馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地名夜話21.08.14

2021-08-14 22:15:15 | 歴史地理
地名ちょこっと紹介
【涌谷町】宮城県
わくやちょう。
北に登米市、西に大崎市、東に南三陸町、南に松島
という位置にある町。
3年ほど前、仙台周辺を旅した時にまず一番に西の岩出山城に行き、
次に乗り換え駅の小牛田駅の近くのスーパー(Aコープ)で昼の弁当を買い、考えた。
北の一ノ関城に行くべきか、東の涌谷城に行くべきか?悩んだ。
時間的に両方は無理。
どちらも「伊達騒動」ゆかりの地で城下町です。
結局、一ノ関城に行ったために涌谷城は未踏となってしまった。
いつかリベンジしなくてはならないわくや、いや、わけや。
涌谷の由来はよくわからないが
、水が涌き出た谷
と考えてもいいのでは?
涌谷は江合川と鳴瀬川に挟まれた水の町だが、それだけに水害も多かった。
その対策として上流に鳴子ダムが建設されたというわくや、わけや。
だがしかし、沸いたのは水だけではない。
町内に黄金山神社がある。
天平時代にここで砂金が発見された。
本邦初の砂金発見で、この金が東大寺大仏建立に役だったというわくや、わけや。
そして、神社が建てられ、今や金運の神様として逆に賽銭が入ってきてわくや、わくや、と喜んでるとか?
実をいうと黄金献上は江戸時代前期まで石巻市の金華山だとみなさん思ってました。
しかし、江戸時代後期に学者が調査して涌谷町だとする説を唱え、昭和時代になると発掘調査がされて、
砂金産出地は涌谷だと確証されました。
そして、黄金山産金遺跡として国の史跡に指定された、というわくや。
なお、涌谷城跡には涌谷神社があります。
こちらは桜の名所で、黄金色の桜が舞うとか?
ホンマかいな?
ウソはいかんわくや!
ちなみに天守風の建物があるが、これは資料館です。
にせ物の天守です。
ウソはイカンと言ってるわくや!
でも、太鼓櫓とその下の石垣は江戸時代からの現存物で、ホンモノだそうな。
石垣だけでも見に行かねばいかんわくや!
ワクワク、するわ!
ところで、町内の象徴ともいうべき山として
箟岳山がある。
↑読めないですよね。
「ののだけやま」と読むそうです。
この山に
箟峯寺がある。
「ののだけでら」と読むのかな?
と思ったら
「こんぽうじ」と読むらしい。
箟は、しのだけ・やだけのことで、
音読みは「キン」。
なのにお寺の名前は「コン」
金の産地なんだから素直にキンポウジと読めばいいのに、
困惑するだけ、わくや…
ちなみに矢竹(やだけ)は、弓の矢として使われたので、城跡によく植えられてる。
この矢竹が密生してると城攻めがしにくい。
この前、伊賀の城跡を探索した時、矢竹が邪魔してなかなか前に進めない。
かき分け、かき分けしてなんとか本丸にたどり着いたが、大変だった。矢竹の藪は、嫌だけ、だわくや…
明後日に続く!
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
凄い大雨になりました。
九州北部を初めとして広島地域、
そして、京都府・滋賀県と大雨被害が広がってる。
まさかお盆にこんな大雨だなんて、さすがに墓参りする人も少ないと思います。
赤字のJRはここぞとばかり、運休運休連発。
これではあちこち移動できない。
少しは感染者減るかな?
ともあれ、豪雨はまだまだ続くようです。
災害が広がらないことを祈るしかありません。
高校野球は順延また順延、
この調子だと決勝戦は9月になるかも?
パラリンピックにも影響がでそうな気がする。
さて、どうなりますやら?
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
いっきに涼しくなって、もうエアコンも扇風機もいらない。
気温的には過ごしやすくなった。
確実に秋が進んでますよ。
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする