合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2022年度<1次レポート>(81)(英語)

2022年10月02日 00時20分25秒 | ●2022年度<1次レポート>
2022年度<1次レポート>(81)(英語)
(受験科目:地理、一般常識、実務)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

①受験の動機
<勉強法>
取り敢えず受けてみた1回目で、大学受験以来の受験勉強の大変さを感じました。ハローと出会ったのは、2回目の受験の直前位でした。受験にご縁の無かった思考回路に、仕事をしながらの受験で、沢山の情報を使いこなせず、又、合格体験記を参考に自分にあった受験対策を模索する数年間でした。結論は、近道はありません。コツコツやる事です。一発合格や、直前の詰込みで合格なさっている方は、基本的に学力や知識や経験の豊富な方とお察し致します。

<受験の感想>
私はまだ2次を受けた事がないのですが、一次は、比較的難しい時も易しい時もあり運も実力の内と感じます。免除がある科目は、費用は掛かりますが、自分に合った免除が取れる試験を受けながら受験に臨む方が免除の無い科目の勉強に余裕ができると感じました。

②第1次筆記試験
外国語(英語) 免除

<日本地理>(自己採点:74点)
<勉強法>
マラソンセミナーを聴き、都道府県別地図帳に書込みました。弱冠古い情報もあるので、それを「傾向と対策」を基にアップデートし、世界遺産等の情報も書き込みました。
<受験の感想>
日本全国津々浦々を網羅するは難しく、実際の試験では知らなくて落とす問題も有るので、鉄板な観光地を少し広めというかやや深めに抑える方が良い様に感じました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.geo.pdf

<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/KMT-teTzLpQ

<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<一般常識>(自己採点:46点)
<勉強法>
この科目は、私に取って掴みどころがなくて、ずっと苦労して来た科目です。去年はコロナになって初めての試験で、観光が蒸発した分どんな試験になるかの不安でしたが、ここ数年政治・経済はあまり出なかったので、今年はハローのテキストと観光白書を勉強しました。
<受験の感想>
コロナで観光が蒸発して2回目の試験で、且つ出題者が変わったのか、例年より、広く浅い問題作りと感じました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2022.gen.pdf

<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://youtu.be/_VgJAKgi78o

<令和4年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2022.hakusho.kanzen

<令和4年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2022.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(自己採点:35点)
<勉強法>
ハローのテキストと観光庁のテキストを勉強しました。年々旅程管理に関する問題も増えている様に感じ、旅程管理の参考書も読みました。
<受験の感想>
実務と一般常識に分かれてから各年で3回受けましたが、分かれた最初の試験が1番簡単でしたが、年々より実務の試験らしくなって来ている様に感じます。
今年は、試験時間は20分なのに、解答蘭が18個なのを見た時に、ややこしい問題が多いのだろうと推測しました。案の定で、私は読むのが遅いので苦戦しました。第1問、読み返したら迷いが出て、答えを変えて間違いました。レポートん読み、同じ経験の方が数名いらしたので、その点もおさえて、過去問とハローのテキストと観光庁の研修テキストの勉強に尽きると思います。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
https://youtu.be/DmvJFrxey9o

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

③ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
メルマガは今の情報が頂けること。教材は、豊富な内容と試験に対する解説です。

④第2次試験に向けての<決意表明>
取り敢えず受けてみた1回目から数えて6回目の受験でどうにか一次を突破する事ができました。このチャンスを逃す事ないよう2次合格に向けて頑張ります!

⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
はっきり申し上げて、ハローの資料無しでは、ここ迄来ることが出来なかったでしょう。感謝しかありません。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。