
秋の味覚、頂いた栗をしょうやくし、やっと渋皮煮を作りました。
今回は、砂糖を使いました。
よく考えたら例の米飴を使うのを忘れていました。
実は使い切ってしまい、ストックがありませんでした。
と、言うことで今度は米飴作りです。
もっと、ストックを作りいつでも使えるようにしておかないと、ちょっと反省。
米飴は、作り始めると出来るまで間をおかずに作らないといけません。
7~8時間かかりますが、出来るといつもの味見、味見。
味見しているといつの間にか、空っぽです。
これをするから、肝心なときになくなるんですよね。
まあ、又作りま~す。
今回は、砂糖を使いました。
よく考えたら例の米飴を使うのを忘れていました。
実は使い切ってしまい、ストックがありませんでした。
と、言うことで今度は米飴作りです。
もっと、ストックを作りいつでも使えるようにしておかないと、ちょっと反省。
米飴は、作り始めると出来るまで間をおかずに作らないといけません。
7~8時間かかりますが、出来るといつもの味見、味見。
味見しているといつの間にか、空っぽです。
これをするから、肝心なときになくなるんですよね。
まあ、又作りま~す。
「米飴」、美味しいし元気が出ますね。是非ともわけてくださいね。販売される日を楽しみにしています。
したいことが多すぎてなかなか極めることが出来ません。
「米飴」のご要望ありがとうございます。
なんとか、「館遊会」に用意したいのですが・・・。
間に合わなかったら又連絡しますね。