浜田山パソコン・英会話教室のとっておき話

初心者・シニアの為のパソコン・iPad・スマホ・英会話教室です。あなたもお仲間になりませんか?

英会話とっさのひとこと(50)

2010年02月28日 | 英会話

皆さまこんにちは!

オリンピックもほぼ終わりに近づいてきましたね。
選手たちも大変頑張り、感動をたくさんもらいました。

真央ちゃんのすごい頑張りに、終わったあとのインタビューを見ながら
一緒にもらい泣きしてしまったのは私だけではないはず。
たった19歳なのにあっぱれですね。キムヨナ選手も立派でした!

さて今日のひとことはオリンピックに関するものです。
先日のクラスで生徒さんのこきゃさんが話題に持ってきてくださったのですが
とてもタイムリーで良かったのでご紹介しますね。

まずオリンピックですが、英語ではOlympicsンピックスと複数になります。
またはOlympic gamesといいます。

Vancouverもヴァンクーヴァーとなりますのでご注意を!

地名の英語名というのは日本語と若干異なりますので注意が必要です。

例えばパリはParisパェリィス)ですし、ジュネーブはGeneva(ジェーヴァ)、
チューリッヒはZurichーリック)といいます。
アテネはAthensスィンズ/ スはth)ですね。
トロントはTronto(tントゥ)になります。最初はトではなくtだけの音です。

そして競技に関しては
スピードスケートもフィギュアスケートもクロスカントリースキーも
speedskating, figureskating, crosscountryskiing
ingが最後につきます。Snowboarding(スノーボード)もそうですね。

figureskatingはフィギュアではなく、ユの音は弱く、フィギャーに近い音です。
ice hockeyは、アイスッキーと発音します。

リュージュはフランス語ですし、夏のOlympicsではJudoがありますから
ippon(1本)やmate(待て)、yuko(有効)など日本語が聞こえますね。

Our next skater, Representing the Republic of Korea, Yuna-Kim.
(アワークスケーター、プレンティン リブリッカブコア、ム)

次の選手は韓国代表の ヨナ・キムです。

次に画像を見られるときに流れる英語に注目してご覧になるのも
楽しいですね。

(マーノ)



井の頭公園

2010年02月19日 | 教室の様子

久しぶりに一眼レフを持って写真を撮ってきました。
本当はもう少し遠出しようかと思いましたが、時間もないし寒いし…という事で、井の頭公園へ。。。

    

今回は、自然文化園の方へ行って動物を撮ってきました。

    

    

柵やガラス越しだったり、動き回っていたり、動物を撮るのは難しいですね~

自然文化園は今年5月で68周年を迎えるそうですが、現在昔の写真を募集しているそうです。

詳しくは、 こちら

10月から特別展示されるそうですので、楽しみですね!

by ワンダーちっち

 


画面がさかさま・・・

2010年02月17日 | いろいろ

第2教室のVistaを使っていたあるクラスで、突然生徒さんの画面が上下さかさまに・・・

     

マウスの動きも、上下左右全く反対になってしまったそうです。

担当していた先生が、その時に操作していたのと近いキーなどを押したら戻ったそうですが、びっくりですね~

私もこんな画面は見た事がなかったので、早速第2教室に行って、他のパソコンでも試してみました。

そしたら、エクセルだけでなく、デスクトップも同じようにひっくり返ってしまいました。

そこで、今度は第1教室のXPで試すと、変わりません。
これって、Vistaだけ?
でも、その後第1教室のVistaで試してみたら、変わらないのです。

えっ~、Vista全部じゃなくて、あのメーカーだけ?
もう1度、第2教室で、同じ時に買った同じメーカーのVista 5台を調べたら、変わるのと変わらないのが。。。

いったい何の為に、こんな風になる必要があるのでしょう?
マシーンによって、反応するのと無いのがあるのはなぜ?

謎だらけですが、万が一こんな風になってしまったら
Ctrlキーと Altキーを押しながら↑を押すと戻ります。

こういう画面にしてみたい方は(そんな人がいるのでしょうか?)、
Ctrlキーと Altキーを押しながら↓を押すと、なるかも知れません。

更に→や←を押すと横向きになります。

一度遭遇しておくと、次は慌てなくて済みそうですが。。。

by ワンダーちっち

 


英会話とっさのひとこと(49)

2010年02月14日 | 英会話

皆様こんにちは!
It's a Valentine's Day today!
今日はバレンタインデーですね。

アメリカでは、この時期カード屋さんに
Be my Valentine!
Sweet Valentin's Day!

といった文言のカードが並びます。

日本では女の子が男の子にチョコレートをあげる日ですが、
アメリカでは誰が誰にあげてもよく、友達同士であげたりします。
日本でも最近こうした「友チョコ」が増えているようですね。

差し上げるものもチョコとは限らずお花をもらう女の子もいました。
職場にお花を持って迎えにくるボーイフレンドがいたりして。

何か差し上げるときは無言で渡すのではなく、
This is for you!
これは貴方にです!と言って渡しましょう。

このフレーズはプレゼントをあげるときはもちろん、
チップを差し上げるときなどにも使えますね。

奥様にお土産を差し上げるときなどは、
This is for your wife.
なんて仰ってもいいですね。

それでは今日はチョコがもらえなかったであろう我が家のboysたちに
母チョコをあげることにしましょう。

See you next time!
(マーノ)





オリンピック

2010年02月12日 | いろいろ

いよいよ冬季オリンピックが始まりますね~

期間中の選手の出場予定や結果などは

コチラ JOC バンクーバー2010からチェックできますよ。

私が、カナダへ旅行したのは2006年9月。
バンクーバーは、色々なところでオリンピックの為工事中でした。
その時唯一手に入れたオリンピックグッズがこのバッジ。

    

まだまだ当分先と思っていたのに、もう4年経ってしまったんですね~

仕事しながらも結果が気になる日々が、しばらく続きそうです。。。

by ワンダーちっち

 


ハートのシェイプアート

2010年02月09日 | 教室の様子

io先生が、バレンタイン用に素敵なカードを作ってくれました。

  

  

io先生のコメント
                   
最近、映画やTVなど3D の画像の話題が多くなってきました。
それでという訳ではありませんが、少々立体的に見えるハートを
描いてバレンタイン用のカードを作ってみました。

シェイプアートです。
今回は、WordではなくExcelを使っています。
WordとExcelでは、図形のハートの形が違うのをご存知でしょうか?
2つ描いて比べてみてくださ~い。
                   

シェイプアートは平面的になりがちですが、こんな風に立体的にしても素敵ですね~

io先生のアイディアに脱帽です!

by ワンダーちっち