで違います。
フィットネスクラブなんかの、床に塗ってる艶有りで
塗膜厚のある塗料です。
但し、屋内用です。
小屋の中の床、テーブルとかにも塗ってますが劣化は
まるで有りません。
しかし、デッキは屋根があっても雨が強い時は
全てビショビショになります。
雨が、悪いのでしょうね。
定期的に、塗りなおさないと駄目ですが艶有りが好きです。
私が、調べた限りでは屋外用の艶有り塗料は有りません。
この艶が好きなんです。
使われる方は、一度塗っただけでは表面が滑らかに
なりません。
塗った後に、240番ぐらいでサンダーを鰍ッて
再塗装すると、スベスベになります。
ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓
(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません
名前?の記入をして頂けると嬉しいです)
にほんブログ村
花火大会が終わって、ファームで年金組の
ミニオフ開催です。
一番人気の、この時期限定の発酵酒 牛久で買って
来ました。
アッと言う間に、なくなりました。
これが、あるからお外でもなんとか・・・。
持ちよりの食材で、テーブルがいっぱいです。
いっぱい、いろんな話をして夜は更けて行きました。
ドームハウスの主が、欲しがってるファイヤーピット
私は、コストコで格安で買ったのだが品切れ状態が
つづいていて、痺れを切らしてネットでャ`っと
でも、納期は2か月後みたい・・・。
寒かったけど、最後はファイヤーピットを囲んで
楽しい時間でした。
ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓
(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません
名前?の記入をして頂けると嬉しいです)
にほんブログ村