オステオスペルマム&本の情報

2014-03-28 22:13:37 | ガーデニング

0129

        

       先日ホームセンターーに寄ったら、

    オステオスペルマムがいろいろ並んでいました。

 趣味の園芸の再放送で、矢澤先生が講師をなさっていた花です。

    その中にずっと前から探していた‘Whirligig’~

花びらの先がスプーン型でラベルでは「ピッコロ」となっていました~

         を見つけたので早速ゲット。

     その横にあったとても魅力的なオレンジ色「ジュリー」 と 

     白とブルーのミヤマホタルカズラ も一株追加 

                 

         春のような日差しに誘われて・・

    でも 高原はまだ半分以上雪に被われていて 

  まだ花を買っても 窓際族の仲間入りだというのに・・

           ついつい衝動買い 

               

                 

           「まあいいか」

      春はもう すぐそこまで来ているから~

           

        

          <春への step>

           3月27日

 ~恒例の 小鳥が食べ散らかしたヒマワリの種殻掃除~   

   0127

            Before

          雪解けを待って

   花壇に散らばった殻を手作業で拾い集めました。

種の中身が残っているものがあって、毎年ヒマワリが数本育ちます。     

      

   00128

            After

 雪解け直後 葉が展開するまでに済ませるのが一番 楽々

でも、3ヶ月分 総量20kgの種殻だから半端ではありません!

              

       乾燥した日が続いたので、翌日は 

デッキやアプローチの殻を ブロアーで割と簡単に吹き集めることができました。

          「やれやれ」    

今日は少し作業をすると汗ばむほどのあたたかさでした。 28日

      

        

         < CMコーナー >   

   「暮らしを楽しむ 信州ガーデニング」 

             

          ちらしができました

       

Photo

 

 

  私は 3章 信州で育てやすい花カタログを担当しました。

  

            4月7日発売

        是非 ご予約ください!

     

      

 


春へ始動

2014-03-27 06:44:26 | ガーデニング

20115

    

     雪解けが始まって、鳥の種類が増えました。

  西のデッキの端に、キツツキがやってきました。 21日

     動かないと見過ごしてしまいそう~

    

    

 

00114

 

こんなに派手なのにふっと目立たなくなってしまうから不思議です。

その他、カワラヒワやアトりなど、地面に降りて盛んについばんでいます。

     

      

00111  

      

 私達は窓越しにそんな光景を眺めながら春の作業開始

 

雪の日や雨の日はせっせせっせとチャリティーダリアの仕分けです。

    

 

  Photo

   Photo_2

        

    今年、ハミルトンリリアンやケネマーランドは品薄気味。

   

        

   

    

0120

   24日   玄関前でクロッカスが開花。

アプローチではスノードロップが10輪ほど首をもたげました。

               

       

           

00119

      

         晴れた日は外で作業。

    ピンクサマースノーに残された枯葉を摘み

   壁に梯子を伸ばし、ハニーサックルやクレマチス・・

       4日間に分けて作業しほぼ終了。

         

     

0106

 

      おやおやタヌキの夫婦でしょうか。

   夕方5時ごろ 西の壁際にやってきました。

 

0107

      

窓の中の人の気配を気にもせず、落ちたヒマワリを食べていました。

      

 

00121

  

     25日、赤味を帯びた夜明けを迎えました。

 東の森の巣箱にもフクロウが姿を見せるようになり・・

        春がゆっくり動き始めています。

 

 

   

  

  


「暮らしを楽しむ~信州ガーデニング~」もうすぐ発売

2014-03-20 06:39:13 | ガーデニング

00074

   (イメージ 帯のデザインが変わります) 1800円 税別

   

  まもなく信州で2冊目となるガーデニング本が出版されます。

    タイトルは「暮らしを楽しむ 信州ガーデニング」

       信濃毎日新聞社刊  越 洋子 清水恵子 共著

         

               

      

  

好評だった前本「信州で楽しむナチュラルガーデニング」発売から8年を過ぎて、内容を一新、ガーデニング初心者から中級者まで、それぞれに楽しめるガーデニング本を目指しています。

著者は前の本に引き続き 越 洋子さん そして今回は私も加えていただきました。2年以上かけてようやく出来た2人の共著です。  

   内容は4章に分かれ、

第1章は パーソナリティー 武田 徹さん や 

  料理研究家 横山 タカ子さん等4軒の素敵なお庭の紹介

  

第2章は 「楽して楽しむ庭作り」 を10カ条に分けて解説~

  「初心者はどこから手がければいいの?」の悩みに答えます。

       イラストを加えて楽しく分かりやすく・・

     

第3章は 信州で育てやすい花や木カタログ

   暮らしを彩る花や緑を300種以上を写真で紹介~

   (ブログに登場した花もいくつも掲載しました)        

   眺めているだけで、ガーデニング意欲が湧いてきそう・・

 

第4章は 作業カレンダー~

   ガーデニング12ヶ月をコンパクトにまとめたページ・・

   地域の気候条件によって少しずらして下さいね。

 

        「ご期待ください~!」

            

             

 

前の本は信州以外の方々にも大好評で

お庭巡りの記念や信州ファンの方へのお土産に重宝されました。

今度の本は

3月末発売予定でしたが、年度末や消費税問題などで込み合っていて 間に合わないかもしれません。でも 遅くとも4月上旬には~!

確定次第お知らせします。

 

 

              


緑育マイスター講座修了

2014-03-17 07:19:19 | ガーデニング

00091

    

    「ながの花と緑、そして人を育てる学校」

        緑育マイスター養成講座で    

      矢澤秀成校長から最後の授業を受けました。

    

    「さあ これからが本番ですよ・・

       10年間で何か 成し遂げられる・・

           種から育てることが大事・・

               子供たちに伝える・・・

                   大切なのは 命・・・ 」

     

  矢澤先生が全国各地で10年以上続けている授業や講演を 

  映像を交えて紹介されながら メッセージをいただきました。

  

0093

    

       一人ずつ呼名、修了証書授与

   立派な修了証と記念のピンバッジをいただきました。

     

 3日間述べ6回で、200人あまりのマイスターが認定され・・

「ながの」の地に根ざし、動きはじめる新しいエネルギーが誕生します。

      

         

 

0096_2

     

          

         最後に 全員で記念撮影。

 この学校は 来年度からはNPO法人として新たなスタートを切り

時間をかけて 10年かけて 長野の地に深く根づこうとしています。

   

この2年間充実した場と時間を提供していただいて有難うございました。      

 私たちもあの飯綱山の中腹で 次の10年を目指すことにします。

    

 


久しぶりにガーデニング!

2014-03-16 07:35:12 | ガーデニング

0084

               

         3月15日 快晴     

11時 夫が東側~北側の除雪を終えて戻ってきました。

            気温は6℃

  今、出来る作業は雪から出ているツルの整理。

  例年1月から2月にかけて行っていたのですが

    今年は今日から本格的に開始です。

   

  

0085

      

    壁のツルバラが一番気になるのですが

出窓のテラス側はまだこの通り1m近い雪が残っています。

    屋根からまだ雪解け水もポタポタ落ちていて

     この屋根の下での作業はできません。

            

  

0083

     

とりあえずクレマチス・モンタナの枯れ葉とりから始めることにしました。

         脚立に上って、右、左・・・

          

0086

   

     移動しながら 剪定バサミでチョキチョキ・・・

    ツルの付け根から 葉柄を切ること2時間余り

          

 ポーチのてっぺん部分では茎の皮が 激しくめくれていました。     

               ↓   

0089

    

         昨夏の降雹の傷跡です。

     あの悪夢が思い出され 心がチクリと痛みました。

               でも

その茎の先には花芽とおぼしき膨らみがいくつもできています。

     無事、花を咲かせてくれますように!

  

   

     

  

Honn0090

 

       3月14日 春の便りが届きました。

   別冊やさい畑 「バラと草花で魅せる庭作り」

        家の光協会刊 1000円 税別

     

 以前訪れたことのある懐かしい庭の写真も掲載されていて

  庭仕事の後のひととき、ゆっくりとページを繰りました。

  全国に広がるたくさんの庭風景に思いを馳せながら。

 

           

       

      

  


2月、大雪の記録

2014-03-11 14:53:23 | ガーデニング

 

  本づくりに追われ、長い間ブログを休んでいました。

        ソチオリンピックもソッチのけで、

      大雪の時の除雪も全て夫任せでしたが・・

 

   あまりに後ろめたくて、大雪の写真だけ写していたので

       遅ればせながら状況をご紹介します。

 

 

Dsc00009     

   飯綱東高原では 2月14日夕方、雪が本格化

  夜中、大音響を立てて何度も大屋根から雪が滑り落ち

        目を覚まされることしばし。

 15日は1日中降り続いて みるみる積雪量が増え

    あっという間に庭園灯が隠れてしまいました。

    こいう時は積もるに任せ、無理をせず

          除雪中止です。

 

 

 

    0008   

 

 

  ようやく16日に雪が止んで晴れ間がのぞき始めました。

玄関に出てみるとポーチの下から身動きできない雪の量。

       アーチより高くできた雪の山々。↑

 

 

0010

 

  

家の周辺はまだ落雪の危険があるので、除雪に近寄れません。

 

00007   

 

      除雪機もこの通り、氷詰め状態。

 

0006

 

  まず 階段とアプローチの通行だけ確保して

     あとの除雪は1週間掛りでした。

 

 

 

     Dsc00015

  今年は朝、廊下の温度が1°C、2°Cになることも度々で・・・

      今まで経験したことのない寒~い冬。 

     そして 大雪は2006年以来でした。

  でも、雪国なので除雪体制がしっかりしていて

     この期間も町内の通行は全く支障なし!

          有難かったです。

 

 

0029

 

 

   日が出ても、気温が低くて氷晶がその形を崩さず

        いつまでも光を反射していました。

 

20029