鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

再び名神クロスに戻って

2014-05-27 21:06:01 | EF66形


    2014年05月24日撮影 東海道本線    EF66 110 5065レ

 3097レ撮影後は再び名神クロスに戻り 朝の貨物列車を撮影しました。

 「桃」牽引の貨物が多い中 EF66 110号機が5065レを引いて下って来ました。

白いパーイチがやって来た

2014-05-27 20:57:43 | EF81形


    2014年05月24日撮影 東海道本線    EF81 453  3097レ

 1064レを追っかけるようにやって来た3097レは 富山機関区に残る唯一の白いパーイチEF81 453の牽引でした。

 竹薮の影が釜に架かっています もう少し日の出が早ければよかったのですが。

 3097レと入れ替わるように 53レ(福山レールエクスプレス)が下って行きました。

1064レを牽引する EF200 14号機

2014-05-27 20:45:26 | EF200形


    2014年05月24日撮影 東海道本線    EF200 14  1064レ

 普段なら「SRC」「福山レールエクスプレス」と写すのでしょうが この日は3097レを白いパーイチ(EF81 453号機)が引くので 「福山レール

 エクスプレス」を袖にして 3097レを写すことしました。

 場所を移って準備を終えたとたん EF200 14号機に引かれた1064レがやって来ました。   

眠い目をこすりながら

2014-05-27 20:13:30 | Mc250系

 今日から衣替えです かつては梅雨明けを待って衣替えでしたが 近年温暖化の影響もあってか だんだん早くなり 今では入梅まえの

 衣替えも珍しくなくなりました。

 鬱陶しい梅雨明けと同時に衣替えをし 気持も明るく夏を迎えた 当時が懐かしいです。

 では今日から24日撮影分をアップします。


 この日朝一番の撮影は 名神クロスからのSRCです。

 早起きは辛いけれど この頃しか写せないので。


    


    2014年05月24日撮影 東海道本線    Mc250 6 51レ    佐川レールカーゴ

 夜明けが早くなったとは言え 山際から顔を出したばかりの太陽の光は弱く ISO感度(1600)を上げての撮影でした。

 夏至近くになればもう少し明るいのですが 梅雨真っ只中なので晴れることが有りません。

 来月の梅雨入り前に もう一度来れたら好いんだけれど。

 この後の「福山レールエクスプレス」はパスして 3097レ撮影のため直ぐに移動しました 



  

「こうのとり22号」をまとめて

2014-05-26 19:48:24 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 日の入りが遅くなった今 3022Mレのサイドがギラリと輝き 田植え準備が始まった水田にも影を落とします。

 ただ夕方は風がよく吹くので水鏡にはなりませんが それでもさざ波がキラキラと輝き 見ごたえのある写真を写せます。

 この時期天気の好い日はカメラ持参で出勤し 写せる時(仕事が遅くなって間に合わない日がある)は必ず写して帰るようにしています。

 先週写せた3022Mレをまとめて。


    


    2014年05月18日撮影 福知山線    381系FE61編成

 この日(18日)は雲ひとつなく 澄んだ青空が広がっていたので サイドは良く輝きましたが 風が強くさざ波が立っていました。


    


    2014年05月19日撮影 福知山線    381系FE41編成

 この日(19日)は珍しく風もなく水鏡になりましたが 低いところに薄雲が広がり 日射しが弱く余り光りませんでした。


    


    2014年05月24日撮影 福知山線    381系FE41編成

 先日までの水田は田植えが終わっていたので この日(24日)は少し場所を変えて まだ代掻きの澄んでいない所から写しました。

 少し鮮やかに光りましたが まだまだ弱いですネ。


    


    2014年05月25日撮影 福知山線    381系FE66編成

 少し視点を変えて緩やかにカーブする所を狙いました。

 この田圃のみ代掻きは澄んでなくて 水が張ってあるだけでした 近く代掻きが始まるでしょうが 丁度通りかかった農家の人に尋ねると

 今年は農水が順調に引けたので 田植えも早まり今週末ぐらいに終わりそうな事を言っておられました。

 まだ暫くはカメラ持参での出勤が続きそうです。