前ΗΗΗΗ回
★1595号★
★琵琶検★
のΗΗΗΗ答
(A)、【近江の城跡】
『安土城』近江八幡市
織田信長が築いた城。
安土山は観音寺山から伸びた尾根の先端の山で、
湖に囲まれた岬でした。
麓の常楽寺港
を利用して琵琶湖周辺を統治した。
全域高石垣で築かれ、金箔瓦で葺かれた屋根を有する6階建ての天守に信長が居住するという画期的な城。
その後の近世のお城の模範となった。
明智光秀が山崎の合戦で敗れた後、織田信雄(信長の子)が城を焼いたと言われる。
現在、安土山にある寺は?
イ)安楽寺
ロ)総見寺(正解◎)
ハ)龍潭寺
@安土城炎上した時に類焼を免れ、信長の菩提を弔う寺として存続。
安土山の百々口にあったが、江戸時代末に火災でほとんど焼失。
仁王門
と三重塔
が残り、国重文として現在も百々口にある。
昔は城下町側の百々口方面
から登ることができたが、現在は有料化に伴い大手側からしか登れない。
で、本堂は大手道から入った右手に建造され、現在安土山は総見寺の所有になってる。
@安土城の入場料は寺の維持のため、7百円必要です。
駐車場は寺専用の所に停めれば無料。
近江八幡市の場所に停めれば有料。
画像の右手が無料、左手が有料。
有料駐車場に停めれば1200円超えるので彦根城より高値。
石垣しか残ってないのに高すぎるという批判もある。
さらに近江八幡市はトイレの有料化も企画して、どんだけがめついんや!と猛批判を受けました。
そこで、市が管理する有料駐車場を無料化にし、その代わり入り口のガイダンス施設を有料化する方向になってます。
ありやま?…。
ガイダンス施設内に天守が復元されてる
(B)、【北国脇往還(越前道)】
関ヶ原宿→玉宿→『?宿』→春照宿
美濃国の一番西の宿場が玉宿です。
国境を越えて近江の最初の宿場は?
イ)醒井宿
ロ)野村宿
ハ)藤川宿(正解◎)
@玉宿は街道の下り(近江方向)荷物を扱った。
藤川宿は街道の上り(関ヶ原方向)の荷物を扱った。
玉宿はほとんど宿場の遺構が残ってない。
地元の老婆に聞いたが、どこに本陣があったか、知らないと言われてしまった…。
藤川宿には本陣・問屋が街道の入り口あり、宿場の雰囲気を味わうことができる。
また、藤原定家の屋敷跡、墓もある。
玉宿も藤川宿も充分な標識が設置されてないので、わかりにくい。
◎(正解者)◎
なし
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
彦根縫いの綺麗な芸術に驚くパソコンさん。様
Φ(*^ひ^*)Φ
写メありがとう。
小さい頃は松原水泳場でシジミを採って食べたことあります。
松原は遠浅で、浜辺や水の中を歩いてるとシジミが足に当たる。
それほどたくさん採れたが、今はもう少ない…。
実は、彦根縫い知らなかった。
モグリや…。
クイズマガ発行してる資格ない?
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
馬@2017年@秀
☆1597号本日の
☆琵琶湖検定☆
@03月03日@助
(A)、【近江の城跡】
『八幡城』近江八幡市
はちまんじょう。
豊臣秀次が八幡山に築いた。
日牟礼八幡宮の隣の八幡山ロープウェイで城跡に行ける。
秀次公の像は麓の八幡公園にある。
ここから徒歩30分で登ることもできる。
廃城後は、秀次の菩提を弔うために瑞龍寺が建てられ現在も存続してます。
瑞龍寺の別名は?
イ)太秦別院
ロ)北野御所
ハ)村雲御所
(B)、明後日、今年も琵琶湖マラソンが大津市で開催されます。
昔、競技中に米国のランナーが突然沿道の人が振っていた日の丸の旗(紙製)をひきちぎって奪い取った
何に使ったのでしょうか?
イ)食べたバナナの皮を包んだ
ロ)お尻をふいた
ハ)鼻をかんだ
答えは来週!
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
Φ(*^ひ^*)Φ
東近江市の八日市大凧まつり、
今年も開催中止となりました。
あの大事故の処理が今も続いてるので
無理なのです。
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
近江米の『みずかがみ』が今年も最上級の特Aに選ばれました
我が家も「こなん米」からみずかがみに変えた。
安いしうまい!
ただ、生産が少ないのか?売れすぎてるのか?
品薄なんです…。
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
ニンテンドースイッチが本日発売されました。
さて、任天堂復活に繋がるかな?
今はスマホの時代だから、
持ち運びできるとはいえ、
ゲーム機は難しいだろうな…。
というか、ファイアーエンブレムのような素晴らしいソフトをもっと開発すべきですわ。
いつまでもゼルダやマリオばかりに頼っていてはダメだよ
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
今日はひな祭り、
ベルギー産チョコホイップクリーム入りパン、
三色ういろう、
そして、
桜餅、食べた!
β《#^ひ^#》デキ
★1595号★
★琵琶検★
のΗΗΗΗ答
(A)、【近江の城跡】
『安土城』近江八幡市
織田信長が築いた城。
安土山は観音寺山から伸びた尾根の先端の山で、
湖に囲まれた岬でした。
麓の常楽寺港
を利用して琵琶湖周辺を統治した。
全域高石垣で築かれ、金箔瓦で葺かれた屋根を有する6階建ての天守に信長が居住するという画期的な城。
その後の近世のお城の模範となった。
明智光秀が山崎の合戦で敗れた後、織田信雄(信長の子)が城を焼いたと言われる。
現在、安土山にある寺は?
イ)安楽寺
ロ)総見寺(正解◎)
ハ)龍潭寺
@安土城炎上した時に類焼を免れ、信長の菩提を弔う寺として存続。
安土山の百々口にあったが、江戸時代末に火災でほとんど焼失。
仁王門
と三重塔
が残り、国重文として現在も百々口にある。
昔は城下町側の百々口方面
から登ることができたが、現在は有料化に伴い大手側からしか登れない。
で、本堂は大手道から入った右手に建造され、現在安土山は総見寺の所有になってる。
@安土城の入場料は寺の維持のため、7百円必要です。
駐車場は寺専用の所に停めれば無料。
近江八幡市の場所に停めれば有料。
画像の右手が無料、左手が有料。
有料駐車場に停めれば1200円超えるので彦根城より高値。
石垣しか残ってないのに高すぎるという批判もある。
さらに近江八幡市はトイレの有料化も企画して、どんだけがめついんや!と猛批判を受けました。
そこで、市が管理する有料駐車場を無料化にし、その代わり入り口のガイダンス施設を有料化する方向になってます。
ありやま?…。
ガイダンス施設内に天守が復元されてる
(B)、【北国脇往還(越前道)】
関ヶ原宿→玉宿→『?宿』→春照宿
美濃国の一番西の宿場が玉宿です。
国境を越えて近江の最初の宿場は?
イ)醒井宿
ロ)野村宿
ハ)藤川宿(正解◎)
@玉宿は街道の下り(近江方向)荷物を扱った。
藤川宿は街道の上り(関ヶ原方向)の荷物を扱った。
玉宿はほとんど宿場の遺構が残ってない。
地元の老婆に聞いたが、どこに本陣があったか、知らないと言われてしまった…。
藤川宿には本陣・問屋が街道の入り口あり、宿場の雰囲気を味わうことができる。
また、藤原定家の屋敷跡、墓もある。
玉宿も藤川宿も充分な標識が設置されてないので、わかりにくい。
◎(正解者)◎
なし
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
彦根縫いの綺麗な芸術に驚くパソコンさん。様
Φ(*^ひ^*)Φ
写メありがとう。
小さい頃は松原水泳場でシジミを採って食べたことあります。
松原は遠浅で、浜辺や水の中を歩いてるとシジミが足に当たる。
それほどたくさん採れたが、今はもう少ない…。
実は、彦根縫い知らなかった。
モグリや…。
クイズマガ発行してる資格ない?
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
馬@2017年@秀
☆1597号本日の
☆琵琶湖検定☆
@03月03日@助
(A)、【近江の城跡】
『八幡城』近江八幡市
はちまんじょう。
豊臣秀次が八幡山に築いた。
日牟礼八幡宮の隣の八幡山ロープウェイで城跡に行ける。
秀次公の像は麓の八幡公園にある。
ここから徒歩30分で登ることもできる。
廃城後は、秀次の菩提を弔うために瑞龍寺が建てられ現在も存続してます。
瑞龍寺の別名は?
イ)太秦別院
ロ)北野御所
ハ)村雲御所
(B)、明後日、今年も琵琶湖マラソンが大津市で開催されます。
昔、競技中に米国のランナーが突然沿道の人が振っていた日の丸の旗(紙製)をひきちぎって奪い取った
何に使ったのでしょうか?
イ)食べたバナナの皮を包んだ
ロ)お尻をふいた
ハ)鼻をかんだ
答えは来週!
∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
Φ(*^ひ^*)Φ
東近江市の八日市大凧まつり、
今年も開催中止となりました。
あの大事故の処理が今も続いてるので
無理なのです。
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
近江米の『みずかがみ』が今年も最上級の特Aに選ばれました
我が家も「こなん米」からみずかがみに変えた。
安いしうまい!
ただ、生産が少ないのか?売れすぎてるのか?
品薄なんです…。
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
ニンテンドースイッチが本日発売されました。
さて、任天堂復活に繋がるかな?
今はスマホの時代だから、
持ち運びできるとはいえ、
ゲーム機は難しいだろうな…。
というか、ファイアーエンブレムのような素晴らしいソフトをもっと開発すべきですわ。
いつまでもゼルダやマリオばかりに頼っていてはダメだよ
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
今日はひな祭り、
ベルギー産チョコホイップクリーム入りパン、
三色ういろう、
そして、
桜餅、食べた!
β《#^ひ^#》デキ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます