合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(63)(中国語)(受験科目:歴史、一般常識務)

2021年11月18日 06時13分09秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(63)(中国語)(受験科目:歴史、一般常識務)

●中国語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
語学唯一の国家資格である全国通訳案内士資格を取得して区切りをつけたいとおもっています。
この試験は自分にとって単なる語学力の証明ではなく、人生を切り拓くきっかけと化している試験であり壁です。
切り拓くといっても通訳ガイドを生業とするということではなく、もっとそれ以上にこの資格を取得することで自分に対しての自信を取り戻したいです。

第1次筆記試験

<中国語>(免除)
<日本地理>(免除)

<日本歴史>(自己採点:85点)
去年の問題は解いて数問で出題者変わった、と感じました。
かなり真面目にやってきたつもりでしたが、悩ませられる問題もあり、歴史の教科書にはかかれていないことまで問われましたので、今後の勉強の仕方をどうしようかと考えましたが予想がつかない問題を考えても仕方がないので、教科書に載っている事柄で確実に点数を取れるよう、《通訳案内士試験 地理 歴史 一般常識》のテキスト本をやった上で徹底的に教科書問題を解き続けました。(大学入試ネット問題)

時代の並び替えは必ず出題されていましたので、私の場合、当時の天皇に紐づけて覚えるようにしました。
ですので《歴代天皇125代》という本を買い足し、並び替え問題に備えたのですが、今年は出ませんでした。

穴埋め問題も今年は選択肢が全て違うものでしたので、迷うことなく回答出来、去年よりはくせが無く、難易度は下がったと感じました。
後、使用した本は《山川ビジュアル版日本史図録》で写真問題に備えました。(これも今年はそれほど出ませんでした)

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<一般常識>(自己採点:30点)
ハローの傾向と対策と観光白書の読み込みです。
そして普段から時事問題の為にニュースは欠かさず見るようにしていました。
しかし今年は時事問題はほとんど出ず、観光白書&官庁機関を主体とした問題でした。

今回反省すべき点は観光白書を2年分読まなかったということです。他の方の感想を見るに観光白書をしっかり読んでいきさえすれば確実に点数を稼げたということでした。
自分もそれこそしっかり読んでいったはずなのにそんなこと書いてはなかったという問題があったように思います。「??」と思っていたのですが、どうやら先生の令和2年度分と3年度分をやっておけという指南を聞き逃していたらしく、令和3年分の白書しか見ておりませんで2年度分の比較ができず、ヒヤヒヤすることになりました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(免除)

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
コロナの関係で観光白書からのデーターは例年のようには統計されておらず、ニュースもほぼメインはコロナ関連となった今年は問題の予測が全くできなかったのですが、ハローの傾向と対策はしっかり読ませていただきました。

第2次試験に向けての<決意表明>
私にとっての鬼門は2次試験です。何度となく2次試験の地まで行ったのですが、本番上手く話せず涙を呑んできました。あの緊張感は、考えただけでも心拍数上昇します。
決して会話が不得意なわけではなく、現地の大学で、そしてローカルと話して会話力を磨いてきたはずなのにあの雰囲気の中では問題文が頭に入ってきません。
前回は先生からのどんな問題が出題されたのか速報に協力しようにも全く思い出すことができない状況でした。
最早自分にとっては、この試験突破は通訳知識、技量以上に他に超越しなければならないことがあり、それを乗り越えて初めて自信を取り戻せる意味がある試験です。
ですからこれからの人生変えるためにもどうしても2次を克服して合格したいです。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
先生日々温かいメッセージを配信していただき、ありがとうございます。
私の場合、受験言語が英語ではないので、まるまる英語の資料を覚えたり触れたりしているわけではないのですが、一番の有用といってもいい教材?は先生からの音声メッセージです。
なぜか先生のお声を聴くと心が落ち着きます。(もちろんモチベーションの維持にも効果大)
先日、先生の声がハスキーになっていた時があり、先生具合が悪いのかな?と心配になった時がありました。ぜひご自愛いただきたいと思っています。
私もかなりストレスもかかっているようで体の調子もよくないのですが、あともう少し、先生のお声を聞きながら頑張ります!

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(62)(英語・フランス語)(受験科目:英語、フランス語、地理、歴史)

2021年11月18日 06時00分39秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(62)(英語・フランス語)(受験科目:英語、フランス語、地理、歴史)

●英語・フランス語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
これまで留学や仕事で外国人に接する機会があり、日本のいろんな面を紹介できるようになりたいと思っていたため。また将来的に通訳案内士としてガイドをしたいため。

第1次筆記試験

<英語>(自己採点:70点)
歴史・地理の対策で手が回らず、過去問3年分をとき出題傾向を把握し、「日本的事象英文説明300選」をざっと読みました。

<第1次筆記試験問題
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<フランス語>(昨年合格で免除)

<日本地理>(自己採点:75点)
傾向と対策で出題傾向をおさえ、マラソンセミナーテキストを通読しながら都道府県別地図帳に書き込み、基本的なことの定着に重点をおきました。(昨年の受験までに動画をみて勉強しましたが頭に入っていませんでした。)
また随時、項目別地図帳でも確認していきました。重伝建は文化庁HPのリストでも確認し地図に書き入れて把握しました。
セミナーテキストでは各都道府県の説明に旧国名があり、一緒に覚えたことでわからない地名などを推測する助けになりました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

※補足資料として  「旅に出たくなる日本地図」(帝国書院)

<日本歴史>(自己採点:73点)
過去問、傾向と対策のわからないところを調べて覚える、ほぼこれのみでした。苦手科目のため、〈日本史の時代区分と各文化の特徴〉が大きな流れを把握する助けになりました。
昨年の受験までにマラソンセミナーの動画で勉強をしましたが範囲が膨大で覚えきれなかったため、今年はテキストを通読し、基本事項で点を落とさない勉強を心がけました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

・ハローマラソンセミナーテキスト
http://hello.ac/marathon2012version/historytext.pdf
※補足資料として 詳説日本史図録(山川出版)

<一般常識>(免除)
<通訳案内の実務> (免除)

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
傾向と対策が独学の指針でした。語学をのぞいては、ほぼ「傾向と対策」の資料・音声、セミナーのみで勉強をしました。

第2次試験に向けての<決意表明>
はじめての1次試験で2か国語受験とかなり高いハードルですが…、残り1か月でできることを見極め、少なくとも1か国語で何とか合格したいと思います。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
植山先生、貴重な資料や動画を無料で提供してくださり本当にありがとうございます。
先生のおかげであきらめずに何回も試験を受け、2次試験までたどりつくことができました。
直前まで送ってくださるメルマガもとても励みになりました。
2次試験終了まで引き続きよろしくお願いいたします。

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(61)(フランス語)(受験科目:フランス語)

2021年11月18日 05時57分42秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(61)(フランス語)(受験科目:フランス語)

●フランス語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、旧生徒など)

お陰様で合格させていただきました。

受験の動機
英語通訳案内士試験に合格して、10年来勉強しているフランス語でも挑戦することにいたしました。
米国に留学中、また米英での勤務期間中もお世話なったお礼をしたく従来からガイド業に関心がありました。
内外の観光が大好きでまとまった時間のある時は、旅行に出かけます。外国旅行中に旅先の国の方々に親切にしていただけるととても嬉しいです。
ですので、日本人として、本物の日本ガイドとして、少しでも訪日外国人の方々に喜んでいただけるととてもやり甲斐を感じるためです。

第1次筆記試験

<フランス語語>(自己採点75点)

<受験の感想>
とにかく、毎日少しでも勉強して、勉強癖をつけるようにしました。
誰でもできると思いますが、私の場合、毎日入浴の際に、フランス語受験資料を持ち込み、勉強しました。
一次筆記試験は、今年から、多岐選択式に変更になったため、昨年までと比較して格段に易しくなったと思います。

フランス語受験に際して、下記を利用させていただきました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

また、「日本的事象英文説明300選」をフランス語に翻訳して勉強しております。

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材全てを英語通訳案内士試験の際して利用させていただきました。
無料でこのような素晴らしい受験対策資料を利用できるのは大変ありがたいです。フランス語受験に際しても、メルマガ、動画受験対策講座がとても助かっております。
特に、2次口述試験対策講座は、過去問三年分の問題の詳細説明をされており、シチュエーション問題の解説が素晴らしいです。

第2次試験に向けての<決意表明>
あと残すこと30日、最終合格に向けて全力で頑張ります。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
植山先生いつも、ユーモアと情熱でご教授いただきまして本当にありがとうございます。

以上

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(60)(英語)(受験科目:一般常識)

2021年11月18日 05時53分50秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(60)(英語)(受験科目:一般常識)

●英語(プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
長年、外資系企業に勤務する中で出会った海外の人々や留学時代にお世話になった方々に大変親切にしていただいたことに恩返しをしたいという思いと、日本のことをもっと知ってもらいたいという思いから一念発起しました。

第1次筆記試験

<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)

<一般常識>(自己採点:36点)
もともと一般常識というと、範囲が幅広くて何から勉強していいいかがよく分からないという状況でしたが、昨年から「観光白書」からの主題割合が大きくなったと感じたので、今回は観光白書を2回繰り返して読み、「要旨版」で数値確認をしたりしました。
また観光白書以外では、ハローの<決定版資料>を繰り返してみながら要点をまとめてみました。
昨年は、観光に関しての国別ランキングを問う問題等で(絶対点が取れるところにもかかわらず)うろ覚えで点数を落としたという反省から、今年は数字とか国名も丁寧に覚えたりしたのですが、結局、そういう問題は皆無で肩透かしをくらいました。
世界遺産も単にどこが選ばれているかという「地名」を覚えるのではなく、選出過程や背景などを問われるという本質的な勉強が重要とあらためて思いました。
一方、文化とか政治・経済などはほとんど出ませんでした。最後に気になって答えを書き直した部分については、実は最初に書いた答えが合っていたので後悔しました。直観を信じることも大事だと思いました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(免除)

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
今年の試験科目である一般常識だけでなく、昨年の地理・歴史・実務の合格にはハローの教材全てが本当に役に立ちました。
特に傾向と対策シリーズは、音声を聞きながら、資料をレビューすることができるようになっていて、直前で時間が限られてくる中で効率よく学ぶことができて、どれだけ助けになったか分かりません。
本当にありがとうございました。

第2次試験に向けての<決意表明>
今年2次で合格出来ないと、また一から振り出しに戻ってしまいますので、もう後がないという覚悟で2次試験に臨みたいと思います。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
ハローが無ければ、ここまでの道のりはなかったと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

以上。

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(59)(中国語)(受験科目:すべて免除)

2021年11月18日 05時49分00秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(59)(中国語)(受験科目:すべて免除)

●中国語(プレミアムメルマガ会員)

受験の動機
若いころ挑戦して、不合格でそのままになっていたため、子育てが終わりもう一度やってみようと思ったから。

第1次筆記試験

今回はすべての科目が免除でした。

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
日本史の動画で日本史を勉強し、メルマガで勇気とやる気をいただいています。ほかにも頑張っている同じ受験者の皆さんがいることが分かって励みになります。
 
第2次試験に向けての<決意表明>
本当はもっと早く準備していればよかった!だけど、できるだけのことは準備して落ち着いて頑張ります。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
いつも見えない私たち受験者に熱い講義をしてくださりありがとうございます。いつも拝聴しているうちにだんだん先生にお会いしたことがあるかのように先生が身近に思えてくるのが不思議です。
お礼に先生に合格をご報告できるように頑張ります。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(85)(中国語)(受験科目:地理、歴史、一般常識)

2021年11月18日 05時36分29秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(85)(中国語)(受験科目:地理、歴史、一般常識)

●中国語(プレミアムメルマガ会員、旧生徒)

受験の動機
20代の頃に中国に留学し、その後日本企業の現地工場で働きました。
結婚後、夫の仕事で思いがけず再度中国へ行き、中国語への思いが再燃しました。
自分の中国語に何か証明となる資格が欲しくて帰国後に挑戦を決めました。
今回で5回目の挑戦ですが、今回は地方会場が殆どなく、当地からは東京へ行くしかなかったので受験を迷いましたが、外国語免除、前年の通訳案内の実務も免除が使えるチャンスだったので最後のつもりで受験しました。

第1次筆記試験

<中国語>(HSK6級免除)

<日本地理>(自己採点:40点)不合格
詰めがあまく、4択⇒2択までは絞れたものの、とりつかれたように不正解ばかり選んでいました。また、一度正解を選びながら自信がなく不正解に書き換えたものもありました。
勉強不足、この一言につきます。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<日本歴史>(自己採点:60点)結果は合格
自分ではできなかったと思っていたのが、合格していて驚きました。
自信なく選んだものが偶然当たっていたのかと思います。
苦手だったこの科目が初めて合格で、来年免除になるので、今年が最後のつもりでしたが、来年地方会場が復活するなら再度受けようかと揺れています。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:35点)不合格
これが一般常識なのか?と思うような問題に感じました。(私だけ?)
来年受験するとしたら、どう対策すればいいか悩むところです。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(免除)

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
受験した科目の<傾向と対策決定版>はいずれも大変わかりやすくまとまっていて使いやすかったです。小さめに印刷して、外出時にもって歩いて、空き時間にちょこちょこ読むのに役立ちました。
<Flashcards Deluxe>だけは有料のアプリでしたが、ダウンロードして利用しました。これも空き時間に見るのによかったです。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
これだけの資料を完全に無料で提供いただいて、大変助かりました。
これらを有料で揃えたらいったいいくらかかっていたか、眩暈がしそうです。
こちらの資料と自分の受けた過去問、あと<Flashcards Deluxe>以外の教材は何も使いませんでした。
あまりあれこれ増やしても消化不良になると思いました。
合格できず本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
もし、来年、地方受験会場が復活するようなら再受験を検討します。
その時はまたお世話になりたいと思っています。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(84)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識務)

2021年11月18日 05時27分28秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(84)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識務)

●英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者

受験の動機
自由に使える時間があるので何らかの社会貢献をしたいと思い、仕事の関係で海外の各地で働いた経験があることにも鑑み、ボランティアで通訳案内士の仕事をしようと思ったのが主要な動機です。

第1次筆記試験

<英語>(免除)

<日本地理>(自己採点:75点?)

勉強法
下記の通訳アカデミーの資料だけで勉強しました。受験勉強は試験直前の2か月だけでした。(但し昨年も受験したので、昨年の受験勉強の蓄積があったことも無視できません。)

<受験の感想>
本年の試験問題は昨年までのものと比べると非常に真面な問題が多かったと感じています。もっと時間をかけて丁寧に勉強をしていればより高い点数を取ることも可能だったのではないかと感じています。

利用した教材
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf


<日本歴史>(自己採点:70点?)
下記の通訳アカデミーの資料を何度も読み返しました。
受験勉強が直前の2,3か月だけだったことを反省しております。

<受験の感想>
昨年までの問題と比べて、直な問題が多かったので易しく感じました。
それにも拘らず合格点に達しなかったのはマークシートの記入で大きなミスをしたためです。
私のマークシートの埋め方は、答えを問題用紙の各問の隣にとりあえずメモしておき、4、5問まとまった段階でマークシートに書き写すというやり方だったのですが、ある時点でメモをずれた順番でマークシートに書き写したことに気付き、試験終了間際に大慌てでマークシートを消しゴムで消し、パニック状態で機械的にマークシートに書き写すということをやりました。従って、最終的にマークシートに何が書かれていたかは不明のままです。
問題用紙は持ち帰ったのですが、そこにあるメモで合格点になっていても、マークシートに誤って書き写されていれば不合格になります。ケアレスミスが命取りになる一例です。

利用した教材
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<一般常識>(自己採点:33点)
下記の通訳アカデミーの教材のみ。
漠然とした科目なので、植山先生の作成された資料がなければ何を勉強してよいかわからないだろうと思います。植山先生には深く感謝申し上げます。

<受験の感想>
本年の試験は昨年までの問題と比べて易しいと感じました。
マークシートへの記入で、日本歴史の際と似たようなトラブルを経験し、今後はマークシートの記入方法を見直したいと思っています。

利用した教材
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(免除)

ハローのメルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
植山先生の作成された資料はすべて役立つものばかりです。
自分はまだまだ通訳アカデミーの資料を利用しきれていないことを痛感しています。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
ハローのメルマガを楽しみにしています。
今後ともお世話になりたいのでよろしくお願い申し上げます。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(83)(英語)(受験科目:英語、地理、歴史、一般常識、実務)

2021年11月18日 05時23分01秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(83)(英語)(受験科目:英語、地理、歴史、一般常識、実務)

●英語(プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
退職後含めた将来のお仕事の選択肢を広げるため。

第1次筆記試験

(英語)(自己採点:50点)不合格
ほとんど対策していません。
他の筆記対策に時間を使いました。

<日本地理>(自己採点:70点)合格
すべてハロー資料で勉強しました。
ほとんどゼロ出発でした。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<日本歴史>(自己採点:70点)合格
こちらもほとんどゼロ出発です。
ただ、年を取るにつれて温泉などバイク旅行することが多く自然と身についた知識ありました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667


<一般常識>(自己採点:60点)不合格
数値を中心にハロー資料(観光白書中心)を使って記憶しました。
社会人長いので通常の一般知識はある前提です。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<通訳案内の実務>(自己採点:50点)合格
研修テキスト中心に記憶しました。
特に法律関係部分をよく読みました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
過去の情報が使える日本史、地理はマラソンをすべて繰り返し聞きました。
一般常識、実務は日々内容が更新されるので、対策のみ利用させていただきました。
教科書としては完璧だと思いますが、問題のレベルがかなり変化するのでその内容次第で合否が決まる部分もあるのか?と思いました。

第2次試験に向けての<決意表明>
今回初めて受験しました。少し疲れました。
1次の結果を聞いてから本気で勉強しようと思います。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
対策は時間もなく、教科によって情報の新しさが少し違うように思います。
情報の更新時期を併せていただけるとさらに助かります。
今後ともよろしくお願いいたします。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(82)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識)

2021年11月18日 05時17分47秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(82)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識)

●英語(プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、旧生徒など)

受験の動機
英語を使って海外を飛び回る仕事に就きたいと思っていましたが、第一希望の外資系に受かりながら超ドメスティックな会社に入社してしまい、以来定年65歳まで英語とは全く縁がありませんでした。
定年後は、無謀にも、昔から知っていた難関試験の通訳ガイドに挑戦し、英語が話せる老人になろうと思いました。

第1次筆記試験

<英語>(免除)(昨年合格、多分満点!)

<日本地理>(自己採点:67点)
地理は得意だと思い込んでいましたので、苦手な歴史ほどには勉強をしませんでした。
新聞やテレビを見ていて気になった地名などを「旅に出たくなる地図」で確認しました。
あと「傾向と対策 決定版資料」中の地名でわからないところも、「旅に・・・」で確認しました。
また観光白書に出てくる地名なども地図とネットで確認しました。
以上で過去問は7割は取れていたのでこれでいけると思っていました。

しかし、本番では通常では考えられない勘違い、または簡単な問題を深読みしすぎて5問くらい落としました。また、名産などの食べ物関連が6問ほどありましたが、1問しか正解することが出来ませんでした。
試験終了後は自然と笑顔になっていたのですが、結果はあと1問届かずでした。歴史は合格しましたので、その分地理に勉強時間を割けますので来年は多分大丈夫でしょう。
でも、油断大敵で臨みます。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<日本歴史>(自己採点:74点)
最も時間をかけた科目です。決定版資料と<特訓1800題>を繰り返しやりました。また、やりっぱなしではなく「ビジュアルワイド図説日本史」(東京書籍)で何度も確認しました。「日本史用語集」(山川)も気になった人名や出来事を確認するのに役立ちました。
「地図で訪ねる歴史の舞台」(帝国書院)も、地理の勉強と併せて、主に戦の舞台を中心に眺めました。
歴代天皇の名前と徳川将軍、藤原氏、北条氏、源氏、平氏などの名前と順番も自分なりにゴロを作って覚えました。
主要な事件の年代はネットでゴロを検索して参考にしていました。首相名と主な政策と事件は結局覚えられませんでした。
今年は運よく易しい問題が多く助かりました。落ちるなら歴史だと思っていたのですが、ギリギリ合格しましたが、まさかの地理で失敗でした。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f
<Flashcards Deluxe>を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:35点)
とにかく観光白書(令和2,3年版)のデータ部分と実行した施策を注意して(ヤマをかけて)読んでいました。
それと並行して、決定版資料を読みこなしていました。以前の試験では、「新聞ダイジェスト」の問題部分を数か月分目を通していたのですが、今年は歴史に時間をとられてできませんでした。
一抹の不安はあったのですが、運よく時事問題はあまり出題されず助かりました。
日経を読む人が多いようですが、私は硬軟幅広く扱う読売新聞が良いと思っています。地理、歴史、一般常識の勉強に役立ちます。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen

<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(免除)(昨年合格)

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
セミナーは過去何度も参加しましたが、植山先生の迫力と面白いトークが楽しみでした。内容よりも先生の話術に感心してしまいました!(反省?)
<特訓1800題>、フラッシュカードは知識の確認に最適でした。
メルマガは諦めかけていた私に勇気を与えてくださいました。植山先生がまだ頑張って最高の資料を提供して下さる、自分もまだまだ何度でも頑張ろうと思わせてくれました。

第2次試験に向けての<決意表明>
来年こそ背水の陣で臨みます。
英語は人前で話したことがないので、オンライン英会話を近々申し込みます。1年でペラペラになるぞ!

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
来年も1次試験から再受験ですので、サポートよろしくお願いいたします。
どうかお身体に充分留意されて頂きたく存じます。

以上

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(81)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識)

2021年11月18日 05時12分20秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(81)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識)

●英語(プレミアムメルマガ会員、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
若い頃から海外で短期滞在や旅行中に色々な方にお世話になってきました。英語も旅行も好きでしたし、近年、国内旅行中にたまに海外の方に道やコインロッカーの使い方等を尋ねられたりするので、私も何かの機会にお役に立てればと思いました。

第1次筆記試験

<英語>(免除)

<日本地理>(自己採点:58点)
今年は、勉強する余裕もやる気も足りず、前日〜当日の夜中に、植山先生の傾向と対策資料に目を通しただけです。
当日受験してみて、やる気を持ってちゃんと勉強していたら解けそうな問題だと思いましたが、全くの勉強不足でこの結果です。

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

以下は過年度に利用させていただいたことがあるものです。
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105


「旅に出たくなる地図 日本」帝国書院編集部
「新高等地図」(高校の地理で使う地図帳)
百均ダイソーの日本地図下敷
和食検定テキスト

<日本歴史>(自己採点:76点)
今年の勉強は、当日の夜中に、植山先生の傾向と対策資料に目を通しただけです。
高校の選択科目は日本史でしたが、だいぶ昔でほとんど忘れてしまっています。以前の年に勉強したときの知識が残っていたのとまぐれ当たりで得点できたと思います。選択肢の中でもaとbの抱き合せやa.b.c.dの組み合わせのセットを選ぶ問題がいくつかあり、どれかがわかれば正答が導ける問題だったのも得点につながった要因でしょう。
あまり得意ではなかった近代以降のページが1ページ丸々正解していてビックリでした。大河ドラマ「青天を衝け」を楽しんで観ていたことも影響したかもしれません。
自己採点を一般常識、地理、歴史の順でしたら、当然ですが一般常識、地理がボロボロだったので、もう来年の受験は無しだなと思っていたら、歴史が7割超えでビックリしました。
今回どの科目もダメだったら諦めがついて来年は受けるのをやめようと思っていましたが、歴史だけ合格したので、改めて勉強するかもしれません。

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

以下は過年度に利用させていただいたことがあるものです。
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

PHP 1日15分で一生使える中学3年間の日本史
超速日本文化史の流れ
山川詳説日本史図録
高校の時の日本史の授業ノート

<一般常識>(自己採点:21点)
こちらも今年は前日と当日に植山先生の傾向と対策を読んだだけですが、数値やコラム、世界遺産関係などは直前に見ただけでもいくつか出ていたのがわかったので、植山先生の資料と観光白書を中心にしっかりと勉強しておけば、もっと得点できたかもしれないと思いました。

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

以下は過年度に利用させていただいたことがあるものです。
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<通訳案内の実務>(免除)
以下は過年度に利用させていただいたことがあるものです。
<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
今年は勉強できませんでしたが、過去に勉強したときにはあらゆる教材が役に立ちました。今年は直前だけでも、傾向と対策はとても参考になりました。

第2次試験に向けての<決意表明>
残念ながら不合格のため、受けられません。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
植山先生、いつもありがとうございます。来年に向けて、気持ちが整えられたら、またトライするかもしれません。そのときはよろしくお願いします。

以上