goo blog サービス終了のお知らせ 

eine Pause

ドイツで右往左往する関西のおばちゃんのお話。
外人を見たら逃げていた私がまさかのドイツ暮らしΣ(゜д゜lll)

夫を不機嫌にする一言

2014-08-18 17:07:00 | 家族
ハンブルク旅行記の途中ですが、今日は夫の話を。




夫を不機嫌にするのはとっても簡単です。

それは大嫌いな一言これ、いるん?(必要なの?)」を言うだけなんです。

我が家は60㎡なので、狭くて大して物は置けません。

なるべく物を溜め込まないように新しい物を買ったら古い物は捨てるようにしているのですが、全く協力的でないのが夫。

20数年前に日本で購入したという、時代遅れのトレーナーやセーターはなんとか捨ててもらったのですが、他にも後生大事にとっているものが多数あります。

さすがに私も(数年来弾いてない)電子ピアノや、(乗っているのを見た事がない)自転車を捨てろとは言いません。

でもボロボロの紙の辞書やボードゲーム、人からもらって全く見てないDVDなんかも捨てさせてくれないのです。

愛着があるわけでもなく、あることすら忘れているのに、「これいるの?」と聞くと、「いるんだ!」と怒る。

とうとう昨日は「そもそもなんで何かを捨てなきゃいけないんだ」と言い出し、はあ?と口が空いてしまいました。

私は古くて使わない物は捨てるのが当たり前と思っていたんですけど、夫にとってはそうではないようで・・・。

いっその事、断らずにいない間に捨てても気づかないんじゃないかと思ったりもするんですが、そういう時に限って「ここにあったあれはどこに行った?」と言い出しそうで。

どこのご家庭でもそんなもんなんでしょうかね。

今の家に定住するつもりもないし、引っ越しする時のためにも物は少なくしたいんですけど、この件に関してはお互いの意見はいつも食い違ったままです




そう言えば、夫は私ばっかり怒るように言うんですが、元はと言えば夫がすぐ怒るから私も機嫌が悪くなるんです。

そう言うと、「僕は怒ってない。プンとしただけだ。」ってわけのわからないことを言ってました。

「だからそれを怒ってると言うんやー」と突っ込みながら、あまりの事にプッと吹き出してしまいました(笑)

夫の中ではプンとするのと怒るのは違っていて、怒るというのはもっともっとひどいものなのだとか。

だとすると、私はまだ本気で怒られたことはないのかもしれません






にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Ikako)
2014-08-18 20:42:32
うちの夫も全然物捨ててくれません。家もはいでぃさんところと同じくらいの広さなんですが、家中夫のものであふれています。私も引越ししたいので、できるだけ荷物を減らしてもらいたいのに、物を捨てるのがいやみたいです。

あと、いらないとわかっていても、すぐにゴミ箱に持っていかず、「とりあえず、ケラーに持っていこう」と言って、地下室もいらない物だらけです。本当に、どうしたらいいんでしょうね。昔の雑誌、カセットテープまで山ほどあります。捨てるのがいやみたいなので、ネットオークションで売ればどうかと今すすめているところです。
返信する
>Ikakoさん (はいでぃ)
2014-08-19 03:31:55
あら~Ikakoさんも同じ悩みをお持ちだったんですね。
うちもとりあえずケラーに持って行けば許されると思っています(笑)
うちには雪駄とかもありますよ。

オークションで売るのはお勧めですが、うちの場合オークションで売っても、その分新しい物を買うのであんまり変わりません。
まぁ自分の稼いだお金でやってる事なので強くも言えないし・・・。
「男のロマン」とか言いますが、理解しづらいですよね
返信する
Unknown (柚子)
2014-08-19 17:37:35
これ、いるん?
ホットな言葉なんですね~

私は捨てますよ
知らんぷりで・・・

だって、どんどん増えていくのですもの・・・
ウチの場合地下室ではなく、屋上にある物置にたまっていくんです…
もういっぱいになってます
屋上にあるので捨てるにしても持ちだすのが大変で
ですからもうとっておく場所もないし、捨てるしか減らす方法がありません
返信する
>柚子さん (はいでぃ)
2014-08-20 14:15:49
この言葉で夫はすぐに警戒モードに入ります。
「こいつはまた何か捨てようとしてる」って。(笑)

柚子さんは捨てられるんですね。
確かに聞くからいけないんだとは思うんですけどね~。
なかなか聞かずに捨てる勇気が持てません。
こちらでは地下室が標準装備なので、目の前から消えてごまかされる感じです
確かに上にある物は持ち出すのが大変ですよね。
腰を痛めないように、気をつけて下さいね。
返信する
うちも…… (セツ)
2014-08-21 21:06:09
古くなった服でも、「一応置いといて」と言われます。
本や雑誌もまたしかり……。
一応って…何年も置きっぱなしやん……。

はいでぃさんもみなさんも、やっぱりご苦労なさっているんですね……。
私は片付けがすごく苦手で、四角い部屋を丸く片付ける感じなんです。
2階は収拾がつかなくなってます。。。

旦那さんのプン!可愛らしいですね(笑)。
すみません、はいでぃさんはイラっとされるのでしょうけれど。

ああ、片付けなくちゃ……、ちょっとずつ頑張ります。。。
返信する
>セツさん (はいでぃ)
2014-08-22 15:06:10
やっぱりセツさんのご家庭でもそうでしたか。
どうして男性って捨てられないんでしょうね。
置いておくと安心するんでしょうか。

私も片付けも掃除も苦手です。
だからこそ気をつけてスッキリ見せたいと思ってるんですが、夫が非協力的で(笑)
プン!と言われた時は「ええおっさんが何言うとんねん!」と思いましたが、確かに言い方が変に可愛いんですよ。
他にも「お買い物」とか「お布団」とか「わかんない」とか、なぜわざわざそういう言い方をするの?と思うことが多々あります
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。