山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

もみはどうやってとるの?

2016年10月16日 | 食育
稲を刈ると、藁でくくります。

くくったら天日干しに。

何処に掛けるかな?

とりあえず、鉄棒に掛けていきます。

本来は、1週間ほど乾燥させるのですが、保育園では、10月は行事が目白押しのため次の作業へ移ります。

現在は、コンバインを使っての作業となりますね。

今はエコの時代。

昔ながらの足踏み脱穀機さんの登場です。



これは、私が農業を始めた時に、村の方に譲り受けたものです。

足元が腐り、添え木をして何とか使っている年代物です。

まだまだ元気ですよ。

「ゴロン、ゴロン」と音を立てて回ります。

子供が、自分で買った稲束を持ち、私が後ろから支え脱穀します。

私が、ペタルを踏むのですが、子どもたちも自然に足をのせ一生懸命に積んでいます。

稲束をドラムの上に入れると、籾さんたちが勢いよく飛んで行きます。

「うぉー!」と子供が歓声をあげます。

「すげー!」もう子供たちはすっかり興奮して気持ちはマックスに達しています。

待望の稲刈り

2016年10月15日 | 食育


保育園での発泡スチロールで栽培していた稲作り。

ことしで8年目、農薬も化学肥料も入れず、草を入れるだけ。

それに、子どもたちの「おいしくな~れ。」のふりかけを掛けてもらって大きくなりました。

田植えから4カ月余り、子どもたちが毎日声をかけ、見守る中で大きくなりました。

この園では、午後から隣家の陰になり太陽さんの光が遮られます。

今年は、最後の1か月余りが、曇りや雨で収量は今一つのようですが、いよいよ稲刈りです。

のこぎりが間を使っての稲刈り。

いつもは持たせてもらえない刃物ですから、ちょっと緊張しています。

稲に鎌をあて、記念写真を一枚パチリ。

刈り取ったら、藁でくくってもらい鉄棒に稲架干しに。

稲刈りを行うのは、年長さんですが、周りや2階のバルコニーから年少さんや年中さんが大きな声で応援しています。

稲刈りが出来たら、次は脱穀ですよ。


パソコンのバックアップ用HDDが・・・

2016年10月13日 | その他
仕事を辞めたのを機会にパソコンを購入。

購入した後、友人から「本体以外でデーターのバックアップをとるように。」と言われたのに、そうのちにと言っている間に4年ほど経ったとき、本体のHDDが壊れてしまいました。

詳しい人に見てもらいましたが、復活せず、貴重なデーターや写真が一瞬のうちにパーとなってしまいました。

その後、新たにノートパソコンを購入、外付けのHDDを付け、これで安心。

これも既に5年以上使い、要領の関係もあり、新たなHDDを調達しました。

これが突如としてパソコンに認識されなくなりました。

午前中は、つかえていたのに・・・。

今は電源を入れても、HDDの表示がなされません。

本体が壊れたのではないため、当座は問題ないのですが、何でえこんなになって志うのですかね?

一度はずして、付け直して見たり、パソコンを終了させてみたりはしたのですが・・・。

らいねんは・・・

2016年10月12日 | 自然


ことしの天候には泣かされ続けました。

白小豆も3列蒔いたのに、時期が遅れた列のみ発芽。

草にも負けず、草さんと背比べしながら、少し背高をして太陽さんの光を受け大きく成長しています。

久しぶりの草刈りでしたが、梅の木まで来てびっくりぽんです。

何と梅の花が咲いています。

そういえば、「他地方で桜が咲いた。」と言っていましたね。

今咲かれると来年梅さんの実が取れなくなりますよね。

今年、実の収穫が間に合わず梅干しさんを作る事が出来ませんでした。

どうか、これ以上咲かないでくださいね。

来年まで冬眠して、お願い。

小さな講師

2016年10月11日 | こども
祝日は、女性陣にお客様が来られました。

丁度、保育園の年長さんに年少さん、そして2歳の3人の子どもたちと一緒に来訪されました。

お母さんは、我が家の女性陣とお話が始まると、時間を持てあますのは子供たち。

一番下の子供さんは、やはりお母さんから離れる事が出来ません。

しかし、お兄ちゃん達は?

は~い、いよいよ私の出番です。

広告の紙を持って登場です。

お兄ちゃん達に、「紙飛行機を作って飛ばそうよ。」というと、「そうしよう、そうしよう。」と三人で折り出しました。

そのとき、上のお兄ちゃんが、「おじいちゃん、ぼくが、折り方を教えてあげる。」と教えてくれたのがこの飛行機です。



これは、私が初めて会った子供たちに教える紙飛行機ではありませんか。

「何で知っているの?」と私が聞くと、「お父さんがいろいろ教えてくれるの。」と彼。

あと、2機折り方を教えてくれました。

1機は、羽根を折るところが斜めでなく底辺に平行に折るだけの違いです。

もう1機は、イカ飛行機です。

良く教えてもらったポイントを「ここはこうね。」、「こうするときれいにおれるよ。」と先生顔負け。

出来上がったら、前の公園へ持っていき試験飛行です。

ここでも、「こう持って、こう投げたらよく飛ぶよ。」と見本を見せてくれます。

よくお父さんと紙飛行機などを折り、一緒に遊んでいるようです。

私の教え方より、どうにいっていたかもしれません。

これから楽しみです。

ちょっと、ずっこけてしまいました

2016年10月10日 | こども
昨日は、久しぶりに山へ行ってきました。

草刈りをしないと大変な事になっているんですが…。

目的は、保育園での稲作りの中で最後の仕上げになる稲刈りを行う準備のためです。

持ち帰るのは、足ふみ脱穀機に唐箕。

おっと忘れる所でした、籾摺り機も。

忘れないようにてぇっくをしたのですが…。

はい、はい、はい、やっぱりやっていました。

籾摺りの時に、籾殻を入れる袋と受け台を持ち帰っていませんでした。

えっ、もう一つ?

脱穀機の覆いを取り付ける竹もありませんでした。

余りにもお粗末君ですね。

何か代用品を準備していかなくては。

掛け持ち

2016年10月09日 | こども


ここの所、台風が続きましたね。

その余波で、この一カ月の天気は悪く、晴れて居る日は何日あったことか。

秋と言えば、食欲の秋?

他には?

スポーツの秋ですね。

保育園でも夏休み以降は運動会の練習に励んでいました。

台風の接近で8日の土曜日の予報は80%の雨予報。

どうなるものかと心配していましたが、暑すぎるほどの超お天気に。

稲作りのおかげで、保育園から運動会へのお誘いを受け出かけてきました。

運動会も、園の行事などの関係から、どうしても同じ日になりやすいのですが、お誘いいただいた園はすべて同じ日に・・・。

最後まで、見ていたいのは山々ですが、後ろ髪をひかれる思いで次の園に。

でも、外で中々練習が出来ず、「一発本番状態」と先生は言われていましたが、なかなか立派にこなしていました。

みんな仲良く、お互いに助け合いながら、最後まであきらめずに頑張っていましたよ。

それにしても、体が一杯わけて分身出来たらいいのにな~。


稲架干し 第2弾

2016年10月08日 | こども
昨日は、娘のところに出かけ稲架干しの手伝いしをしてきました。

そして、保育園で稲刈りをした後におにぎりパーティーをするために稲を分けて頂きました。

保育園での稲だけでは、お楽しみのおにぎりパーティーが出来ないため分けて頂いたのです。

取り立ての新米なのですが、お天道様に一杯あたって頂きゆっくりと水分調整をしてもらいます。

まあ、人間でで言うとサウナ風呂に入った感じでしょうか?

まだ残っている絵鵜養分をしっかりと籾の方へためてしっかりと太ってもらいます。

人間の女性はやせたいと思っている方が多いようですが、お米さん達は肥っている方が好まれるんですよ。

保育園では、フェンスの上や園舎の軒下絵ぶら下げ、園児たちと楽しい時間を過ごします。





これからは、稲さんたちは一気に年を取るんですが、一番幸せな時期だそうですよ。

何ででしょうね。

皆さんで考えてみてくださいね。

稲架干し

2016年10月07日 | 農業
台風が去った後、何とまあ熱い一日でした。

今週土曜日の子供料理教室の稲刈り準備です。

一部稲刈りを行い。稲架干しをします。

実はこれ、私がする予定でしたが、いろいろ準備して行って見ると既に完成!



何じゃこれ?

誰がしたんじゃ?

はい、はい、はい、なんと、娘がしていました。

毎年、私と娘婿と二人でしていたのですが、「こなんだからしといた。(来なかったから私がやって見ました)」とは娘。

娘曰く、「今までは、みんなの仕事を取ったらいけんからしていなかっただけ。」

さすが、農家に嫁いで10年。

たくましくなったものです。

稲刈り

2016年10月06日 | 農業
おはようございます。

昨日、深夜に電話がありました。

台風で雨が降るということで心配をしていましたが、あまり降りませんでした。

明日は久しぶりの「おてんとうさん」が、おがめそう。

と言うことは、待望の稲刈りです。

コンバインを田んぼに入れるに際し、田んぼのコーナー部分だけ先に手刈りにします。

手刈りをした稲束を分けて頂き、保育園で稲架干しにするために出かけてきます。

もっと早く分かっていれば準備が出来たのですが、朝起きたら軽トラから荷物をおろし、とりあえず稲刈りに行ってきます。


秋と言えば

2016年10月05日 | こども
天気予報を見ると、「象庁によると、強い台風18号は5日04:00現在、長崎県五島市の西約200kmの海上を時速30kmで北北東に進んでいます。
台風は今後、進路を次第に東寄りに変え、暴風域を伴った状態で対馬海峡から日本海に進み、
きょう5日の夜遅くからあす6日明け方にかけて、北陸地方から東北地方に最接近・上陸するおそれがあります。」とありました。

10月になってもまだ台風が来るって、進路上にある地域の方々に被害が出ないように祈るばかりです。


この天気一番困っているのは?

運動会を待ち望んでいる子供たちでしょうか?

今週の土曜日に2か所で開催される運動会お招きいただき、楽しみにしているのですが、何とかなりそうです。

でも大変なのは、グランドで練習が出来ないこととか。

雨が降ってズブズブのグランドへは入れませんものね。

今日も雨マークはついているものの、パラパラ程度?

雨雲もとりあえず昼過ぎまでは大丈夫そうです。

何とか持ち直してもらいたいですね。


ムズ、ムズ っと

2016年10月04日 | 健康
今年の5月の連休に参加した「24h・100km」走破して、はや5カ月が過ぎました。

たいしたことないと思っていましたが、左足の5本の指の内、薬指以外の指は爪ががっぽりと剥げてしまいました。

親指以外は、通常の状態になりましたが、親指の爪は半分ほど回復しました。

指の爪が剝がれた時、歩くと爪がないので指先が痛く、歩くことが辛かったです。

それから、歩くことがあまりできなくなってきました。

万歩計の数値も、3,000歩から5,000歩程度になっていました。

良く考えると今日で5カ月が過ぎた事になりました。

今日はちょっと今後の事を考え、本気で歩いてみました。

親指はもう少しと言った感じでしたが、何とか完歩出来ました。

さすがに5か月間様子見でしたが、これからは足慣らしを行い、散歩再開です。

もともと運動は好きな方で、だんだん距離を伸ばしていけたらと思います。

とりあえず、来年の「倉敷ツーデーマーチ」に参加をめざし、散歩再開です。

かわしそうに・・・

2016年10月03日 | 農業


台風が来て一気に朝晩涼しくなりました。

庭を見ると、コンニャクさんもすっかり萎れ、黄色くなり枯れてしまいました。

市街地で枯れたということは、山では3~4度は低いので、全体的に枯れてしまっているかな?

今年はなぜかバタバタしていて、気になりながらも山には2カ月も出向けていません。


前回の時、草刈はしたものの、しっかり降った雨でまた草さんも復活しているかな?



10月01日は?

2016年10月02日 | 健康


昨日は10月10日でしたが、何の日だったでしょう?

分かりましたか?

分からない?

それでは、月と日を外すと?

そう、「1001」は眼鏡の日です。

タイミングよく、その日に、眼鏡さんが仕上がってきたのです。


眼鏡と言えば、以前ブログにも書きましたが、8月初めに重たいものを持った拍子に、首にかけていた眼鏡をすっかり忘れていてレンズを飛ばし、行方不明になってしまいました。

それ以後、バタバタしていたため、眼鏡を再生することに時間を要していました。

本来なら、今日出来る予定でしたが、一日早く仕上がってきました。

文字を読むとき、目を細め、眉間にしわをつくりながらパソコンに向かっていました。

時間がかかるわ、目は疲れるで難儀していました。

ほぼ2カ月ぶりの眼鏡、掛けてみると、今までが嘘のようです。


やっぱり、眼鏡があると、明るくなり世の中もくっきりと見えますよ。





天候不順

2016年10月01日 | 自然
先月は、台風が多く来て東北・北海道地域は大きな被害が出てしまいました。

早い復旧をお祈りしています。

多くの農産物も被害が出て、農家の方も大変です。

県南地方もボツボツ稲刈りが始まります。

しかしこの雨で機械が田んぼに入れません。

今月半ばから始まる保育園での稲刈り・おにぎりパーティーに使用する稲束が間に合うかヒヤヒヤしています。

この雨で機械が入れないため、稲が刈れていません。

いよいよになったら手刈りか?

稲架干しするのに時間が無くなってきます。

どうか、台風さん太平洋に戻ってね。

楽しみにしている子供たちのために。