goo blog サービス終了のお知らせ 

馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

安土博◇入門講座

2019-06-05 16:22:26 | 滋賀県情報
【滋賀県のお知らせ】

入門講座「風土記の丘の史跡をもっと知ろう」

風土記の丘にある3つの史跡を当館学芸員が、展示資料とともに解説します。各回の講座内容は下記の通りです。※事前申し込み不要

《行事内容》

◆令和元年6月15日(土)
第1回「観音寺城跡」
講師:藤﨑髙志(当館学芸員)
◆令和元年7月13日(土)
第2回「安土瓢?山古墳」
講師:伊庭 功(当館学芸課長)
◆令和元年8月10日(土)
第3回「大中の湖南遺跡」
講師:伊庭 功(当館学芸課長)

〇開催時間:13時30分~15時00分(受付は13時~)
〇場所:安土城考古博物館2階NPSセミナールーム(近江八幡市安土町下豊浦6678)
〇参加費:200円
〇定員:先着140名
〇申込:事前申込は不要です。

〇入門講座詳細情報はこちら
http://azuchi-museum.or.jp/event/8619.html
〇チラシ(PDF)のダウンロードはこちら
http://azuchi-museum.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/05/nyuumon.pdf
【お問合せ先】滋賀県立安土城考古博物館(TEL:0748-46-2424)"

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

実は我が輩、
今週末から
滋賀県立安土城考古博物館
には、

無料で
常設展示を見ることができる
ようになります!

喜ぶべきか、悲しむべきか、

うーん…


馬《●▲●》助ヒヒーン♪
梅雨入り生まれ



禁煙週間に彦根城をライトアップします!!

2019-05-31 09:38:18 | 滋賀県情報
滋賀県からのお知らせ


"皆さんは、今日5月31日が何の日かご存知ですか??

 5月31日は、世界禁煙デーです!

 5月31日から6月6日まで1週間を禁煙週間とし、望まない受動喫煙(他の人のたばこの煙を吸うこと)の防止に向けた周知と啓発を行います。
 また、今年度初めての試みとして彦根城をイエローグリーンにライトアップします。

○ 日程 : 5月31日(金)~6月6日(木)

○ 時間 : 日没~21:00
 
○ 場所 : 彦根城

 この機会に、みなさんも「自分の健康」や「周りの方の健康」について考え、望まない受動喫煙のない社会が実現されるよう、ご協力よろしくお願い致します。"

馬《●▲●》助ヒヒーン♪

けいたくん防犯情報:詐欺電話が多発!!

2019-04-10 13:19:28 | 滋賀県情報

滋賀県からのお知らせ!


"本日(4月10日)も、大津市内の高齢者宅に対し、健康保険事務所職員を名乗って、「保険料の還付金があります。」「キャッシュカードを取りに行きます。」などといった詐欺電話が続いています。

 ここ最近、滋賀県各地で、市役所職員、銀行員などを名乗って、
  キャッシュカードを騙しとる手口
による被害やアポ電が多数発生しています。

 今後、滋賀県各地でも発生するおそれがあります。

 電話で「キャッシュカードを取りに行く。」といった電話があれば、詐欺の可能性が非常に高いので、110番してください。

滋賀県警察本部生活安全企画課


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

もう電話にはでんわ。


というか、詐欺電話が流行ると

人間不信になる。

これが一番の問題!


馬《●▲●》助ヒヒーン♪


三輪自転車での転倒事故に注意!

2019-03-26 13:20:37 | 滋賀県情報

滋賀県からのお知らせ


"高齢者に多く利用されている大人向けの三輪自転車ですが、車体が不安定で乗りこなせないという相談が寄せられており、転倒して骨折した等の事故も報告されています。

二輪自転車よりも安定性があるように思われがちですが、カーブや傾斜した路面を走行する際は、三輪自転車であっても転倒する可能性があり、注意が必要です。
三輪自転車は、二輪自転車とは走行特性が異なるため、購入する際には、二輪自転車に乗れる人でも可能な限り事前に試乗し、購入後は平たんな路面で十分に練習してから公道で使用するようにしましょう。

多くの三輪自転車で、後2輪のスイング機構を固定できる機能がありますが、スイング機構を固定して走行すると、路面の傾斜や凹凸に影響を受けやすく、路面状況により車体全体が傾いてバランスを崩し転倒する危険性があります。スイング機構を固定して走行する際は、低速走行を心がけ、傾斜や凹凸のある路面では自転車から降り、押して歩きましょう。

お問い合わせは、滋賀県消費生活センター:0749-23-0999


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

足の悪い母親に便利かな、と思ってたが、

確かに三輪車は意外に安定悪い。

倒れたら命取りになる。


やっぱり4輪のほうがいいですな。


馬《●▲●》助ヒヒーン♪



ひこにゃんにチョコ200個超える

2019-02-15 14:33:38 | 滋賀県情報
ひこにゃん たくさんチョコ届く

02月14日 16時04分

バレンタインデーの14日、彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」にことしも多くのファンからチョコレートが届きました。

ひこにゃんが暮らすとされる国宝の彦根城には、14日までに北海道から九州まで全国25の都道府県や台湾などからあわせて195個ものチョコレートが届きました。
これは、去年とほぼ同じ数だということで、14日は、市役所でひこにゃんがお礼を兼ねて、届いたチョコレートをお披露目しました。
チョコレートは、海外の高級メーカーのものや、猫の好物の魚の形をしたものなどさまざまで、イラストやひこにゃん宛てのメッセージが添えられたものもあります。
積み上げられたチョコレートの前で、ひこにゃんはからだを大きく揺らしたり首の鈴をふって鳴らしたりして喜んでいました。
そしてお世話係の人を通じて「たくさんのプレゼントをありがとうございます。食べ過ぎてもちもちになりすぎないように気をつけます」とコメントしていました。
このあと、ひこにゃんはチョコを贈ってくれた人にお礼状を出すということです。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

これは昨晩のNHK滋賀放送局のニュースです。
195個ということで、ついに200個の大台を割り、昨年より減った。

ひこにゃん人気に陰りか?

と、思ったが、
先ほどのKBS京都ラジオによると

本日もチョコが届いて
現在201個になったそうです!


良かった良かったニャン!

馬《●▲●》助ヒヒーン♪



リチウムイオンバッテリーの事故が多発!

2019-02-01 11:03:12 | 滋賀県情報
滋賀県からのお知らせ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

モバイルバッテリーやスマホ、ノートパソコンのバッテリーなど、身の周りにはリチウムイオンバッテリーを搭載した製品が多くありますが、発煙や発火等の事故が多発しています。

特に、リコール製品での事故が多く発生しているため、まずはリコール情報を確認し、リコール対象製品の場合は不具合が生じていなくても使用を中止してください。

リチウムイオンバッテリーは外部からの衝撃が加わると内部でショートが生じ、発煙や発火につながる可能性があるため、取扱いには注意しましょう。中には、ペットがかみついて発火した事例もあります。また、就寝中は、事故に気付きにくいため、ふとんなどの可燃物がある場所では充電しないようにしましょう。

リコール情報検索サイト

http://www.jiko.nite.go.jp/php/shakoku/search/index.php

お問い合わせは、滋賀県消費生活センター:0749-23-0999、または消費者ホットライン:188まで

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

先日、モバイルバッテリー買いました。
スマホで撮影してるとすぐに電池減るのでとても便利。

リュックに入れて頻繁にスマホを充電してる。
歩き回るので揺れるし衝撃もある。

注意しないといけないですね


そういや、以前新幹線でスマホが発火して大騒動になったとか?

恐いですな。

馬《●▲●》助ヒヒーン♪

安土城博物館連続講座😔

2019-01-26 17:13:00 | 滋賀県情報

安土城考古博物館のホムペを見ると、
先日の講座の混乱に対して次のような告知が。

……………………………………………………
連続講座Ⅰ「近江源氏 六角氏・京極氏とその家臣」受付について


毎回、定員を超える多くのお客様にご参加いただき、ご好評いただきまして誠にありがとうございます。
また、既に開催済みの講座にて、定員の関係上ご入場をお断りした皆様には、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。

今後開催予定の講座においても、引き続き当日の混雑が予想されます。
安全のため、混雑状況によって受付開始時間を早める場合や、満席になった際にはご入場いただけない可能性がございます。当講座に参加ご希望のお客様は、お早目にお越しください。

何卒、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

……………………………………………………
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

この書き方だと、とにかく早く来い!
という結論。

他に方法無いのか?


予約なし、先着順という規定なので、定員を超えたら断られても仕方ないのだが、遠く県外から来られてる人も多い。

なんとか、対策考えてほしいものですな。

人気のない講座の時は10人も満たないことがある。

戦国時代ばかり人気があるのは、
大河ドラマの視聴率と一緒ですわ。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

そんなわけで、安土連続講座、先週はパスした。

今日は、年末以来の久しぶりの寒波で積雪❄️となり、
山登りも街道歩きもダメ。
仕方ないので、といったら怒られるかな?
安土講座に参加することにした。

この悪天候だから、参加者少ないと思ったが、駐車場に到着すると満杯!

またしても満員。
ま、前回ほどの超満員ではないのでなんとか補助イスに座ることができた。

講師が人気者なので固定ファンも多いのだと思う。
一度見たら忘れられないあの顔、
わざと笑いを取る喋りじゃないが、なぜか和ませてくれる話し方。
天然の個性にみなさん惹かれるのだと思います。

米原市の上平寺城、熊が出没するので1人で登らないように、と忠告があったが、
12月に1人で登りましたよ!
今言われても遅い。

無知ほど恐いものはない😨


ちなみに、明日は長浜城博物館講座で、有名人二人のお話があります。

おそらく超超満員になると思う。
もう混雑は嫌!

なので、例年参加してるが、
今回はパスします。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

本日、安土講座の帰りに鳩のマークのスーパーに立ち寄って買い物した。
レジで精算して、
買い物袋に商品を詰めたが、ボタン電池を入れ忘れた。

車に乗ってから気づいたので、
急いでレジに戻り探したが、残念ながら見つからなかった。

隣で袋詰めしてたオバサンに盗られたかも?

油断もスキも無いとはまさにこのこと。

524円の損害でした😭



馬《●▲●》助ヒヒーン♪

北欧・幸福の社会モデルに学ぶシンポジウム

2019-01-17 16:10:00 | 滋賀県情報
滋賀県からのお知らせ


SDGsの取組度合いを測る国家ランキング 2018 SDG Index and Dashboards Reportでは、デンマークが2位となるなど、北欧5カ国は世界のトップ10にランクインしています。同時にこれらの国々は市民参加型の開かれた民主主義国家としても広く知られ、その社会モデルが世界的に注目を浴びています。

そこで、デンマークの地方行政における「SDGsイノベーション」の実践事例を学び、SDGsの視点を活用した行政の政策立案、ビジネスの革新、県民の暮らしの発展的な変革を実現するための具体的なヒントを得るためのシンポジウムを開催します。参加費は無料です。チラシを参照の上、しがネット受付サービス等でお申し込みください。県ホームページにチラシを掲載しています。

http://www.pref.shiga.lg.jp/a/kikaku/sdgs/hokuou-symposium_2019.html

問合せ先:企画調整課077-528-3312

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

外国に行く気はないけど、

どうしても行け!

と言われたら、

やっぱり北欧ですよね。


馬《●▲●》助ヒヒーン♪

寒くなります!屋内の寒暖差にもご注意を

2018-12-06 16:23:28 | 滋賀県情報
滋賀県からのお知らせ


土曜日頃から気温が急激に低下する予報です。

ヒートショックという言葉をご存知ですか?

急激な温度差により血圧が大きく変動することで、失神したり、心筋梗塞や脳卒中などを引き起こすことをいいます。

屋内でも、脱衣所や浴室、トイレは肌の露出により体表温度も下がるため暖かい部屋からの急激な温度差により危険性が高まります。高齢者や高血圧、糖尿病、動脈硬化がある方が危険性が高いため特に気を付けて下さい。【ヒートショックにならないために】①浴室や浴槽、トイレを暖める(暖房器具を使う・浴室は熱いシャワーをかけて蒸気で暖める・便座カバーを使う②お風呂の湯は41度以下に設定する③お風呂につかる時間は10分を目安にする④脱水予防に、水分をとる⑤同居している場合は入浴前に声をかける(家族が見守る習慣をつける)

◆詳しくは県HPをご覧くださいhttp://www.pref.shiga.lg.jp/e/kenko-j/heatshock/heatshock.html


Φ(*^ひ^*)Φ
夏日寸前まで気温が上昇したと思ったら、
今度はいきなり真冬に突入するようです。

20度も気温が下がったら
体がついていかない

高血圧の我が輩にはホントに危険この上ない

腰痛もさらに悪化するかも?

いやはや…。


馬《●▲●》助ヒヒーン♪