信州花フェスタ2019 サブ会場にて4.30&5.01

2019-05-31 18:21:10 | 日記

4月30日 

①サブ会場 安曇野会場~国営アルプスあづみの公園「堀金・穂高地区」にて

チューリップやムスカリ、スイセンが花盛り (photo:T.Y)

家族が行ってきました。

あいにくの雨でしたが、チューリップは雨に強く、美しく咲いていました。

 

令和元年 5月1日 

国営公園では新元号を記念して この日入場が無料となりました。

②国営アルプスあずみの公園 [大町・松川地区]

公園内の「大草原の家」で ‘NHK趣味の園芸フェアin信州’ が開催されました。

 

第1部 「趣味の園芸」公開収録~‘北アルプス流シェードガーデン’ 

当初屋上で収録する予定でしたが 

残念ながらこの日も雨となり、1階に場所を移しての公開収録となりました。

午後1時前、めでたく抽選に当たった人たちが第1部の開始を待っているところです。

以下、撮影は禁止で、この日収録された番組は5月12日に放送されました。

 

第2部 トークショー ‘信州に広げる花と緑のまちづくり’

須磨佳津江さん、矢澤秀成さんとともに私、清水恵子も出演させていただきました。

第1部の収録での熱気がまだ残っていて、皆さんとても楽しそう~♪

 ・・庭づくりの苦労、信州の自然ならではの喜び、オープンガーデンでの交流の楽しさ等、

 できるだけ具体的に、わが家の庭の

写真も新旧織り交ぜて紹介させていただき

(信州の寒さが大好きなクレマチス・モンタナ

     ~もとは1本から20年でポーチ全体を覆うまでになった)

(オープン直後は土だらけ・・この後クローバー退治で3年かかった)

(アプローチは小川が流れるイメージで)

(自分の庭で新しい花色出現!・・長年育てていると思いがけない贈りものが!)

 

・・「食物連鎖」「単子葉・双子葉」等々に あちこちから反応がかえってきて楽しかったです。

  あっという間の50分でした。 

 

~信州初開催となるこの花フェスタがきっかけ~

    ここから「信州に広げる花と緑のまちづくり」の第1歩を! 

                           と願っています。

 

 


最新の画像もっと見る