5月の庭で

2019-05-31 16:11:28 | 日記

 5月5日 オシドリさんの巣箱の下に落ち葉のクッションを積み上げました。

これで雛ちゃんが落ちても大丈夫かな?

 

5月8日 ベニバスモモが満開に。

青空に映えて紅枝垂れも見頃です。・・ここまではやや遅めの春。

 

5月13日 ‘モンタナさん’ 春恒例のダリア交換会。

クロフネツツジ‘ハゴロモ’が見ごろになり人気集中。

アジュガやツルハナシノブ 青や紫の春の宿根草も見頃になってきました。

 

5月17日 お隣のリンゴの花がほぼ平年並みに開花しました。

わが家のリンゴは枯れてしまってもうありませんが・・

ハナカイドウや白花マンサクは健在です。

クラブアップルの存在感が増しピンクの花と銅葉となかなか魅力的な雰囲気です。

オオデマリはまだまだ緑色です。

ツルハナシノブの魅力にうっとりする季節。

道ボーダーはまだムスカリの花。春は庭の上と下で草花の開花に時間差が出きます。

                                 ↑ アジュガ

5月20日 アジュガが青色に変化しました。 ↓ 

5月23日 朝7時 黄色ボーダーの一画に朝日がに輝いた一瞬~♪

クロバナフウロが開花し始めました。

 

5月29日 数日前の異常な高温で庭は急展開、開花急ピッチ! 

咲き始めたモンタナもどんどん散ってしまい、がっかり・・

 

クロバナフウロやシャクナゲが満開に。

そして、戴いたスイートピーがアーチやオベリスクで可憐な花を咲かせ始めました~♪

 


最新の画像もっと見る