浜田山パソコン・英会話教室のとっておき話

初心者・シニアの為のパソコン・iPad・スマホ・英会話教室です。あなたもお仲間になりませんか?

春の兆し

2011年03月31日 | 教室の様子

ようやく暖かくなってきましたね。

教室の蘭のつぼみも大きくなってきました。

  

これは、3年前くらいに買ったもの。

買った翌年にまた花が咲いた時には、とっても嬉しかったのですが
去年は咲かずに終わり、もうだめかしら・・・と思っていたら今年もつぼみがたくさん!

実は、もう1つこれより1年後に買ったのも、つぼみを付けています。

あと半月もしたらきれいなお花が咲くでしょうね。楽しみです!

by ちっち

 


2月の一眼レフ講座(先生編)

2011年03月27日 | 教室の様子

実は、一眼レフ講座は生徒さんたちだけでなく先生たちも別の時間で受講しています。
ただ、生徒さんたちの方が熱心でメキメキ腕を上げていらっしゃるので、先生たちはちょっと自信喪失ぎみ。。。

でも、久しぶりに紹介させていただきますね。

     

     

     

     

      

 by ちっち

 


15周年パーティー延期のお知らせ

2011年03月21日 | イベント

昨日は、9日ぶりに2人の方が救出されるという嬉しいニュースがありましたね。
つらいニュースの多い中での明るい話題です。

ところで、教室の15周年パーティーについてのお知らせです。
生徒さんたちも不安で落ち着かない日々をお過ごしの中、少しでも元気になって頂きたいと思い
何とか開催したいと準備してきました。

でも、余震・計画停電・原発の状況を考えると延期せざるを得ないという結論になりました。
大変残念ですが、中止ではなく延期です。

5月1日の満15周年の後になると思いますが、皆さんが安心してお出かけになれる時に
ぜひ開催したいと思っています。(準備もバッチリできています!)

たくさんの方にお申込みいただき、本当に有難うございました。
申込金の方は、一度返金させていただきます。

今、教室では生徒さんたちに災害対策講座を行っています。
教室に来て色々な情報を得たり仲間とおしゃべりしたりして、「来て良かった!」「ストレス解消になった~」とおっしゃっています。

色々なおけいこ事もお休みの教室が多いそうですが、うちの教室は節電に気を付けながらできるだけ続けていきたいと思っています。
でも、電車などを使って来て下さっている方は、無理さらないで下さいね。

今週も笑顔でお待ちしています!

by ちっち

 


英会話とっさのひとこと(76)

2011年03月19日 | 英会話

今回の大地震で被災された方、またそのご家族の方に心よりお見舞い申し上げます。
海外のお友達からもたくさんの応援メッセージをもらいました。

多くの方が寄せて下さった中に次のフレーズがありました。

You are all in our thoughts and prayers.
(私たちの思いと祈りの中にあなた方はいますよ)
あなた方のことをいつも祈って思っていますよという意味になります。

世界中の方々からの応援メッセージが見られます。

We are not alone! (私たちは孤独ではありません)
今も被災地で頑張っていらっしゃる方々に感謝しつつ自分たちが出来ることを
やっていこうと思います。


(マーノ大佐)




 


家の中を見回してみると・・・

2011年03月17日 | いろいろ

今回の地震で、以前買ってあったはず・・・と探したのが「充電たまご

手回しで充電出来て、ラジオ・サイレン・ライト・一部の携帯への充電などができます。
このブログで検索してみたら、2005年に買ったみたいです。

「買ってあったのに仕舞い込んでいたから、手元に出したのよ」と話したら、ほかの先生も
「そう言えば、うちにもあったはず・・・」と忘れていたみたいです。

そして、その先生からは「エネループ充電してあります?」と聞かれました。
そういえば、一眼レフに入れっぱなし・・・
乾電池が品切れという事なので、こういう時こそ活躍しますよね。

皆さんも、家にあるのに忘れていた・・・とか
一通りの使い方しか考えていなかった…などという事はありませんか? (私だけ?

今、色々な商品が不足しているという事ですが、もう1度家の中を見回してみて下さいね。

by ちっち


募金を始めます。

2011年03月16日 | いろいろ

時々大きな揺れが来るので、気持ちが落ち着きませんね。

今回の大地震・原発と日本は大きな被害を受けていますが、世界中から温かいメッセージが届けられています。

pray for Japan (You Tube) という 動画

地震発生後ツイッターで投稿された心に残るつぶやきをまとめたサイト

You Tubeの動画の下にあるコメント

「きっとこの動画を見れているのは被害の少なかった人々だけです。
私たちができることは世界中の祈りを形にして被災者に届けること­ですね。
節電、募金、それぞれが少しでもいいからできることをやりましょ­う。」

私が今できることも、とりあえず節電と募金かな・・・と思います。

教室の入り口に募金箱を置いておきます。(期間:3月16日~4月15日)

もちろん強制ではありません。もうすでに募金をされた方もいらっしゃると思います。
ただ、詐欺まがいの募金もあるようですし、どこにしたら・・と思っていらっしゃる方もいるかも知れないので
教室でとりまとめて、募金させて頂きたいと思います。

よろしくお願い致します。

by ちっち

 


杉並区の計画停電について

2011年03月14日 | いろいろ

計画停電が始まりましたが、とても分かりにくいですね。

東京電力のホームページに細かく載っていますが、見る人が集中して開かない場合もあります。

とりあえず、杉並区役所のホームページの「計画停電に関するお知らせ」の方が分かりやすいです。
(計画停電のページが別アドレスで更新されるので、必ず区役所のトップページから入ってみて下さい)

変わる場合もありますから、テレビやラジオなども気を付けておいて下さいね。

また「、停電の前に注意する事」や「節電」については、ヤフーのこちらのページも参考にしてみて下さい。

教室のツイッターでも、何か気が付いたことがあったら随時お知らせしたいと思っています。

by ちっち

 


生徒さんへのお知らせ

2011年03月14日 | 教室の様子

色々な情報が流れていて、混乱していらっしゃることと思います。
教室は、基本的にはお休みしないで続ける予定です。

今回の地震で、「早くて適切な情報」と「誰かとつながっている事」の大切さを痛感しました。
生徒さんはお近くの方が多いので、電話や携帯メールなどが繋がらない時のために出来ることなど実際に操作して確認していただきたいと思っています。

もちろん電車でいらっしゃる方は、絶対に無理なさらないで下さいね。
携帯講座も予定していますので、充電をしっかりして持ってきてください。

教室のツイッターでも、随時情報を発信していますので、ご覧ください。

それから、教室も出来るだけ節電したいと思います。
暖房を出来るだけ控え目にしたいと思いますので、洋服をしっかり着込んで来てくださいね。
ご協力、よろしくお願い致します。

by ちっち


地震(2)

2011年03月13日 | いろいろ

テレビや新聞で被災状況を報道されているのを見るのが、本当につらいですね。

被災地の皆様は、どんなに悲しくて寒くて心細い時間を過ごしていらっしゃるのかと思います。
少しでも早く少しでもたくさんの方が救助されることを祈るばかりです。

皆様の中にも、連絡が取れないご家族やお知り合いの方がいらっしゃるでしょうか?

私は、12日夜11時過ぎに青森市内の親戚と電話が通じました。
12日の3時ごろまで停電だったけど、大きな被害はなかったそうです。
太平洋岸とは、ずいぶん違うのですね。

こういう災害の時は、たとえテレビなどで情報は得られても、一人でいる事が不安ですよね。
家族が帰れなかったり、連絡が取れなかったり・・・

金曜日、電話や携帯メールがつながらない時も、ツイッターやフェイスブックなどでは情報交換が出来ました。
こういう災害の時に、生徒さんたちとも気軽にコミュニケーションが取れるような方法を考えていきたいな~と思っています。

土曜日の授業の時も、「ガスの復旧の仕方がわからない」とおっしゃっている方もいました。
もし何かお困りのことがあったら、遠慮なくご連絡くださいね。

by ワンダーちっち