浜田山パソコン・英会話教室のとっておき話

初心者・シニアの為のパソコン・iPad・スマホ・英会話教室です。あなたもお仲間になりませんか?

英会話とっさのひとこと(15)

2008年09月28日 | 英会話

皆様こんにちは!
英会話担当のマーノです。
 
留学中の息子も頑張っているようです。
少人数制のクラスで発言を多くしなくてはならない授業なので、
日本のクラスと違って寝ている生徒もいないと驚いてしました。
(当り前のことなんですが・・・)
 
アメリカの高校はすでに大学のように選択制なので、時間ごとに生徒が教室を移動します。
最も苦労しているスピーチのクラスでは、週に1.2回プレゼンテーションをするらしいのですが、
今度の彼の課題は「いま日本の高校生で流行っていること」というのについてだそうです。
いったい何について話すのでしょうか?
 
さて、この頃すっかり秋らしくなってきましたね。
今日のひとことは
 
It’s chilly today. 今日は寒いですね
(イッツチリートゥデェイ)です
発音はチリーが強いです
 
このチリーのリーはLの音ですから、以前もお話しましたが
下を上顎につけるのが大事です。
 
歌で「ララララ」と歌うとき舌が上につきますね。
そのイメージです。
チの後を伸ばしてチィリーと発音するのではなく、
すぐにチリーと発音してください。
 
最近の冷蔵庫にはチルドルームなんてありますね。
これはchilled room のことなんです。
つまり「冷たい部屋」という意味です
 
寒いというとすぐ浮かぶのはcoldですが、肌寒いときにchillyはぴったり。
ぜひ使ってみてくださいね。
 
(byマーノ大佐)

 


シーテックジャンパン2008

2008年09月27日 | いろいろ

9 月 30 日 (火) ~ 10 月 4 日 (土) の期間、幕張メッセで「シーテックジャンパン2008」が開催されます。

その中の『アクセシビリティ PLAZA』 で、シニアが使いやすいパソコンの機能や機器が紹介されます。

毎日14:30~15:30は、パノラマ写真などのセミナーも行われますよ。

浜田山 i スクールの先生も、30日(火)・10月3日(金)・4日(土)の3日間は、交替でお手伝いする予定です。

幕張メッセはここからはちょっと遠いですが、いらっしゃる方は、招待券がありますのでご連絡くださいね!

by ワンダーちっち

 


デジカメピクニック

2008年09月23日 | イベント

今年のデジカメピクニックが、決まりました。

 行き先:お台場

 日 時:11月25日(火) 

 内 容: お台場の夜景を楽しもう! 

       3時頃バスで浜田山出発 
         (バスの中で、カメラマンによるデジカメ講座)

       夕日が沈むレインボーブリッジを撮影

       食事の後は、お台場の夜景を撮影

        11月後半には、クリスマスイルミネーションが始まっているそうです。

        ちなみに お台場のメモリアルツリーをご覧下さい。
    

       2010年で撤去される予定の観覧車とパレットタウンにも行く予定です。

        8月に下見に行った時の様子は、 こちら です。 

募集は後日改めて行いますが、11月25日、予定を空けておいて下さいね!

by ワンダーちっち

    


高尾山フォトコンテスト

2008年09月21日 | いろいろ

京王ホームページが運営する高尾山情報サイト 「とことこ高尾山」って、ご存知ですか?

高尾山の情報がたくさん載っていますよ。

そこに「第1回 高尾山フォトコンテスト」のお知らせも、掲載されています。

締め切りが10月19日なので、今年の紅葉は間に合いませんが、2006年以降に撮った写真なら、応募できるみたいです。

それに、先日ご紹介したcocoaギガストレージを利用した「写真コンテスト」も、締め切りが迫っています。

ぜひ、チャレンジしてみて下さいね!

by ワンダーちっち

 


英会話とっさのひとこと(14)

2008年09月13日 | 英会話

皆様こんにちは!英会話担当のマーノです

息子がカリフォルニアに行ってから早や2週間になります。
学業では苦労しているようですが、なかなか楽しんでいるようです

先週はインターネット電話のスカイプで話をしました。
無料で海外に電話が出来るようになるとは、便利な世の中になったものです
スカイプは無料でパソコンにダウンロードできますし、イヤホンとマイクがあれば同じ時間にパソコンに座っていれば簡単に話すことができます!
海外に住んでいるご家族がいらっしゃる方はぜひお試しください。

さて今日のひとことです
Are you alright? (大丈夫?)

発音は(アユラ-?)
気をつけて欲しいのはオオラ-イ?とオオと伸ばしがちなところです
もっと短くオラ-イぐらいでいいと思います。
ユーも伸ばしがちですが、気持ち短めで軽く。
オラ-イを強めに発音しましょう。

本当はオラ-イのは、アールRの発音で気をつけてほしいところです
日本語のラリルレロを発音するときは、舌で無意識に上の上顎を叩いていると思いますが、英語のアールの発音をするときは舌が全くどこにも触りません

英会話のクラスでは教えていることですが、この音をだすときは
口を突き出してからーラと発音するとうまく出すことができます。
逆にエルLの発音は舌がばっちり上顎にくっつくのです

とてもできないと思われる方もいらしゃると思いますが
英会話のクラスの皆様を見ていると、できるようになるまでのスピードに差があるものの、みなさんお出来になっていらっしゃいます

実はこれは英会話のクラスで一番気をつけているところです。
この次に難しいのは、BとVの発音なのですが、これはまた別の機会にお話しますね

今日は発音に力を入れてのお話になりました。 

(byマーノ大佐)


短歌&写真

2008年09月06日 | いろいろ

生徒さんが、クラスメイトの方と私に写真入り短歌を作ってくださいました。

     

写真は、フォトショップエレメンツで加工したそうです。
短歌もすてき、写真もすてきなひとつの“作品”になりました。
日本の文化とパソコンが一緒になって、とてもうれしい日でした。

by チキ

チキ先生のために詠んで下さった歌をご紹介します。(本人は、きっと恥ずかしいでしょうから・・・)

       

by ワンダーちっち

 


J:COM いきいきプロジェクト

2008年09月04日 | イベント

今日は、J:COM 東京さんの「いきいきプロジェクト」の一つとして、浜田山 i スクールでパソコン講座を開催しました。

日頃、英会話やフラワーアレンジメントの教室として使っている第3教室にJ:COM NETでインターネットを使えるようにし、ノートパソコンも5台用意。

すっかりパソコン教室らしくなりました。

     

最初の1時間は、J:COM NET のウイルス対策や色々なサービスのご紹介。
日頃の疑問にもお答えしました。

そして休憩時間の後は、アイロンプリントの授業。
それぞれお気に入りの写真をお持ち頂いて、ワード2007で作成しました。

ちなみに、こちらでサンプルにご用意したのは、

  

J:COMさんのエコバッグの裏にアイロンプリントしたコチラ

  

皆さん、とても楽しそうに作られていました。

授業後のアンケートでも、「実用的で役に立った」「楽しかった」という事で高い評価を頂きました。

浜田山 i スクールの生徒さんも、J:COM NETを利用されている方がたくさんいらっしゃいますよね。

まだ使っていない便利なサービスや、ウイルス対策のことなど「J:COM講座」を開催しようかと考えています。

また決まったらご案内しますので、お楽しみに!

by ワンダーちっち

 


人間ドック終了

2008年09月02日 | いろいろ

3月末に受けた人間ドックが、やっと終了しました。

久しぶりに受けたせいか、色々なところで引っかかって、再検査続き・・・
でも、今日最後の検査の結果を聞きに行って、「経過を見ましょう」という事で、許してもらえました。

一番焦ったのは、最初の検診で「通常2週間後位に結果が郵送されます」という話だったのに、1週間後にお医者様から電話があり、「すぐに精密検査を受けるように」と言われた時・・・

でも、それは結局何でもありませんでした。

その後オプションで受けた検査が再検査になり、また結果を聞きに行って…という事が何カ所かあって、結局今日まで5か月もかかってしまいました。

今まで、健康診断で特に指摘される事も無かったので、ちょっと油断していました。
やっぱり定期的に受けないといけませんね。

皆様も、ぜひ定期健診をお忘れなく!

by ワンダーちっち