いよいよお米を炊くことに。
炊くには何がいりますか?
まきー!
そう、薪がいります。
園児たちも薪を作ります。
つくる?
はい、新聞紙で作ります。
木の薪に火をつける着火剤の役目をします。
新聞紙で作りますよ。
新聞紙を広げ半分(A2)にします。
それを半分(A3)に折ります。
更に半分(A4)に折ります。
ここからは、丸く丸めて最後は雑巾絞りに。
軽く絞りますよ。
きつく絞ると、火持ちは良いのですが、着火しにくいのでご注意を。
絞った新聞紙の薪は、園児たちが竈の中に井形に置いていきます。
神の薪の上に、細く割った木の薪を置くと、いよいよ火をつけます。