鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

夕陽を浴びて

2014-05-03 22:11:47 | 福知山線 非電化の時代~2014年
   

 夕方写した3022Mレ「こうのとり22号」です。

 夕方からはすっかり晴れ渡り 綺麗な青空が広がっていました。

 夕陽を背に受けながら築堤を駆け上る「こうのとり22号」 終着駅新大阪を目指します。

 面は潰れていますが列車が浮き上がった様になり 結構気にいった写真になりました。

 この直前軽トラがやって来たので 慌てて場所を変わり後が空きすぎました 少しトリミングしています。

風があって

2014-05-03 21:07:01 | 福知山線 非電化の時代~2014年

 今日も朝から五月晴れの青空が広がっていました。

 福知山線の沿線でも早い所は 田植えが始まり 田圃に水が入り始めました。

 今日はそんな福知山線の沿線へ 水鏡を狙って出かけましたが 風が有ったので物にすることは出来ませんでした。

 そんな中から今日撮影したものを 幾つかアップしていきます。


    


    2014年05月03日撮影 福知山線    381系 3006Mレ  こうのとり6号

 線路際に水の張ってある田圃が目に付いたのですが 風が吹いていて遠目見も 波立っているのが判りました。

 そばまで行くと代掻きが終わった所なのか まだ水も濁っていました しかしバックの山の緑が美しかったし なにより綺麗な青空が広

 がっていたので 朝一番は此処で撮影することにしました。

 線路から離れサイド気味に広角で写しました 高速道路の高架橋も目立たず 山の緑も綺麗だったんですが 風があって水鏡は望めま

 せんでした。


 この後一気に車を北まで進め 石生~黒井のお立ち台を横目に更に北へ。


    


    2014年05月03日撮影 福知山線    381系 3001Mレ    こうのとり1号

 この辺りはまだ水の入っていない田圃もあり 水が入っていても代掻きはまだでした。

 ここでは後の山を引きつけて写しましたが 針葉樹が多いのと 新緑の時期も終わり 若葉の季節になっていました。