浜田山パソコン・英会話教室のとっておき話

初心者・シニアの為のパソコン・iPad・スマホ・英会話教室です。あなたもお仲間になりませんか?

連絡網

2006年02月27日 | 教室の様子
今日はアドバンストコースで「連絡網」をワードで作りました。
ワード(活)テキストにあった「家系図」を少し変えて作って見ました。
 
難しいかな・・と思いきや、皆さんスイスイ作られて、
お一人でタテ・ヨコと2バージョンも作られました!
 

色を付けられたり、イラストを自由に入れられたり。
とても10ヶ月前に一から始められたとは思えません。
 
これも皆さんの努力の賜物・・・
思わず嬉しさをかみしめたのでした。
 
(by マーノ大佐)

パソナ主催「職博」

2006年02月26日 | いろいろ

昨日生徒さんたちと、パソナ主催の「職博」に行ってきました。

最初は、地下農場「パソナO2」の見学。

下の記事にトラックバックされているおちゃぴーさんのブログに、写真入で素敵に報告されているので、ご覧下さいね。

その後お茶などをしてからセミナーへ。

gooブログチーフプロデューサー村井説人氏による「ブログで広がる楽しいネットワーク」というお話を聴きました。

現在50万人が、gooブログを開設しているそうです。
簡単に開設できるマイホームページであり、トラックバックを使ってコミュニケーション出来るのが、ブログの魅力。

テレビで取り上げられた事により、2005年初めごろから急激にブロガーが増えたようです。
最初は男性のほうが多かったそうですが、現在は女性が逆転。
若い女性層が増えているそうです。

年齢分布図がグラフ化されていましたが、わが教室のブロガーさんたちと同年齢の方たちは、とっても少なかったです。

でも、今ブログが続いている生徒さんたちは、クラスを超えてとっても楽しまれているご様子。
周りの人たちにもっとブログの魅力を伝えて行きたいですね。

最後にスパムについての質問が出ました。
私も他のブログに比べてgooは、迷惑なトラックバックやコメントが無いなあ~と思っていましたが、やっぱりしっかり対策をとっていると回答されていました。

去年6月gooブログに変えたのは、色々な意味で良かったのかな~と感じています。

by ワンダーちっち


楽園生活

2006年02月24日 | いろいろ

首都圏1都3県の書店を中心に配布されているフリーマガジン「楽園生活」の3月号が出ました。

今回は、本部の社長やいくつかの教室の先生たちが載っています。
(私もちょっとだけ・・・ )

そんなに沢山ありませんが、教室入り口においてありますので、読みたい方はご自由にお持ち下さい。

とりあえずちょっとのぞいて見たい方は、楽園生活のホームページの「今すぐ見る」という所をクリックして、最新号を閲覧。

パソコンで簡単作成!
永遠に残るあなたの「思い出」作り という所を見て下さいね。

by ワンダーちっち


黒豆禅食

2006年02月23日 | これ、おすすめ!

パソコン教室なのに、パウンドケーキコラーゲン梅干まで売ってます。

本部が身体に良い物や美味しい物をサンプルで送ってくれて、その中でも「これは、お勧め!」と思う物を皆さんに紹介しているのです。

今回も色々送ってくれたのですが、その中でのお勧めが「黒豆禅食

  クリックすると、大きく見られます。

「これは、新鮮な穀物、野菜、海草などをフリーズドライにして粉末状にしたものです。
もとは僧侶の食事だったものが、食事療法として広く利用されるようになりました。

元々禅食は、その粉末を水で溶いて摂取します。
食べ物は熱を加えるとビタミンやミネラル、酵素などが破壊されてしまう可能性が
あるのですが、このように食べると豊富な栄養素をほぼ丸ごと摂取できるのです。

この『黒豆禅食』はそれを食べやすいようにバータイプにしました。」

という事です。

サンプルは、1つだけだったので私が頂きました。

見た目はカレールーのようですが、食べると「きな粉味」っていう感じで美味しかったです。

カロリーは、1本で78.6kcal!
ダイエットや栄養補助にいいかもしれません。

とりあえず、いくつか取り寄せてみようかな~と思っています。
試食ご希望の方、教室でお申し出下さいね!

by ワンダーちっち


ちぎり絵の和紙皿

2006年02月22日 | いろいろ

パソコン年賀状コンテストのグランプリになった高橋さんの作品、見て頂けましたか?

新聞のカラー写真や広告の所を利用してちぎり絵にするなんて、すごい発想ですよね。

でも、この方法で3年前の作品展に、素敵な作品を出品して下さったのを覚えていますか?

   クリックすると、大きく見られます。

新聞を利用してちぎり絵を作り、スキャナーで取り込んで和紙に印刷して・・・
とっても素敵でしたね!

今年の作品展にはどんな作品を見せてもらえるのか、今から楽しみです!

な~んて、プレッシャーですね。

by ワンダーちっち


年賀状コンテスト結果発表!

2006年02月21日 | いろいろ

本部主催の「2006年パソコン年賀状コンテスト」の入選作品が発表されました。

浜田山教室からは、高橋さんの作品が一般の部のグランプリに輝きました。


高橋さんは、昨年も準グランプリ
毎年素晴らしいアイディアで、楽しませてくれます。

浜田山教室からは、他にも2名の方が出品されています。

その他の入選作や全国の教室からの応募作も見られます。
ぜひ来年の参考にして下さいね。

   2006年パソコン年賀状コンテストの入選作は、こちらから

  by ワンダーちっち

 


申告、終了!

2006年02月21日 | 携帯より

やっと、税金の申告が終わりました。
疲れた~

この時期になると、普段からもっときちんとしなくては・・・って思うのですが。

今日夕方からは、生徒さんの税金のお手伝い。
もう少し頭を悩ませなくては・・・です。

by ワンダーちっち

 


腰痛・肩こり改善法

2006年02月17日 | いろいろ

まだまだ寒い日が続いていますね。
皆さんは、腰痛や肩こりに悩まされていませんか?

私はイエローコスモスさんのお守りのお蔭か、この所腰痛はありません。
でも去年の1月には、ウチの娘19歳だったのに、坐骨神経痛。
(今年は、大丈夫です)

今は、実家の母が脊椎(せきつい)管狭窄(きょうさく)症です。

そこで、腰痛・肩こり改善法のホームページをご紹介します。

寒さが腰痛や肩こりを引き起こすメカニズムも解説されています。

日常生活で気を付ける事やマッサージ・体操なども載っていますよ。

温かくなるまで、もう少し。
元気に春を迎えましょうね。

by ワンダーちっち

 


短い命をきざむ少女アシュリー

2006年02月16日 | いろいろ

2003年3月に始まった年に1度のスペシャル番組「サイエンスミステリー それは運命か奇跡か!?~DNAが解き明かす人間の真実と愛」を見た事ありますか?

この番組で取り上げられているアシュリーちゃんという女の子。
プロジェリアという通常の8~10倍近い速さで老化する難病に冒されています。

今まで4回放送されていますが、今週18日(土)夜9時~11時フジテレビで続編が放送されます。
2時間番組で4章から構成されているのですが、彼女が出てくるのは、第4章。
他の章は毎回違う人が取り上げられるのですが、第4章だけは、いつもアシュリーちゃん。

私もアシュリーちゃんの所だけは、毎回見てきました。
14歳のお誕生日を迎えたけど、この病気の平均寿命の13歳は、もう超えてしまいました。

でも、今日夕方のテレビでアシュリーちゃんの元気そうな様子が紹介されていてホッとしました。

過酷な運命を受け入れて、精一杯生きている彼女の様子、時間があったらぜひ見て下さいね。

by ワンダーちっち