合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(75)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識、実務)

2021年11月17日 03時37分45秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(75)(英語)(受験科目:地理、歴史、一般常識、実務)

●英語(プレミアムメルマガ会員、通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、旧生徒など

受験の動機
コロナ禍で当時の仕事では時間を持て余すようになり、行政に登録した国際ボランティアでこの資格を取った方と知り合った。自信はなかったけれど、情報が入るうちに、このコロナ禍のピンチをチャンスに変えたいと思った。

第1次筆記試験

<英語>(免除)

<日本地理>(自己採点:55点)
他校に通いました。
後で見直すと良く分からず、ハローの音声とテキストを利用しました。
地理は今年合格したかったですが惨敗。
もう一度丁寧に勉強し来年に臨みます。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<日本歴史>(自己採点:73点)
歴史は諦めていていたので最後は勉強しませんでした。
最初はFacebookでの交流会でムンディ先生の日本史を見ました。
黒板の板書のスピードが本番の授業のスピードなのでフルタイムで働いているので速度を上げて聞きました。
Facebookの交流会の方は4回聞いたとおっしゃっていたのですがその方は専業主婦でしたが、もう少し効率よく勉強できないものかと以下を探しました。
ムンディ先生は年代が無く流れを説明してくれますのでいいです。
テキストも売っています。
https://mundisensei.com/lesson-videos-japan/

NHKの高校講座 日本史 (2回)
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/

HULUの日本歴史漫画 (2回)(電車の中で)
トライ予備校
https://www.try-it.jp/chapters-12394/lessons-12395/

(こちらもムンディ先生同様文化史と分かれていていいです)
いかにも今どきの予備校の先生で大手予備校が編集しているのでコンパクトにOHPと板書を上手に使って無駄なく編集されています。
褒めて育てるトライ式。漢字の書き間違いなど筆記試験に対応できるように 大きく書いてくれたり覚えるコツを声に出して繰り返してくれたり、事象を高校向けに例えてくれたり とても分かりやすいです。こちらも速度を上げて見ました。

お金を掛けない、という方もいますが、私はどうしても字面では理解できないので図録も買いました。
https://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E5%B7%9D-%E8%A9%B3%E8%AA%AC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2%E5%9B%B3%E9%8C%B2-%E7%AC%AC8%E7%89%88-%E6%97%A5B309%E6%BA%96%E6%8B%A0-%E8%A9%B3%E8%AA%AC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2%E5%9B%B3%E9%8C%B2%E7%B7%A8%E9%9B%86%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/dp/4634025280

高校時代は世界史選択だったので本当に苦手で、もちろんハローも聞きました。傾向と対策で年代を表にしたものはわかりやすかったです。
歴史は2級を受けます。これは今仕事が忙しくアプリで勉強していますが、
ダメダメです。
この資格は1科目クリアして残りを翌年にしても2次がダメだと全部振出しに戻ってしまいます。
今年歴史がよりシンプルに外国人に対して知っていれば最低限の問題になったのは喜ばしいですね。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf

<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:29点)
1点届かず、残念。
他校の講座を受けていました。
勿論ハローもです。
今年はかなり毛色が変わりました。
ハローのごろ合わせなどルーズリーフ1枚に前日に書いて直前まで見ました。
MICEの問題はよく読んでおらず、焦る自分の性格を直さなければと思いました。本当に反省です。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(自己採点:30点)
転記が間違っていなければギリギリです。
さあ、天は味方するでしょうか。こればかりは書類を受け取らなくてはわかりません。
先生が相場は相場に聞け、でしたか過去問をよく見るようにおっしゃっていたのと今年は試験持ち帰りですから白黒はっきりしている問題しか出ないという事でパラパラ見ました。
すると前半は読む問題が多いですが後半はベジタリアンや宗教の事などぱっと読んでぱっと答えるものが多いので後半から始めようと決めていました。
丁度中学受験の国語の問題は最後が漢字だったり四字熟語、ことわざだったりでこのパーツから始めるのがふさわしかったりするからです。
これもエッセンスをルーズリーフ1枚に書いて直前まで見ました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf

<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
傾向と対策は素晴らしかったです。
動画も一通り見ました。
傾向と対策は2021年版はでるのかなー。でも間に合わないな、と2020年版を
買った直後に2021年版がでたので続けて買ったりもしました。

第2次試験に向けての<決意表明>
来年に向けてでありますがハローで2次対策がZoomで出来るようになったら参加したいです。

ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
お1人でやられているバイタリティーに敬意を表します。
昔から新聞に小さく広告が出ていたハローとこんな形で出会えるとは思っていませんでした。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。