浜田山パソコン・英会話教室のとっておき話

初心者・シニアの為のパソコン・iPad・スマホ・英会話教室です。あなたもお仲間になりませんか?

ブログタイトルの背景

2006年05月30日 | 教室の様子

ブログを定期的に続けている方たちが、オリジナルの写真をタイトルの背景に使うという授業をしました。

          クリックすると、大きく見られます。

 自分で撮った写真などの一部を使って、季節にぴったりの背景になりましたね。

by ワンダーちっち

 


教室イベント(フラワーアレンジメント講習会)

2006年05月28日 | イベント

浜田山教室のドアに飾ってあるドアリース、とっても素敵ですよね。
生徒のオリーブさんに作って頂いた物です。

先日の10周年パーティーの賞品も作って頂いたのですが、本当にセンスが良くて、届けて頂いた時には、先生たちから歓声があがりました。
  (永年在籍の方たちにプレゼントしました。)

 

ぜひ作り方を習いたいという声にお応えして、このたび講習会を開く事にしました。

今回作るのは、 夏らしい素敵なドアリース です!

 

多少変わるかもしれませんが、こういうイメージで・・・

日程は、参加したいというご希望の方たちのご都合を聞いて決めたいと思います。
卒業生の方も、是非どうぞ!

お申し込み、お待ちしていま~す!

by ワンダーちっち

 


FAVOでアートマスター

2006年05月26日 | 教室の様子

PhotoShop の授業をするのに、PhotoShop Elements 4.0のソフトだけ買うか、PhotoShop Elements 3.0の付いているタブレットを買うか迷っていました。

でも、4.0が付いているタブレット「FAVOでアートマスター」が発売されたので、早速購入!

    

これで、写真の加工や修整など今までよりずっと色々な事が出来ますね。
まずは、タブレットに挑戦して頂きました。

    

ちょっと慣れる必要がありますが、写真の切り抜きも、マウスよりやり易かったそうです。

色々なクラスで使っていきたいと思いますので、お楽しみに!

by ワンダーちっち


ゆずの種

2006年05月24日 | いろいろ

以前、あるお店で見つけた「ゆずの種

 

そばに、これで作ったゆずローションが置いてあったのですが、手に付けてみたらスベスベ。

ゆずローションなら、台所仕事の合間に塗っても気にならないし・・・
と思って買ってきたのに、そのまま・・・

そろそろ作らなくては・・・と思い、作り方をネットで調べてみました。

柚子専門ショップ 「ゆず物語」という所に「ゆず種ローション」の詳しい作り方が載っていました。
柚子の種の販売もしているみたいですね。

まだ実際に作って使ったわけではないし、お肌に合う合わないというのもあると思います。

使っていらっしゃる方がいたら、教えて下さいね。

by ワンダーちっち

 


素敵な歌を・・・

2006年05月22日 | 教室の様子

昨日、生徒の「まま」さん(ハンドルネーム)から素敵な歌を頂きました。

ご本人の了解を得て、載せさせて頂きます。
とっても達筆なので、写真も・・・

  

  「質問を 百度もよしと パソコンの 師の穏やかさに 力の解る(ほぐる)」

  「初体験の パソコン教室に 老い数多(あまた) 美しき師は 羨望の的」

よけいな事を書くと、せっかくの歌が・・・
今日は、これまで・・・

by ワンダーちっち


10周年パーティー開催!

2006年05月21日 | イベント

お天気にも恵まれ、無事10周年記念パーティーを開催する事が出来ました。

出席して下さった皆様、本当に有難うございました。
ちょっと場所が狭くて、申し訳ありませんでした。
楽しんで頂けましたか?

写真の方は、暗くて狭くて・・・などという条件のせいかカメラのせいか?今私の手元にあるのは、あまり良く写っていません。

またイイ写真が集まったら、ご紹介しますね。

とりあえず上映会をしている写真を載せさせて頂きます。 

 

PowerPointの部分は何とか上手くいきましたが、動画の部分の音が聞こえなくて残念。

やっぱりもっと早目に準備しなくては・・・ですね。
せっかくなので、教室の方で見て頂けるようにしますね。

帰りがけに、「毎年、こういう会をやりましょう!」などと言う声も・・・

皆様からたくさんの温かいお言葉を頂き、又頑張って行こうと新たな力が沸いて来ました。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。

by ワンダーちっち


目印は、コレ!

2006年05月20日 | イベント

10周年パーティー、いよいよ明日ですね~。

まだ、準備が終わっていませ~ん。
でも、大丈夫。きっと終わります!

明日、場所が分かるかどうか心配な方・・・

   

明日の目印は、コレです!

近くまで行って、周りを見回して下さい!
多分踊ってはいないと思いますが、パタパタしている人が見つかりますよ~。

by ワンダーちっち


10周年パーティーに参加される皆様へ

2006年05月18日 | イベント

浜田山教室の 10周年パーティー は、いよいよ今週の日曜日になりました。

この所ぐずついたお天気ですが、日曜日は、そうですね。

パーティーに参加して下さる皆様への連絡です。
持ち物に「100円玉1個」と書いてありましたが、「100円玉2個」に変更です。
なぜか?は、当日までのお楽しみ!

今、最後の準備に追われています。
体調など崩さないように気をつけて、元気に参加して下さいね!

お待ちしていま~す!  

by ワンダーちっち


いろいろ使えるのし袋

2006年05月17日 | 教室の様子

先日の作品展で一番人気があったのは、実はこの「のし袋」。

 

冠婚葬祭はもちろん、デザインによってチケット入れやお年玉袋など使い道はイロイロ。
とっても便利です。

今日の授業では、最初に他の質問などもあって完成しませんでしたが、
とりあえず、印刷まで・・・
透かし柄の入った和紙に印刷したので、とってもきれいでした。

 

「賞」じゃなくて、「賞与」がいいわ。
たくさんお札を入れるのには、薄いかしら・・・

などなど・・・賑やかにおしゃべりも弾みましたね。

by ワンダーちっち

 

 


プロジェクター

2006年05月16日 | 教室の様子

とうとう、プロジェクターを買っちゃいました。  

  

今までも何度か買おうかと思った事がありますが、安いものではないし、そんなに使わないかな・・・となかなか踏み切れませんでした。

必要な時だけ本部からお借りしていたんですよね。

でも10周年パーティーでも使いたいし、あれば、これから色々な使い方が考えられるし・・・
10周年記念だ~!え~っい!   という感じです。

 2000ルーメン (一応、日中の教室でも大丈夫。。。らしい)
 自動台形歪補正 (本体を傾けて設置しても、画像が歪まない。。。 らしい)
 壁色補正機能(スクリ-ンが無くても大丈夫 。。。 らしい)

どうせ買うなら・・と最初の予算をかなりオーバーしてしまいました。
まぁ、プロジェクターとしては、決して高い物ではありませんが・・・

実は、10周年パーティーでプロジェクターに映す予定の物が、まだ全然出来ていないのです。 

でも、買ってしまったからには頑張って作らなくては・・・  

皆さんもプロジェクターをこんな風に使ったら・・というアイディアがあったら、教えて下さいね!

by ワンダーちっち