前回の面白い電車のアナウンスは、モーゼル川沿いのCochem コッヘムという街を訪ねた帰りでした。
今回は本題、コッヘムの散策記です。
マインツからコッヘムは片道2時間半くらいで、コブレンツまではライン川、コブレンツで乗り換えてからはモーゼル川を見ながらの旅です。
コッヘムに着いたら川を左手に見ながら歩くと10分弱で観光案内所があり、そこから山の方に行くと出てくるのがこちらのリフトです
こういうリフトはすごく気持ちが良いので、あると必ず乗ってしまいます。(往復6.3ユーロ)
上から見た景色。

このお城はReichsburg ライヒスブルク城です。
下りの景色。 いつまでも乗っていたいですが、あっという間に着いてしまいます。 ちなみにリフトに乗らずに歩いても25分位らしいので、次に乗る機会があったら下りは歩こうと思います。

街に戻る途中にいた馬車のお馬さんたち。 なぜかマスク?
をしていました。

観光案内所からまた川に沿って歩くと旧市街に向かいます。 狭い道の両側にはワイン屋さんを始めいろんな店がひしめき合っています。

化粧箱入りのワイン。 一番安いのは3本で14.30ユーロなので1980円くらいです。 電車でなければ買って帰るのに・・

こんな可愛い
ボトルもありました。

こちらがマルクトプラッツ、真ん中のピンクの建物が市庁舎です。

ここをいろんな方の旅行記で見て気に入って、いつか自分の目で見たいと思っていたんですが、念願が叶いました

どっちを向いても絵になりますね~。 やっぱりこういう町が好きだなぁ・・・。

次回はさっき上から見たお城、ライヒスブルクに向かいます。
にほんブログ村
今回は本題、コッヘムの散策記です。
マインツからコッヘムは片道2時間半くらいで、コブレンツまではライン川、コブレンツで乗り換えてからはモーゼル川を見ながらの旅です。
コッヘムに着いたら川を左手に見ながら歩くと10分弱で観光案内所があり、そこから山の方に行くと出てくるのがこちらのリフトです

上から見た景色。


下りの景色。 いつまでも乗っていたいですが、あっという間に着いてしまいます。 ちなみにリフトに乗らずに歩いても25分位らしいので、次に乗る機会があったら下りは歩こうと思います。

街に戻る途中にいた馬車のお馬さんたち。 なぜかマスク?


観光案内所からまた川に沿って歩くと旧市街に向かいます。 狭い道の両側にはワイン屋さんを始めいろんな店がひしめき合っています。

化粧箱入りのワイン。 一番安いのは3本で14.30ユーロなので1980円くらいです。 電車でなければ買って帰るのに・・


こんな可愛い


こちらがマルクトプラッツ、真ん中のピンクの建物が市庁舎です。

ここをいろんな方の旅行記で見て気に入って、いつか自分の目で見たいと思っていたんですが、念願が叶いました


どっちを向いても絵になりますね~。 やっぱりこういう町が好きだなぁ・・・。

次回はさっき上から見たお城、ライヒスブルクに向かいます。

でも、そちらは夜中ですね~
コッヘムという町はかわいらしい町ですね♪
おとぎ話に出て来そうな…
馬車にお城!!完璧ですね
リフトは…私は乗れなくて…歩きます
素晴らしい景色、リフレッシュ出来ますね
次回、ライヒスブルク城、楽しみです
朝起きてコメントが入ってるととっても嬉しいです
いつもありがとうございます。
いろいろ行きましたが、ここはかなりポイント高いです。
ドイツにはメルヘンに似合う街がたくさんあって、それが維持されてる所が素晴らしいといつも思います。
柚子さんは高所恐怖症ですか。
歩いてもそんなに遠くないし、良いハイキングになりそうでしたよ。
ライヒスブルク城は中には入ってないのですが、外観だけでも十分楽しめました