鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

鯉のぼりを求めて

2014-05-22 21:02:46 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2014年05月17日撮影 福知山線    381系(FE64編成) 3014Mレ  こうのとり14号

 5月と言えばやはり鯉のぼりでしょう 「こうのとり」と鯉のぼりを絡めて写せる所と考えると 一番に浮かんだのがこの場所です。

 昨年の同じ所から写したのですが 今年は昨年とは大違い 曇り空の上風は無く せっかくの鯉のぼりはだらりと垂れ下がったままでし

 た。(私有地からの撮影です 許可を得て撮影しました)


    


    2014年05月17日撮影 福知山線    287系 3009Mレ  こうのとり9号

 5分前に下って行った「こうのとり9号」の時は 少し弱いながらも 好い方向から風が吹いていたんですが。

                         
    


    2014年05月17日撮影 福知山線    381系 3012Mレ  こうのとり12号

 三田ではこんなに好い天気だったので 期待していたんですが。 

    

まさかEF66が写せるとは(5月17日撮影)

2014-05-22 20:43:37 | EF66形


    2014年05月17日撮影 福知山線    EF66 117  1053レ

 EF66 0番だいの復活に沸く昨今ですが EF81と共に絶滅危惧種である事に違いない EF66 100番台(105号機)が引く1053レです。

 あわよくば223系(軍師官兵衛ラッピング車)や 221系(大阪・神戸開通140周年記念HM付き)が 写せればと思っていましたが 世の中

 そんなに甘くは有りませんでした 2本のEF200とEF66が 写せただけで良しとしなければ。

 この後一度昼食を摂りに帰宅 午後からは福知山線で「こうのとり 」の撮影です。

 

朝の74レを牽引する EF210 105号機(5月17日撮影)

2014-05-22 20:09:44 | EF200形

 今日からは17日撮影分に移ります。

 EF200やEF210が牽引する下り列車が続くなか 最初にやって来た上り列車はEF210 105号機が引く74レでした。

    


    2014年05月17日撮影 東海道本線    EF210 105  74レ

 朝日を真正面に受けて 架線の影が面のど真ん中に落ちています。

 しかしまだ日射しが弱いので そんなに目立ちませんでした。

 これから日が高くなると 列車の影が足回りを隠すので 早朝か夕方が多くなりそうです。