合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(76)(韓国語)(受験科目:地理)

2021年11月17日 12時06分20秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(76)(韓国語)(受験科目:地理)

●韓国語(プレミアムメルマガ会員、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

受験の動機
・語学力の証明としては一生ものである。
・学生時に高校の地理歴史の教員免許取得しており、自分にとっては比較的取り組みやすい。
・韓国人の友人と話しているときに歴史や文化について質問を受けることもあり、知識を深めて説明できるようにしたい。

第1次筆記試験

<韓国語>(免除: TOPIK6級取得)

<日本地理>(自己採点:61点)
今回自己採点通り落ちてしまいました。
来年に向けては同じ傾向だとすると、各地の食文化や特産品など詳しくならないと厳しいなと思っているので、今後の勉強方法に不安が残ります。

◆受験の感想
出題される地域としては過去問から繰り返し出題されているものもありました。
また、どれも奇問という感じではなかったですが、各地の代表的なことを覚えていても解けるような単純なものではなく、実際に旅行に行ったことがあったり、出身地であったり、その土地についてより深く理解していないと解けない問題ばかりで、私には難しく感じました。
2つまで絞って誤答してしまったものが多く、残念ながら今年は一次突破は難しい結果になりました。
なお、今年の問題について各問題のテーマは下記でした。*()はメインのテーマ

1. 盛岡 2. 群馬(温泉) 3. 高尾山 4. 五箇山地域 5. 知多半島

6. 奈良 7. 熊本(阿蘇) 8. 徳島(吉野川)  9. 大阪(百舌鳥・古市古墳群)

地図の問題の出し方や地理・地形用語が出題されたのを見ると、先生のおっしゃっていたとおり、昨年と同じ方々が問題を作っているのでは、と感じました。
また、どの問題でもご当地の名物、特に食べ物に関する出題が多いです。

◆勉強法
日々仕事が忙しく、あまり勉強する時間が取れませんでしたが、「傾向と対策資料」と「音声ファイル」を参考に、近年の問題の出題傾向や勉強すべきポイントを把握できたのは大変助かりました。クスリと笑ってしまう解説で頭に残りやすいです。
主に過去5年分の過去問等を解きながら、わからないものを調べる、そしてというような勉強の仕方をしました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

あとは、補足で下記を使いました。
・「旅に出たくなる日本地図」(帝国書院)

・【聞き流し/作業用BGM】夜の屋上でカズレーザーが読み上げる一問一答【地理編】
*冒頭は世界地理、途中から日本地理になります。
https://youtu.be/aopMdyCETEg

・ちびむすドリル小学生「地図」他
*国立公園や世界遺産等は数年前のデータで更新が止まっていますが、それ以外は纏まっていて参考になります。
https://happylilac.net/syogaku.html

<日本地理>(免除: センター試験合格)
<一般常識>(免除: センター試験合格)
<通訳案内の実務>(免除: 昨年度合格)

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
独学での勉強の方向性に不安を覚えるときに、<傾向と対策シリーズ>が力強い道しるべになってくれました。
メルマガでの最後の1分1秒まで、というメッセージが心に残りました。
それから、試験後の1次レポートで、他の受験者のみなさんの感想も大変参考になりました。
皆さん頑張って勉強しているんだな、自分も頑張らねばという気持ちになりました。

第2次試験に向けての<決意表明>
自己採点の結果どおり、毎年何かしらの科目で引っ掛かることが多く、今年は
2次に進むことができませんでした。
来年は今回の地理と通訳案内の実務の2科目受験になるので、体験記を書かれたみなさんの受験の感想や情報を参考にまた勉強を進めようと思います。
今回はこれまでの独学時と違い、2次に向けた情報も得ることができたので、
1次対策だけでなく、2次対策もあわせて頑張ります。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
先生のご健康が続く限り、無料で良質な資料をこれからも提供頂けるとありがたいです。
来年も挑戦しようと思いますので、また先生や他の受験生の情報を参考に、これからもメルマガやブログを楽しみにしています。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。