浜田山パソコン・英会話教室のとっておき話

初心者・シニアの為のパソコン・iPad・スマホ・英会話教室です。あなたもお仲間になりませんか?

夏休みのお知らせ

2009年07月30日 | 教室の様子

夏休みのです。    

今年の夏休みは、

   8月10日(月)~22日(土) の2週間です。

ただし、この間に一部のクラスの授業や個人レッスンがありますので、忘れないで下さいね。

by ワンダーちっち

 


お人形のシェイプアート

2009年07月27日 | 教室の様子

生徒さんから、浴衣姿のシェイプアートの暑中見舞いを頂きました。

   

実は、これ、春のシェイプアート講座  の着せ替えバージョンです。

        (チキ先生の日本人形)

この生徒さんは、講座のすぐ後にも、色々な着物や帯の柄のお人形を見せてくれました。

    

着物だけでなく、目や顔の表情など微妙に違って、姉妹のようです。
着せ替え人形のようで、とても楽しそうですね!

by ワンダーちっち

 


2wayボトル&タンブラー

2009年07月25日 | 教室の様子

今教室では、2wayボトル&タンブラーが大人気!

    

上の部分が、のように取り替えられます。

    

「かわい~い」
「氷が大きいままいれられていいわ~」 
「プレゼントにも、いいわね~」など、お1人でいくつも注文されます。

もちろん、中の紙はパソコンで好きなデザインに出来るので、季節によって取り替えられます。
でも、このデザインのまま売ってほしいという方も。。。
(青と緑はチキ先生のシェイプアートです)

実は、48個入りの大きな段ボールで届いた時は、どうしよう…と思ったのですが、4時間4クラスで完売!

慌てて2回目の注文を出した分が、先ほど届きました。
でもこれも、もう40個は予約済み。

ただ、色は3色取り混ぜで来る為、お好きな色が選べない事もありますので、ご了承くださいね。

写真を入れたり、お名前を入れたり、オリジナルデザインでお楽しみください!

by ワンダーちっち
 


デジタル一眼レフ

2009年07月23日 | 教室の様子

去年から長い間迷っていましたが、先週やっとデジタル一眼レフを買いました!
大体エイヤッ~と決めてしまう私にしては、とても珍しい事です。

レンズが同じメーカーでないと使えないから、一度買うとその後も同じメーカーを使い続ける事になるので、さすがの私も慎重になりました。

そして、買ったのがコレ 

     

動画付きを待っていたのに、結局動画は撮れないタイプ。

決めては、軽い事。(肩こり症なので、重いのはムリ。。。)

本体に手ぶれ補正機能が付いている事。(現在ペンタックスとソニーだけ)

カードは、SDカードの方がいいな~。

それに今教室で一眼レフ講座の講師をして下さっているヤマネ先生もペンタックスだし。。。(ペンタックスの一眼レフをい~っぱい持っています。)

更に、去年出た機種で価格も下がっているから、その分レンズを余分に買えるし。。。

などなどの理由です。

それでも、買いに行ってお店の人に違うメーカーの違う機種を勧められて、グラグラとしてしまいました。

でもでも、先生にお勧めのマクロレンズを教えてもらっていたので、踏みとどまりました。

     

標準レンズ付きの本体を持った時は軽いと思ったけど、望遠レンズ・マクロレンズと一緒に紙袋に入れて渡された時は、想像以上の重さに・・・ 

でも、今日、初めて撮ってみましたが、やっぱりマクロレンズ・望遠レンズってスゴ~イ!

とりあえず買っただけで満足していますが、ちゃんと使いこなさなくては・・・

生徒さんの一眼レフ講座も、今日で予定の3回を終わりましたが、今後も月に1回のペースで続ける予定です。

そのうち作品を発表しますので、お楽しみに!

by ワンダーちっち

 


皆既日食

2009年07月21日 | いろいろ

いよいよ明日は、皆既日食ですね。 

国立天文台のHPには、皆既日食の情報が載っています。

日食を観察する際にやってはいけない事等も書いてありますよ。

また気象庁のHPでは、7/22日食時の「ひまわり」が観測した画像が公開されるそうです。

お天気が心配ですね。
晴れますように!

by ワンダーちっち


画像講座

2009年07月20日 | いろいろ

今日は、パソコープ主催の「パソコン講師のための画像講座」に参加してきました。

講師は、海外でも活躍されているプロのカメラマン。

「被写体から何を感じたのかを考えて撮影する」事の大切さから始まり、画像が見えるシステムやファイル形式、解像度、デジカメ・プリンター、フォトとアートの境目は?」というお話まで盛りだくさん!

とても楽しく、勉強になりました。
今後、授業で皆さんにもお伝えしていけたら・・と思います。

一つびっくりしたのが、プリンター。
第2教室にあるエプソンPM-4000PXが、講師お勧めのプリンターとして紹介されたのです。

実はこれ、顔料インクの出始めに買った古いもの。
その頃、顔料インクに対応した用紙がとても少なく、色もあまりきれいに出なくて使い難いと思っていました。

でも先生によると、自然な色が出るので、お勧めだそうです。
きっと、プリンタにあった用紙や設定で印刷していなかったんでしょうね~
そろそろ処分かな~と思っていましたが、もう1度向き合ってみましょうか。。。

by ワンダーちっち

 


ブルーベリー

2009年07月18日 | これ、おすすめ!

昨年好評だったブルーベリーのお取り寄せ!
「今年は、無いのですか?」とお問い合わせがありましたが、いよいよ始まりました~

      

今年は去年よりさらに粒が大きくなって味もよりしたとか・・・

 1パック 500グラム(かなりの量です) 1,500円です。

ご希望の方は、早めにお申し込み下さいね!

by ワンダーちっち

 


英会話とっさのひとこと(35)

2009年07月17日 | 英会話

皆様こんにちは! 英会話担当のマーノです。

今日のひとことは、
「How was your day? 」 今日どうだった?)
ゥワズヨァェイ?)です。
一日の終わりなどでよく交わされる会話の一つです。

「Hi, honey. How was your day?」
(あらあなた、今日はどうだった?)という感じです。
(アメリカでは、よく配偶者をハニーといいますね・・・)

または子供に学校どうだった?と聞いても
「Hi, how was school?」
「OK.」(まあね)と一言で返されたり。

このフレーズは応用が利くとても便利なものなんですよ。
例えば
「How was your trip?」 (トリッ) 旅行はどうだった?
「How was your holiday?」 (リデェイ) 休暇はどうだった?
「How was your stay in Kyoto?」 (スィンキョゥトゥ) 京都はどうだった?
「How was work?」 (ー) 仕事はどうだった?

レストランでも「How is everything?」
ゥイヴリィスィン?)
いかがですか?とお食事を頂いているときによく聞かれます。

答えとしては
Great! (最高)グィ 
Very good! (すごくいい)ヴェゥ 
Good! (いいですね) 
OK (いいんじゃない)ェイ 
So-so (まあまあ)ゥ 
Not so good (あまりよくない)ッソゥ 
Bad! (よくない)ェァd 
Awful! (ひどい)ーフォ
などがあります。

簡単ですからぜひ使ってみてくださいね。
(byマーノ大佐)


白いたいやき

2009年07月16日 | いろいろ

「白いたいやき」を頂きました!

    

たまたま少し前にテレビでチラッと見かけましたが、どこで売っているのかも分からないままだったんですよね~

生地は、タピオカ入りとか・・・
モチモチしていて、とても美味しかったです。

小金井の方で買われたそうです。
近くに無いのが、残念。。。

by ワンダーちっち

 


冷蔵庫

2009年07月14日 | 教室の様子
暑い日が続いていますね~
いよいよ梅雨も明けて、本格的な暑さ到来です!

そこで(という訳でもありませんが・・・)、第3教室に冷蔵庫を買いました。

冷たいお茶を用意してありますので、水分補給をしっかりして下さいね。

美味しい梅干しのお取り寄せもできますので、ご希望の方はおっしゃって下さい。
さらに、昨年好評だったブルーベリーのお取り寄せも、もうすぐ始まる予定です。

夏バテしないように、お気を付け下さいね。

by ワンダーちっち