goo blog サービス終了のお知らせ 

馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図【京都二条城】に乾杯♪

2012-11-11 17:13:46 | 日記
        京都
千|   堀   |御
本|〔F〕川   |所
通|   通   |
 |   | 【A】
―|―――|―丸太町通
#|┏━┓| C |
#|┃D┃|┏┓┏┓B
#|┗━┛|┗┛┗┛
二条駅―――――御池通
#|   |   |烏
#山   |   |丸
#陰   |E  |通
#本――――――四条通
#線   |   |


※稚拙な図で申し訳ない
※端末によっては図がズレます


現在の二条城は徳川家康が築いた。

それ以前に信長・秀吉も二条城を築いてます

御所近くに築かれた二条城は天下を狙う武将達の戦略拠点だったわけです


【地図クイズ】

A、京都御所の西、現在の府庁の東南にあったのが
『足利義昭の二条城』
本来は足利義輝の屋敷があったが、織田信長が義昭のために城として築きなおした

現在この付近にある学校は?

イ)京都女子大学
ロ)平安女学院
ハ)平安高校


B、将軍義昭を追放した信長はここに別の二条城を築きここを拠点とした。

後に誠仁親王に進呈したので二条御所と呼ばれた。

本能寺の変、ここで討死したのは誰?

イ)信長
ロ)信忠
ハ)信秀


C,信長の死後、秀吉は宿泊所として使用していた妙顕寺を城に改造した。

妙顕寺城は秀吉の二条城とも呼ばれる

後に秀吉は聚楽第を築く。

その場所は

EかFか?


D,現在の二条城。
家康が京都守護と将軍の宿泊のために築いたのが東側。
家光はその西側に本丸と石垣を築く。
徳川家が大政奉還した場所も二条城でした。

現在、二条城で国宝に指定されてるのは?


イ)天守閣
ロ)二の丸庭園
ハ)二の丸御殿


答えは次回!



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

我が輩が初めて「うぐいす廊下」を体験した初めての場所が二条城でした

百名城スタンプを押すためにもまた行きたいな


週刊安土城84号動画
http://video.fc2.com/content.php?kobj_up_id=20121111PaWSRCys


♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする