goo blog サービス終了のお知らせ 

青い実 赤い実 8.19

2025-08-19 11:29:46 | 自然

ベニバスモモの最後の実〜完熟無傷の貴重品
美味しくいただきました


赤い実がたくさんなったクラブアップル…姫リンゴの仲間。
アップにすると

今朝もヒヨドリが集まっていた
残ったらジャムにしてみよう


この実は〜アブラチャン。餌台に置いてみた
リス等が貯食するというが…持って行くだろうか??

その近くに落ちていた青いクルミ…かじりかけを落としたのはリスさんかな!

上を見上げると、高く大きな葉を広げていたクルミの木…春にいっぱい花が咲いていた


未来は青い実になるよ…🤗「ブルーベリー」


バラの実…ローズヒップ

エゴの実〜ヤマガラの大好物

たくさん実ったヤマグリは
青空と入道雲がお似合いだと思ってしまう✨





クルミが実ったので…8.18

2025-08-18 08:15:18 | 野鳥餌台
昨日はリス🐿️が一度も餌台へやって来ませんでした
…どこか遠くへ行ってしまったのかな〜?
と心配していたのですが😓

今朝、道端に落ちている青いクルミの実を見つけ…
なるほど…そうか〜!
お山のクルミを食べてるかも・・と安心・納得♪
早速、餌台にその実を置いてみました✨


   天然のクルミの実
 「まだ皮付き緑色〜新鮮だよ!」

8分後、ヤマガラさんが餌籠に来ましたが…
餌台へは近寄らず😔 警戒したのかなー?

リスさん食べに来てね、待ってま〜す🐿️

     *  *  *

ちょうどその時 8:19 AM Live配信にコメントが!!
「08:16:42 リス、口に何か... & 緑のものはクルミですか?」
good timing! ありがとうございます〜♪

早速、その時刻を調べてみました🧐
初め、リスはどこに居るか分かりませんでした…🤔
 8:16:42 ↑

が…  ようやく発見 8:16:42
 リスがいました 🐿️↓   🐿️↑

 8:16:44        
リスが丸いものを咥えています✨
 きっとお山のクルミでしょう
貴重なコメントありがとうございました。
  予想的中🤗バッチリ✌️

リスさんは餌台のヒマワリより
自然のクルミを見つけて食べるんだね!!
  🐿️頑張ってねー👏


虫いろいろ

2025-08-17 19:51:05 | 自然


アカハナカミキリ


スケバハゴロモ


セミを捕食するヤブキリ
(↑ヒグラシ?)




今日いち-2025年8月16日

2025-08-16 10:02:18 | 庭日記
7:00 「おはよう〜♪」🌿
ダリアに紛れ込んだ緑のカマキリ発見

10:00 激しく雨が降ってきました☔
どうしてるかな カマキリさん😓

10:30 青空~🌞 もうすぐ雨は上がりそうです✨



8月16日 10:00〜12:00 夏のオープンガーデン開催🌻

2025-08-15 19:56:48 | 庭日記
1.今日のNew face
宿根ヒマワリ・レモン・クイーン

ロベリア・シフィリチカ


2.ガーデン野菜の収穫をしました
オクラ

枝豆

ミョウガ
 

キアゲハ飛来♪

2025-08-14 20:54:31 | 庭日記
11:51
もうすぐ休憩!~と、っていたら

横のフロックスにキアゲハがヒラヒラ✨
その大きさに✨ウェルカム〜🤗
手を止めて蝶の行方を追いかけると…

下のスモモ花壇のフロックスでヒラヒラ

近寄って大きく写せました✨
ところが…この蝶々さん
右の翅を傷めていました!
皆、いろいろ!〜でも頑張ってるね🤗




今日いち-2025年8月14日

2025-08-14 20:38:07 | ガーデニング
芝刈りを少し
ようやく天気が回復したので
念願の芝刈りタイムに〜♪
けれど、久しぶリなので…すぐ
ああ…疲れた💦
午前中だけの作業で…
とりあえず、また明日〜♪


今日いち-2025年8月13日

2025-08-13 15:51:16 | 自然
長雨の後、ワラビを採集してきたら
綺麗な緑色の芋虫がついていました
調べるのにやや苦労しましたが
マダラツマキリヨトウとか✨
ヨトウムシのお仲間か…😓 でも
名前が分かると親しみが湧きます💓


今日いち-2025年8月12日

2025-08-12 18:16:49 | 庭日記
真夏のカタツムリ💦
雨続きのお盆休みになりました
窓枠を小さなカタツムリがゆっくり移動
ツノをピンと伸ばしてまあ可愛いい!
珍しいお客様の登場です〜♪

蛾をムシャムシャ…誰?

2025-08-11 21:44:36 | 自然
8:43 窓辺に虫がいました😮

お腹が緑色で特徴的…誰かな? 
8:48

口元は茶色っぽい粉のようなもので一杯…蛾を捕食中のようです
こんなシーンを見るのは初めて!!
8:55 一生懸命に食べています。

顔は粉に覆われてよく見えません🧐
20:57

お、万歳した!? 食べ終わったのかな
20:57

左脚先を口元に…粉をペロペロ 綺麗好きさん !
8:58

丁寧にくり返し…顎が見え、美しくなりました
8:58 もう一度ペロペロ


8:58
顔アップ


完食!
20:59

今度は右脚を綺麗に
お腹の模様が特徴的…この虫はヤブキリの様です


今日いち-2025年8月11日

2025-08-11 21:35:10 | 自然
カブトムシ♀玄関へ飛来…今年は当たり年かな?
灯りに引かれてやって来たものの…
タイルで足が滑ってモタモタ💦
今日はバナナとスイカ🍉をプレゼントしましたが…自力で飛びたって、新鮮な樹液を探してくださいね

今日いち-2025年8月10日

2025-08-10 08:44:50 | 庭日記
やはり 危ぶんでいた事態発生!
カブトムシはバナナをほとんど食べ尽くし…まだ皮の陰に😃〜very good!
しかしバナナにはスズメバチも……😓
自然はこちらの都合の良い方ばかりではありません💦

8.09 庭には…2個 2輪 2匹 にわか雨

2025-08-09 20:13:14 | 庭日記
まだスモモは2個、残っていた🤗

今日はヘメロカリスが2輪咲いた


羽化不全のカブトムシ2匹目発見😥
今度はメスでした

(15時頃、白樺にワイヤーでバナナ🍌を取り付けておいた
…餌にしてくれると良いのだが!?)


2匹が連結した虫を発見! 11:03
動きまわって写しづらい😅
コシボソツリアブだろうか?🧐
交尾しながら飛んでいた!

オニヤンマが2匹いたが素早くて写せなかった

少し日が翳ってほっ♪
フロックスがいい感じ♪

18時前、突然激しい雨に!!
その大雨の中でカブトムシが 白樺のバナナ🍌を食べているのを目撃!
・・・涙が出るほど嬉しかった😂 

小降りになって 写しに行くと…
     バナナ🍌    カブトムシ♀ 

カブトムシがまだ近くにいた 頑張れ!カブトムシさん ♪
新しいバナナを3箇所に追加🍌🍌🍌



今日いち-2025年8月9日

2025-08-09 10:41:42 | 庭日記
シャクナゲの木に絡まってジャングル状態にする 蔓植物の名前が分かりました!
アメリカホドイモ…マメ科なのに 地下に芋ができ、それが美味しいとか!
…今迄は厄介物でしたが…食べて評価が変わるかな ⁉

明日8月9日はオープンガーデン🌿🪲

2025-08-08 17:49:57 | ガーデニング
暑さしのぎに木陰のガーデンへ🤗
標高は900m〜少しは涼しいかな?!

庭は久しぶりに潤ったものの
大雨や激しいにわか雨で花は散り散り
…しかたないですね😔
赤いポンポンダリアが咲き始めました


弱っていたヘメロカリスも数輪開花


元気な姫ヒマワリやボルドー菊は夏の常連さん!


白コーナーの愛らしい存在


キノコ…霊芝も少し生長


珍しい虫もご来園

羽化不全のカブトムシ発見!かわいそう😓
(猛暑のせいかしら…💦)