鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

憎い面構えのやつが来た

2014-05-08 21:07:43 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2014年05月03日撮影 福知山線    223系(F8編成)  2547Mレ

 3015Mレが来る前にやって来たので写しました。

 貫通幌がついた憎い面構えの 223系(F8編成)の2547Mレです。

 ガーター橋を渡りきった所です 短い2輌反省なので 国道横の柵は隠れませんでした。

 

「こうのとり」 5月3日撮影分

2014-05-08 20:12:03 | 福知山線 非電化の時代~2014年


 大型連休で休みの日が多いのは好いのですが 寝台列車やジョイフルトレインも今は無く おまけに貨物列車も運休となると 足は福知

 山線の「こうのとり」に向いてしまいます こんな時でないと遠くまで行けないのは判っていますが 国鉄色381系の魅力に敵うものはあり

 ません。

 今年は一日中晴れた日は少なかったものの 幾日かは好い日があったので それなりに撮影を楽しむことは出来ました。

 今日から暫く連休中に撮影したものをアップしていきます。


 その中から5月3日に撮影した「こうのとり」を


    


    2014年05月03日撮影 福知山線    381系(FE61編成) 3012Mレ  こうのとり12号

 この日の予報は晴れでしたが 日中は晴れたり曇ったりの撮り泣かせの一日でした。

 3001Mレが通過した頃から雲が広がり この3012Mレ通過の時も 陰ってしまいました。

 この後時間が有ったので 福知山まで足を伸ばし「きのさき」を撮影 再び福知山線に戻って 3018Mレを待ちました。


    


    2014年05月03日撮影 福知山線    381系(FE63) 3018Mレ  こうのとり18号

 山陰線で「きのさき」を写した頃から 雲が切れ始めこの時には綺麗な青空が広がっていました。

 水を張った水田が広がっていたので 少し引きつけて写しましたが 生憎風が強く水鏡とは行きませんでした。


    


    2014年05月03日撮影 福知山線    381系(FE61編成) 3015Mレ  こうのとり15号

 3018Mレと同じ場所から振り返って 下り「こうのとり15号」を待ちました。

 3018Mレの時は10人近くいた人達も この時は私一人になっていました。

 そばを走る国道も隠れるし 勾配標や短いガーター橋もいいアクセントになるので 私はむしろこっちの方が気にいっています。