芭屋框組(はなや かまちぐみ)

残しておきたい情報や、知っておきたい事

脇際取り鉋

2011-04-19 17:20:35 | 道具、砥ぎの話
脇際取り鉋あるいは二徳鉋と呼ばれる鉋を以前作ってもらった。

使い方とすれば、鴨居の溝が膨らんでいたり、一本引きの引き込み戸の

戸袋の入口が狭くて建具に干渉するなど、建具が削れない時に

必要となってくる。





滅多に使わなかったので、気付かなかったがこのままのサイズでは

刃を自分の方に向かせた時に頭が壁につかえて使えない事がわかった。

鉋を注文した時にも色々と説明をして既に一度頭を大分短く切り直して

もらっていたので、また改めて直してもらうのは気が引けたので、

自分で切ってみた。













作った鍛冶屋さんには申し訳ないが、道具として使えなければ

仕様が無いので、勘弁して欲しい。

頭が短くなった分台頭も薄くして何とか使いやすい状態にした。

まだまだ改良の余地は有りそうだ。