れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

2023/01/10

2023-01-10 09:06:18 | 風景
八ヶ岳にて❤
笹子トンネルを抜けると、
正面に雪をかぶった白根三山が見えた。甲府盆地を過ぎて八ヶ岳に向かう。
牧場通りで降りで降りて、
勝手に小道を歩く。
コクサギの実

ヘクソカズラの実が、まだ色づいている。

赤い野茨の実も可愛い

ドライになっても、香るナギナタコウジユ。

さて、今日は、飯盛山まで。
うまく、携帯から行くかな?



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オモト(万年青)の実・ナニ... | トップ | ネジキ(捩木)の冬芽・ツリ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (himesijimi)
2023-01-10 13:26:03
こんにちは...
庭中ヘクソカズラだらけだったのに、徹底的に抜き排除した私の愚行を今酷く後悔しているところです。
想えば、ヘクソカズラを食草にする蛾類も居ると言うのに...
何を想ってか、庭の草を抜くだけ抜き取った....
多分、色々な想いを排除するために草取りしたのでしょうけども...
見目美しい(花があると言う意味ではなく)庭には虫は訪れてくれませんね😢
聴けば、蝶は園芸店の花にではなく野草の花に訪れてくれるのだとか...😢
これからは野草(雑草)は抜き排除するのではなく鉢に移植しようと心に決めました(*^^)v

どうですか!?
ゆっくりと楽しんで来てくださいね(*^^)v
土産話をお待ちしてます~~~(*^^)v( ´∀` )
Unknown (hanano55rengesou)
2023-01-10 17:25:06
今日子ちゃん💛
落ち葉の中に、🐛虫が冬眠してないかと探したけれど、出会えませんでした。
雪の飯盛山は、アイスバーンのところで何度もコケたので、ストックがアイゼン持っていくほどじゃないから。、と思ったけど、目の前で挫折して降りましたけれど、獅子岩で遊んで、野辺山のjr最高地点で持参のパンとレタスとハムで
お昼を取って野辺山宇宙電波の大きなパラボラアンテナ見てきました。
あとは、お土産屋さんと本当なら、花をきれいに植えてある萌木の村で、
人がいないので、主人の誕生日も込めて?メリーゴーラウンドに乗りました。😀お土産に主人が誕生日なのでスケルトンの時計を奮発!私は趣味ではありません。(^o^)私はばらの花が描かれたコップをお土産に買いました。
今日子ちゃんにもおみやげ、買いたかったです。いつも、ありがとう。
もう、まりともいけなくなると思うと本当に残念だけれど、私も出来るごとをできるぶんだけにしょうと思っています。
もう一日で、車での旅行は終わりになります。
Unknown (yyinsectbird52127)
2023-01-10 19:28:31
れんげさん、こんばんは。
八ヶ岳、牧場、20代前半で行った切り、
小海線、清泉寮。
今は全く違って変わっているのでしょうけれど、なつかしく読ませていただきました!🥰

ご夫妻で同じ誕生月、きっと相性ぴったりなんでしょうね。
🎁プレゼントもすてき!
私のところはケーキくらいかな~。

鮮やかな色ノイバラの実が美しいです!
お土産話、皆さんと同じく楽しみにしています。😊
やぐちゆみこ🍄

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事