お手軽 Christmas Wreathづくり

2017-12-24 10:37:07 | 日記

12月23日 いつものようにドアリースを簡単リニューアル

before 1年経ってセピア色になったものを再利用

 

  裏がわ   ・・パーツをはずし、ひもを解いて

モミやコニファーの新しい緑の葉で小さな束を10こほど作り、

枠に くるくる麻ひもで留めていきます。

 

After 緑のリボンや新しいカラ松ぼっくりも少し加えて 完成         

窓辺の‘小さなおうち’も 緑に囲まれて 気分一新~♬~♪


  さあ 今年のクリスマスプレゼントは何でしょう?

 



冬の訪れ

2017-12-14 09:50:42 | 日記

晴れた朝、雪の上に獣の足跡が続いていました。

 

ヒマワリの種子を入れバードフィーダーデビュー  

小鳥の訪れを待ちながら 陽だまりで種子の仕分けをしています。

・・フウロソウは「パン!」と種が弾け飛ぶので要注意!

  

今年はサラシナショウマ(↑)やカリガネソウ(↓)のような野草の種子も収穫しました。

キキョウ。  それぞれ個性様です。

こちらはワスレナグサ

 午後の日差しを反射してキラキラ✨美しい金属光沢

北の林縁近くには 新しいバードフィーダーがスタンバイ

まだ稼働していませんが・・どんな映像が映るか、楽しみです!

 

バードフィーダーに一番にやって来たのはヤマガラでした。(4日後)

そして、窓の向こうのカラマツにも 訪問者発見!

シルエットが移動するときが見つけるチャンスです。

長い尻尾が動くとよくわかります。

 

12月14日 3日続いた雪が少し弱くなってきました。

今日はだれがくるでしょう・・?!

 

 

 

 


霜から雪へ2~美しい小雪の日

2017-12-06 18:08:10 | 日記

薄っすら雪の積もった朝

思いきってストーブの傍を離れて外へ出てみました

クレマチスの果実がまるで綿菓子のよう!

 

ぽこぽこ ふわふわ なんだか温かそう・・

薄っすら雪を頂いて 美しい初冬の風景が広がっていました。

 クレマチスの実 before

 

 


霜から雪へ1~シモバシラの霜柱!

2017-12-05 21:03:02 | 日記

良く晴れた朝 

強い霜が降りて凍てついた花壇は

朝日があたったところから ゆっくり霜が溶けてゆきます。

耐寒性の強い葉が砂糖衣をまぶしたように美しく変身 ~♪

葉っぱの形それぞれに 白いレースで縁取られます。

花壇の土から伸びた霜柱を 

踏んで サクサク  音を楽しみ

階段横の花壇の中には!!!!

「シモバシラ」という植物の茎の根元できた霜柱が勢ぞろい! 

霜の朝、珍しい光景を創り出してくれました!!

 

これが「シモバシラ」の花です。

 

             (2017.9.05)